// JavaScript Document // PHPに変換して掲載 // このJavaScriptはアップしない !! // 地理院タイル出典の共通の表示 var mbAttr = "地理院タイル"; //地理院地図 GSISTD = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/std/{z}/{x}/{y}.png', {attribution: mbAttr}); //地理院写真 GSIPHOTO = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/seamlessphoto/{z}/{x}/{y}.jpg', {attribution: mbAttr}); //地理院写真(1945年~1950年) GSIort_USA10 = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/ort_USA10/{z}/{x}/{y}.png', {attribution: mbAttr}); //地理院淡色地図 GSIPALE = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/pale/{z}/{x}/{y}.png', {attribution: mbAttr}); //地理院色別標高図 GSIrelief = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/relief/{z}/{x}/{y}.png', {maxNativeZoom: 15, attribution: mbAttr }); //地理院陰影起伏図 GSIshade = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/hillshademap/{z}/{x}/{y}.png', {maxNativeZoom: 16, attribution: mbAttr }); //地理院白地図 GSIBLANK = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/blank/{z}/{x}/{y}.png',{minZoom: 5,maxZoom: 14, attribution: mbAttr }); //地理院アナグリフ GSIanaglyph = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/anaglyphmap_color/{z}/{x}/{y}.png',{minZoom: 5,maxZoom: 14, attribution: mbAttr }); //地理院傾斜量図 GSIslopemap = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/slopemap/{z}/{x}/{y}.png',{minZoom: 5,maxZoom: 14, attribution: mbAttr }); //地理院英語 GSIenglish = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/english/{z}/{x}/{y}.png',{minZoom: 5,maxZoom: 14, attribution: mbAttr }); //地理院地図 - overlay GSISTD_overlay = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/std/{z}/{x}/{y}.png', {opacity: 0.2, maxNativeZoom: 15, attribution: mbAttr }); //地理院色別標高図 - overlay GSIrelief_overlay = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/relief/{z}/{x}/{y}.png', {opacity: 0.2, maxNativeZoom: 15, attribution: mbAttr }); //地理院陰影起伏図 - overlay GSIshade_overlay = L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/hillshademap/{z}/{x}/{y}.png', {opacity: 0.3, maxNativeZoom: 16, attribution: mbAttr }); //OpenStreetMap OSM = L.tileLayer('https://{s}.tile.openstreetmap.org/{z}/{x}/{y}.png', {attribution: '© OpenStreetMap contributors'}); //Esri 道路地図 esri_worldStreet = L.tileLayer('https://server.arcgisonline.com/ArcGIS/rest/services/World_Street_Map/MapServer/tile/{z}/{y}/{x}', { attribution: 'Tiles © Esri — Source: Esri, DeLorme, NAVTEQ, USGS, Intermap, iPC, NRCAN, Esri Japan, METI, Esri China (Hong Kong), Esri (Thailand), TomTom, 2012'}); //Esri 衛星画像 esri_worldimagery = L.tileLayer('https://server.arcgisonline.com/ArcGIS/rest/services/World_Imagery/MapServer/tile/{z}/{y}/{x}', {attribution: 'Tiles © Esri — Source: Esri, i-cubed, USDA, USGS, AEX, GeoEye, Getmapping, Aerogrid, IGN, IGP, UPR-EGP, and the GIS User Community'}); //Esri 衛星画像 - overlay esri_worldimagery_overlay = L.tileLayer('https://server.arcgisonline.com/ArcGIS/rest/services/World_Imagery/MapServer/tile/{z}/{y}/{x}', {opacity: 0.6,attribution: 'Tiles © Esri — Source: Esri, i-cubed, USDA, USGS, AEX, GeoEye, Getmapping, Aerogrid, IGN, IGP, UPR-EGP, and the GIS User Community'}); //Esri 地形図 esri_worldtopo = L.tileLayer('https://server.arcgisonline.com/ArcGIS/rest/services/World_Topo_Map/MapServer/tile/{z}/{y}/{x}', {attribution: 'Tiles © Esri — Esri, DeLorme, NAVTEQ, TomTom, Intermap, iPC, USGS, FAO, NPS, NRCAN, GeoBase, Kadaster NL, Ordnance Survey, Esri Japan, METI, Esri China (Hong Kong), and the GIS User Community'}); //google_maps var google_maps = L.tileLayer('https://mt1.google.com/vt/lyrs=r&x={x}&y={y}&z={z}', {attribution: "Google Map"}); //デフォルトの設定 - 地図中心点・ズーム値・レイヤーデフォルト表示 var map = L.map('map', {center: [32.999450,133.154297], zoom: 6, layers: [GSISTD, esri_worldimagery_overlay]}); //住所検索枠を表示 var osmGeocoder = new L.Control.OSMGeocoder({ position: "topright", placeholder: '住所・キーワード入力',text: '検索'}); map.addControl(osmGeocoder); //中心点センターマーカー・十字マーカー・別画像を表示 var centercrossIcon = L.icon({ iconUrl: '/benri_img/center.gif', iconRetinaUrl: '/benri_img/center.gif', iconSize: [32, 32], // アイコンサイズ iconAnchor: [16, 16] // 画像の位置。左上が 0,0 }); var crosshair = new L.marker(map.getCenter(), {icon: centercrossIcon, clickable:false}); // clickable:falseをいれないと十字画像の下のアイコンが触れない map.on('move', function(e) { crosshair.setLatLng(map.getCenter()); }); // 雨雲レーダー L.YimgTileLayer = L.TileLayer.extend({ //雨雲画像オーバーレイ getTileUrl: function (coords) { //雨雲リクエスト日付の作成 var now = new Date(); var year = now.getFullYear(); var month = now.getMonth() + 1; var day = now.getDate(); var hours = now.getHours(); var minutes = now.getMinutes(); if (month < 10) month = '0' + month; if (day < 10) day = '0' + day; if (hours < 10) hours = '0' + hours; minutes *= 0.1; minutes = Math.floor(minutes); minutes *= 10; if (minutes < 10) minutes = '0' + minutes; date = "" + year + month + day + hours + minutes; return L.Util.template(this._url, L.extend({ d: date, x: coords.x, y: Math.pow(2, this._getZoomForUrl() - 1) - 1 - coords.y, z: this._getZoomForUrl() + 1 }, this.options)); } }); // 雨雲画像 var rainmap = new L.YimgTileLayer('http://weather.map.c.yimg.jp/weather?x={x}&y={y}&z={z}&size=256&date={d}', { attribution: 'Rain map', maxZoom: 18, opacity: 0.6 }); // 雨雲画像をクリックで表示 //}).addTo(map); // 雨雲画像をデフォルトで表示 var baseMaps = { "OpenStreetMap": OSM, "地理院地図": GSISTD, "地理院写真": GSIPHOTO, //" ┗ 1945年~1950年": GSIort_USA10, "地理院淡色地図": GSIPALE, "地理院色別標高図": GSIrelief, "地理院陰影起伏図": GSIshade, "地理院傾斜量図": GSIslopemap, "地理院白地図": GSIBLANK, "地理院アナグリフ": GSIanaglyph, "地理院 English": GSIenglish, "Esri 道路地図": esri_worldStreet, "Esri 衛星画像": esri_worldimagery, "Esri 地形図": esri_worldtopo, "Google マップ": google_maps }; var overlay = { "センターマーカー": crosshair, //"雨雲情報": rainmap, "地理院地図": GSISTD_overlay, "地理院色別標高図": GSIrelief_overlay, "地理院陰影起伏図": GSIshade_overlay, "Esri 衛星画像": esri_worldimagery_overlay }; L.control.layers(baseMaps, overlay).addTo(map); //スケールを左下にも追加 L.control.scale().addTo(map); //デザイン化されたスケールを右下に表示 L.control.graphicScale({fill:'fill', position: 'bottomright' }).addTo(map); //ミニマップを表示 var osm2 = new L.TileLayer('https://{s}.tile.openstreetmap.org/{z}/{x}/{y}.png', {minZoom: 0, maxZoom: 15, attribution: 'Map data © OpenStreetMap contributors' }); var miniMap = new L.Control.MiniMap(osm2, { toggleDisplay: true, position: 'bottomleft' }).addTo(map); //現在地を取得 var locate = L.control.locate({flyTo:true,strings: {title: "クリックすると現在地を取得します"} }).addTo(map); //フルスクリーンコントロール var fsControl = L.control.fullscreen(); map.addControl(fsControl); map.on('enterFullscreen', function(){ if(window.console) window.console.log('enterFullscreen'); }); map.on('exitFullscreen', function(){ if(window.console) window.console.log('exitFullscreen'); }); //マーカー情報保持 var markers=[]; //ポップアップを開く関数 function popupOn(id){ markers[id].openPopup(); } // マーカーの種類 var iconHokkaido = L.icon({iconUrl: '/map_icon_Leaflet/icon-with_shadow/DarkOrange.png',iconSize:[32,32],iconAnchor: [10, 32],popupAnchor: [0, -31]}); iconTohoku = L.icon({iconUrl: '/map_icon_Leaflet/icon-with_shadow/DeepSkyBlue.png',iconSize:[32,32],iconAnchor: [10, 32],popupAnchor: [0, -31]}); iconKanto = L.icon({iconUrl: '/map_icon_Leaflet/icon-with_shadow/Yellow.png',iconSize:[32,32],iconAnchor: [10, 32],popupAnchor: [0, -31]}); iconChubu = L.icon({iconUrl: '/map_icon_Leaflet/icon-with_shadow/Green.png',iconSize:[32,32],iconAnchor: [10, 32],popupAnchor: [0, -31]}); iconAlpus = L.icon({iconUrl: '/map_icon_Leaflet/icon-with_shadow/LightPink.png',iconSize:[32,32],iconAnchor: [10, 32],popupAnchor: [0, -31]}); iconNIshinihon = L.icon({iconUrl: '/map_icon_Leaflet/icon-with_shadow/PaleVioletRed.png',iconSize:[32,32],iconAnchor: [10, 32],popupAnchor: [0, -31]}); // マーカーの作成 // Point06 // 西日本の山々 12 markers[601] = L.marker([35.417922,136.406046], {icon: iconNIshinihon}).bindTooltip("伊吹山").bindPopup(" 
伊吹山
いぶきやま いぶきさん
Ibukiyama Ibukisan
滋賀県米原市,岐阜県斐川町
標高1,377m 伊吹山地の主峰 滋賀県最高峰
深田は、
「頂上での第一の獲物は、遠く北に茜色ににじんだ純白の白山で、こんな角度からこんな美しい白山を眺めたのは初めてであった。ショウジョウバカマが雪の解け間にもう花を開いている、そのうららかな静かな山頂で過ごした一時間は、まさにこの世の極楽であった」
と記した。
"); map.addLayer(markers[601]); function flyto_601() { //目次と連動 map.flyTo(new L.LatLng(35.417922,136.406046),13); //マーカーの座標と連動 } markers[602] = L.marker([34.185381,136.10911], {icon: iconNIshinihon}).bindTooltip("大台ヶ原山").bindPopup(" 
大台ヶ原山
おおだいがはらやま Ōdaigaharayama
奈良県上北山村,川上村,三重県大台町
標高1,695m  (日出ヶ岳)
深田は、
「西の方大峰山脈の峰々を一つ一つ数えることができ、東を振り返れば、すぐ眼下に尾鷲の入江を、小さな島々まではっきり望むことができた」
と記した。
"); map.addLayer(markers[602]); function flyto_602() { //目次と連動 map.flyTo(new L.LatLng(34.185381,136.10911),13); //マーカーの座標と連動 } markers[603] = L.marker([34.173627,135.907423], {icon: iconNIshinihon}).bindTooltip("大峰山").bindPopup(" 
大峰山
おおみねさん Ōminesan 大峯山
奈良県中央 大峯山脈
深田が指したのは、大峯山脈中の山上ヶ岳(標高 1,719m)
大峯山脈中の最高峰は「八経ヶ岳」(標高 1,915m)
深田は、
「大峰山脈は大和の国のほぼ中央を南北に走る脊梁であって、長さ約百粁(キロ)にわたる。そしてその間に主なピークや峠が三十ほどある。いま多数の人が大峰詣りとして登山するのは、その中の山上ヶ岳であって、信仰を現す多くの石碑が立ち並び、頂上には金剛蔵王権現を本尊とする大きな本堂がある。そしてこの峰だけは今なお女人禁制である。大峰山の代表と見なしていいだろう」
と記した。
"); map.addLayer(markers[603]); function flyto_603() { //目次と連動 map.flyTo(new L.LatLng(34.173627,135.907423),13); //マーカーの座標と連動 } markers[604] = L.marker([35.37316,133.544942], {icon: iconNIshinihon}).bindTooltip("大山").bindPopup(" 
大山
だいせん Daisen
鳥取県大山町,伯耆町,江府町,琴浦町,倉吉市,岡山県真庭市
大山山系
主峰は剣ヶ峰 標高1,729m
深田は、
「何々富士ならどこにでもある。大山がそれ以上に私を感歎させたのは、その頂上のみごとな崩壊ぶりであった。東西に長い頂稜は、剃刀の刃のように鋭くなって南面・北面へなだれ落ちている。まるで両面から大山を切り崩しにかかっているふうに見える」
と記した。
"); map.addLayer(markers[604]); function flyto_604() { //目次と連動 map.flyTo(new L.LatLng(35.37316,133.544942),13); //マーカーの座標と連動 } markers[605] = L.marker([33.85742,134.095573], {icon: iconNIshinihon}).bindTooltip("剣山").bindPopup(" 
剣山
つるぎさん Tsurugisan
徳島県三好市,美馬市,那賀町
四国山地
標高1,955m 別名 太郎笈(たろうぎゅう)
深田は、
「石鎚は一九八一米、剣は一九五五米、僅かの差で拮抗しているところも面白い。高山の少ない西日本で、二千米に近い標高は尊重するに足る。いずれの点からしても、この二つは名山である」
と記した。
"); map.addLayer(markers[605]); function flyto_605() { //目次と連動 map.flyTo(new L.LatLng(33.85742,134.095573),13); //マーカーの座標と連動 } markers[606] = L.marker([33.769719,133.112747], {icon: iconNIshinihon}).bindTooltip("石鎚山").bindPopup(" 
石鎚山
いしづちやま いしづちさん
Ishizuchiyama Ishizuchisan
愛媛県西条市,久万高原町
四国山地
標高1,982m 西日本最高峰
深田は、
「石槌山は四国のみならず西日本最高の山である。わが国で最も古くから讃えられた名山の一つで、『日本霊異記』にその名が現われている。石鎚神のいます山としてあがめられ、まだ山岳が仏教の影響を受けない昔からの名山であった」
と記した。
"); map.addLayer(markers[606]); function flyto_606() { //目次と連動 map.flyTo(new L.LatLng(33.769719,133.112747),13); //マーカーの座標と連動 } markers[607] = L.marker([33.082824,131.240501], {icon: iconNIshinihon}).bindTooltip("九重山").bindPopup(" 
九重山
くじゅうさん Kujyūsan
大分県九重町,竹田市
九重山は連峰の名称。
主峰は久住山 標高1,787m
最高峰は中岳 標高1,791m 九州本土最高峰
深田は、
「山が群がっているから地形は複雑で、あちこちに峠があり、原があり、温泉がある。それらをいろいろに組合わせて、変化のある楽しい一日の行程を作ることが出来る」
と記した。
"); map.addLayer(markers[607]); function flyto_607() { //目次と連動 map.flyTo(new L.LatLng(33.082824,131.240501),13); //マーカーの座標と連動 } markers[608] = L.marker([32.828617,131.346788], {icon: iconNIshinihon}).bindTooltip("祖母山").bindPopup(" 
祖母山
そぼさん Sobosan
宮崎県高千穂町,大分県豊後大野市,竹田市
標高1,756m 宮崎県最高峰
深田は、
「たしかに祖母山は一瞥直ちに人を惹きつけるという際立った山容ではない。ケレンもなく、奇抜さもない。しかしその滋味はみつめるに従ってじっくりと来る、といった風の山である。こういう山は流行には乗らないが、不易の命を持っている」
と記した。
"); map.addLayer(markers[608]); function flyto_608() { //目次と連動 map.flyTo(new L.LatLng(32.828617,131.346788),13); //マーカーの座標と連動 } markers[609] = L.marker([32.884761,131.103753], {icon: iconNIshinihon}).bindTooltip("阿蘇山").bindPopup(" 
阿蘇山
あそさん Asosan
熊本県東部
一般に呼ばれる「阿蘇山」は、中央火口丘群の根子岳,高岳,中岳,烏帽子岳,杵島岳の5岳の総称で、阿蘇五岳(あそごがく)と呼ばれる。
最高峰は高岳 標高1,592m
世界最大級のカルデラと雄大な外輪山を持ち、「火の国」熊本のシンボル的存在
深田は、
「なるほどこれは大きい、とつくづく思ったのは、九重山の上から、祖母山の上から、眺めた時であった。阿蘇より高いそれらの山から陥没火口を覗きこむ事が出来た。その中央に立っている所謂阿蘇五岳も数えることが出来た。しかし私がさらに驚いたのは、そのカルデラよりも、環をなした外輪山の外側に拡がる裾野の大きさであった」
と記した。
"); map.addLayer(markers[609]); function flyto_609() { //目次と連動 map.flyTo(new L.LatLng(32.884761,131.103753),13); //マーカーの座標と連動 } markers[610] = L.marker([31.934167, 130.861667], {icon: iconNIshinihon}).bindTooltip("霧島山").bindPopup(" 
霧島山
きりしまやま きりしまさん
Kirishimayama Kirishimasan
鹿児島県,宮崎県
火山群の総称で霧島連山,霧島連峰,霧島山地,霧島火山群とも
高千穂峰 標高1,574m
最高峰は韓国岳[からくにだけ] 標高1,700m
深田は、
「高千穂に登るまでに、私はただ一人で、霧島山群の韓国岳、獅子戸岳、大幡山、新燃岳、中岳等へ登って、それぞれの頂上から倦くほど高千穂の美しい峰を眺めた」
と記した。
"); map.addLayer(markers[610]); function flyto_610() { //目次と連動 map.flyTo(new L.LatLng(31.934167, 130.861667),13); //マーカーの座標と連動 } markers[611] = L.marker([31.179974,130.527771], {icon: iconNIshinihon}).bindTooltip("開聞岳").bindPopup(" 
開聞岳
かいもんだけ Kaimondake
鹿児島県指宿市
標高924m 薩摩富士とも
深田は、
「高さこそ劣れ、ユニークな点では、この山のようなものは他にはないだろう。これほど完璧な円錐形もなければ、全身を海中に乗りだした、これほど卓抜な構造もあるまい。名山としてあげるのに私は躊躇しない」
と記した。
"); map.addLayer(markers[611]); function flyto_611() { //目次と連動 map.flyTo(new L.LatLng(31.179974,130.527771),13); //マーカーの座標と連動 } markers[612] = L.marker([30.338614,130.503038], {icon: iconNIshinihon}).bindTooltip("宮ノ浦岳").bindPopup(" 
宮ノ浦岳
みやのうらだけ Miyanouradake
鹿児島県屋久島町
標高1,936m 九州最高峰
深田は、
「見渡す限り山ばかりで、その向うは海である。今までどこか深い山の中を歩いている気がしていたが、頂上から取巻く海を眺めて初めて海の真ん中にある島にいるのだと悟った。宮ノ浦岳は海岸のどの村からも見えない。従ってこの頂から見えるのは山と海ばかりである」
と記した。
"); map.addLayer(markers[612]); function flyto_612() { //目次と連動 map.flyTo(new L.LatLng(30.338614,130.503038),13); //マーカーの座標と連動 }