いろは歌・いろはガルタ・いろは双六
カルタ・かるた・加留多・賀留多・歌留多・骨牌


妖怪カルタ
提灯小僧

いろは歌」は、47文字の平仮名の全てを使い七・五調4句の歌謡の形で表現したものです。 今様歌(いまよううた)と呼ばれる形式で、平安中期以降に作られたとされます。
  手習いの手本や字母表、いわゆる「いろは引き」と言われる辞書の 語彙(ごい)の配列の順序などに使われました。最も古くみられるのは承暦3年・1079年の「金光明最勝王経音義(こんこうみょうさいしょうおうきょうおんぎ)」とされます。

《以呂波歌・伊呂波歌・いろは歌》

 色は(にほ)へど散りぬるを わが世(たれ)ぞ常ならむ
  有為(うゐ)の奥山けふ越えて 浅き夢見じ()ひもせず

《平仮名のいろは順》

  いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ
  うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす

  ここでは、「いろは歌」の配列で作られた「いろはガルタ」や「いろは 双六すごろく
 などを見てみます。





おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23