きょう [9月11日] は何の日 ?
= Wikipedia のデータで見る「今日は何の日」 =

*[ 月/日 ]を選択し、日付を指定することができます。
*アドレスバーで日付を指定することもできます。例:.php?month=12&day=12
きょうの日付  [9月11日 ] に再読み込み 
 
きょうの日付が合っていない場合 
は何の日?
-10年 クラウディウス(第4代ローマ皇帝)誕生(~54年)
126年 ペルティナクス(第18代ローマ皇帝)誕生(~193年)
527年 ユスティヌス1世(東ローマ皇帝)死去(435年~527年)
607年
(推古天皇15年7月3日)-
小野妹子を使者として第2回遣隋使が派遣される。
845年
(承和12年6月25日)
菅原道真(学者、政治家)誕生(~903年)
1137年 ルイ6世(フランス国王)死去(1081年~1137年)
1156年
(保元元年7月14日)
藤原頼長(平安時代の公卿)死去(1120年~1156年)
1203年
(建仁3年6月23日)
阿野全成(平安時代・鎌倉時代の僧)死去(1153年~1203年)
1227年
(安貞元年6月18日)
島津忠久(鎌倉幕府御家人)死去(1179年~1227年)
1291年 ウーリ・シュヴィーツ・ウンターヴァルデンの3州が盟約者同盟結成を宣言 。スイス建国の日とされる。
1313年
(正和2年7月9日)
光厳天皇(北朝初代天皇)誕生(~1364年)
1377年
(永和3年6月27日)
後小松天皇(第100代天皇)誕生(~1433年)
1402年 エドマンド・オブ・ラングリー(初代ヨーク公)死去(1341年~1402年)
1457年 ロレンツォ・ヴァッラ(人文主義者)死去(1407年~1457年)
1464年 コジモ・デ・メディチ(銀行家)死去(1389年~1464年)
1507年
(永正4年6月23日)
細川政元(室町幕府管領)死去(1466年~1507年)
1520年 ジグムント2世(ポーランド王)誕生(~1572年)
1526年
(大永6年6月23日)
今川氏親(駿河国の戦国大名)死去(1473年~1526年)
1546年 ピエール・ファーヴル(カトリック司祭、イエズス会創設者の1人)死去(1506年~1546年)
1589年 ジャック・クレマン(ドミニコ会修道士)死去(1567年~1589年)
1610年
(慶長15年6月13日)
徳川家康の命で京都の商人・田中勝介らが鉱山技師を招くためにメキシコへ向けて出航。翌年帰国。
1610年
(慶長15年6月13日)
伊奈忠次(関東郡代、武蔵小室藩主)死去(1550年~1610年)
1625年
(寛永2年6月28日)
水野勝貞(福山藩主)誕生(~1662年)
1638年 ヨアヒム・ウテワール(画家、版画家)死去(1566年~1638年)
1653年
(承応2年閏6月8日)
加藤忠広(熊本藩主)死去(1601年~1653年)
1661年
(寛文元年7月7日)
相馬昌胤(相馬中村藩主)誕生(~1728年)
1665年
(寛文5年6月20日)
松平輝貞(高崎藩主)誕生(~1747年)
1687年
(貞享4年6月24日)
池田吉泰(鳥取藩主)誕生(~1739年)
1709年
(宝永6年6月26日)
成瀬正泰(犬山藩主)誕生(~1785年)
1714年 アン(イギリス女王)死去(1665年~1714年)
1720年
(享保5年6月27日)-
久世重之(江戸幕府老中、関宿藩主)死去(1659年~1720年)
1730年
(享保15年8月18日)
鍋島直興(蓮池藩主)誕生(~1757年)
1744年 ジャン=バティスト・ラマルク(博物学者)誕生(~1829年)
1760年 アドリアン・マングラール(海洋画家、版画家)死去(1695年~1760年)
1761年
(宝暦11年7月1日)
酒井抱一(画家)誕生(~1829年)
1765年
(明和2年6月15日)
南部信房(八戸藩主)誕生(~1835年)
1769年 ジャン・シャップ・ドートロシュ(天文学者)死去(1722年~1769年)
1769年 (明和6年6月29日)丹羽高寛(第8代二本松藩主 )死去
1770年 ウィリアム・クラーク(探検家)誕生(~1838年)
1774年 イギリスの化学者ジョゼフ・プリーストリーが酸素の単離に成功。翌1775年3月15日、酸素発見に関する論文をロンドン王立協会に提出した。
1779年 フランシス・スコット・キー(弁護士、詩人)誕生(~1843年)
1794年
(寛政6年7月6日)
閑院宮典仁親王(江戸時代の皇族)死去(1733年~1794年)
1798年 エジプト・シリア戦役: ナイルの海戦が行われイギリスが勝利、地中海の制海権を掌握。
1807年 ロバート・マクレランド(第4代アメリカ合衆国内務長官)誕生(~1880年)
1817年 リチャード・ダッド(画家)誕生(~1886年)
1818年 マリア・ミッチェル(天文学者)誕生(~1889年)
1818年
(文政元年6月30日)
竹腰正富(今尾藩主)誕生(~1884年)
1819年 ハーマン・メルヴィル(小説家)誕生(~1891年)
1828年 マダガスカル島のメリナ王国で、前王ラダマ1世の第一夫人ラナヴァルナ(英語版)が、自分より王位継承順位が上の夫の親族を皆殺しにした上で国王に即位。
1830年
(文政]13年6月13日)
川田甕江(漢学者)誕生(~1896年)
1830年
(文政13年6月13日)
内藤政文(挙母藩主)誕生(~1858年)
1834年 植民地を含むイギリスの全領土において奴隷制を廃止する奴隷廃止法が発効。1840年の同日に奴隷が解放される。
1837年 マザー・ジョーンズ(労働運動家)誕生(~1930年)
1843年 ロバート・トッド・リンカーン(アメリカ合衆国陸軍長官)誕生(~1926年)
1849年 ジョージ・マーサー・ドーソン(科学者、探検家)誕生(~1901年)
1855年 アルプス山脈2番目の高峰モンテ・ローザ・デュフール峰が初登頂。
1857年 エミーリエ・ツムシュテーク(音楽家)死去(1796年~1857年)
1858年 ハンス・ロット(作曲家)誕生(~1884年)
1860年
(万延元年6月15日)
根津嘉一郎 (初代)(実業家、東武鉄道オーナー)誕生(~1940年)
1861年
(文久元年6月25日)
奥繁三郎(政治家)誕生(~1924年)
1863年 ガストン・ドゥメルグ(政治家、フランス第三共和政第12代大統領)誕生(~1937年)
1863年
(文久3年6月17日)
箕作阮甫(蘭学者)死去(1799年~1863年)
1865年 エウシェン(スウェーデンの王族)誕生(~1947年)
1876年 コロラド準州が州に昇格し、アメリカ合衆国38番目の州・コロラド州となる。
1879年 日本初の海上保険会社・東京海上保険会社(現在の東京海上日動火災保険)が営業開始。
1881年 華族などが参加して日本初の私立鉄道会社日本鉄道の創立が決定。
1881年 会津八一(歌人、美術史家)誕生(~1956年)
1882年 石原謙(宗教史学者)誕生(~1976年)
1883年 徳川慶勝(第14代尾張藩主)死去(1824年~1883年)
1885年 木下杢太郎(詩人、小説家、医学者)誕生(~1945年)
1885年 ゲオルク・ド・ヘヴェシー(化学者)誕生(~1943年)
1886年 加納久朗(銀行家、政治家、元千葉県知事)誕生(~1963年)
1886年 宮島資夫(小説家)誕生(~1951年)
1889年 室生犀星(詩人)誕生(~1962年)
1891年 渡辺泰邦(政治家、ジャーナリスト)誕生(~1949年)
1892年 成田きん(きんさんぎんさんの姉)誕生(~2000年)
1892年 蟹江ぎん(きんさんぎんさんの妹)誕生(~2001年)
1894年 日清戦争: 日本と清が相互に宣戦布告。
1894年 ジョセフ・ホルト(アメリカ合衆国郵政長官・陸軍長官)死去(1807年~1894年)
1894年 ヒューゴ・サルムソン(画家)死去(1843年~1894年)
1896年 ウィリアム・ロバート・グローブ(科学者、グローブ電池考案者)死去(1811年~1896年)
1898年 豊田佐吉が動力織機の特許を取得。
1899年 松方三郎(登山家、ジャーナリスト、実業家)誕生(~1973年)
1899年 伊藤熹朔(舞台美術家)誕生(~1967年)
1899年 ジミー・エンジェル(飛行家)誕生(~1956年)
1903年 カラミティ・ジェーン(西部開拓時代のガンマン)死去(1856年~1903年)
1905年 水谷八重子 (初代)(女優)誕生(~1979年)
1906年 耕治人(小説家)誕生(~1988年)
1907年 第三次日韓協約により大韓帝国軍が解体。
1907年 大澤壽人(作曲家)誕生(~1953年)
1907年 宮本常一(民俗学者)誕生(~1981年)
1907年 マルガ・フォン・エッツドルフ(パイロット)誕生(~1933年)
1908年 窪田章一郎(歌人)誕生(~2001年)
1911年 東京市が東京鉄道会社を買収して電気局を設置。東京市電(現在の都電)となる。
1912年 鈴木文治らが労働者の相互扶助を目的として友愛会を結成。
1913年 東海道本線の全線複線化が完成。
1913年 レーシャ・ウクライーンカ( 詩人、作家、翻訳者 )死去
1914年 第一次世界大戦: ドイツ帝国がロシア帝国に宣戦布告。
1914年 ガブリエル・デュポン(作曲家)死去(1878年~1914年)
1915年 小平忠(政治家)誕生(~2000年)
1915年 児玉三夫(教育学者)誕生(~1996年)
1918年 周璇(歌手、女優)誕生(~1957年)
1919年 オスカー・ハマースタイン1世(実業家)死去(1847年~1919年)
1920年 柴谷篤弘(生物学者、評論家、京都精華大学名誉教授)誕生(~2011年)
1920年 内田朝雄(俳優)誕生(~1996年)
1921年 東海道本線の大津 - 京都間が現在の新逢坂山トンネル経由のルートに変更。
1921年 大森荘蔵(哲学者)誕生(~1997年)
1922年 スティーヴン・ワーム(言語学者)誕生(~2001年)
1923年 中田喜直(作曲家)誕生(~2000年)
1924年 全国中等学校優勝野球大会の開催を主目的として建設された、日本初の大規模多目的野球場・阪神甲子園球場(当時の球場名は阪神電車甲子園大運動場)が竣工。
1924年 村沢牧(政治家)誕生(~1999年)
1924年 ジョルジュ・シャルパク(物理学者)誕生(~2010年)
1926年 イズレイル・ザングウィル(作家)死去(1864年~1926年)
1927年 南昌蜂起: 中国共産党が江西省南昌で武装蜂起、3日まで占拠し続ける。
1927年 三輪和雄(医師、作家)誕生
1927年 小沢潔(政治家)誕生(~2014年)
1927年 三塚博(政治家)誕生(~2004年)
1927年 河野俊二(実業家)誕生(~2012年)
1929年 菅原勝伴(法学者、北海学園大学名誉教授)誕生(~2021年)
1929年 E・H・エリック(タレント)誕生(~2000年)
1930年 前日に東海地方、近畿地方に豪雨をもたらした台風の影響が関東地方に及ぶ。栃木県那須町、群馬県坂上村で土砂災害が発生して、それぞれ3人ずつ死亡する被害。
1930年 ピエール・ブルデュー(社会学者)誕生(~2002年)
1931年 三好迪(聖書学・神学者、弘前大学名誉教授)誕生(~2016年)
1931年 増淵健(編集者、映画評論家)誕生(~1996年)
1931年 若原一郎(歌手)誕生(~1990年)
1932年 田畑彦右衛門(社会評論家)誕生
1933年 高銀(詩人)誕生
1933年 鈴木秀幸(元プロ野球選手)誕生
1933年 アントニオ・ネグリ(政治哲学者)誕生(~2023年)
1933年 武下和平(島唄歌手)誕生(~2021年)
1933年 金田正一(元プロ野球選手、監督)誕生(~2019年)
1933年 ドム・デルイーズ(俳優、コメディアン)誕生(~2009年)
1933年 ミーナー・クマーリー(女優)誕生(~1972年)
1934年 小川京子(ピアニスト、桐朋学園大学名誉教授)誕生
1934年 エリアス・ガルシア・マルティネス(画家)死去(1858年~1934年)
1935年 中国共産党が、内戦を停止し中華ソビエト共和国と共同で抗日民族統一戦線を結成するという内容の「八・一宣言(抗日救国のために全国同胞に告ぐる書)」を発表。
1935年 宮崎逸人(元プロ野球選手)誕生
1935年 田中信夫(声優)誕生(~2018年)
1936年 第11回夏季オリンピック・ベルリンオリンピック大会が開幕。8月16日まで。聖火リレーはこの大会で初めて行われた。
1936年 イヴ・サン=ローラン(ファッションデザイナー)誕生(~2008年)
1936年 三ツ矢歌子(女優)誕生(~2004年)
1936年 ウィリアム・ドナルド・ハミルトン(生物学者)誕生(~2000年)
1937年 泉信也(政治家)誕生
1937年 鎌田敏夫(脚本家)誕生
1938年 中島順三(アニメプロデューサー)誕生(~2022年)
1938年 ジャッキー吉川(音楽家)誕生(~2020年)
1938年 太田勝(元プロ野球選手)誕生
1938年 エドモンド・チャールズ・ターベル(画家)死去(1862年~1938年)
1938年 新城新蔵(天文学者)死去(1873年~1938年)
1939年 八代目杵屋彌吉(長唄三味線方家元)誕生(~2022年)
1939年 佐伯喜三郎(野球選手)死去(1908年~1939年)
1941年 第二次世界大戦: フランクリン・ルーズベルト米大統領が、日本の仏印進駐への制裁として対日石油輸出を全面禁止。
1941年 堀勝之祐(声優)誕生
1941年 ジョルディ・サバール(ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者、指揮者)誕生
1941年 ナタリー・ドロン(女優)誕生(~2021年)
1942年 小野武彦(俳優)誕生
1942年 中村征一(政治家、元福岡県筑後市長)誕生
1942年 ジェリー・ガルシア(ミュージシャン)誕生
1942年 アンドレ・ギャニオン(作曲家、ピアニスト)誕生(~2020年)
1942年 ジャンカルロ・ジャンニーニ(俳優)誕生
1943年 日本統治下にあった朝鮮に徴兵制がしかれる。
1943年 第二次世界大戦: 日本占領下のビルマでバー・モウがビルマ国の独立を宣言。「日本ビルマ同盟条約」に調印し、連合国に宣戦布告。
1943年 田村正和(俳優)誕生(~2021年)
1944年 第二次世界大戦 ワルシャワ蜂起: ポーランド地下軍とワルシャワ市民がドイツ占領軍に対して蜂起。ソ連及び西側の援助が乏しく、20万人が死亡し全市が破壊された。同年10月2日降伏。
1944年 アンネ・フランクが最後の日記を書く。
1944年 石橋克彦(地球科学者、理学博士、神戸大学名誉教授)誕生
1944年 鈴木了二(建築家)誕生
1944年 アンドリュー・G・ヴァイナ(映画プロデューサー)誕生(~2019年)
1944年 マニュエル・ケソン(フィリピン独立準備政府大統領)死去(1878年~1944年)
1945年 第二次世界大戦・日本本土空襲: 長岡空襲。
1945年 小川亨(元プロ野球選手)誕生
1945年 東田正義(元プロ野球選手)誕生(~2016年)
1945年 ダグラス・D・オシェロフ (物理学者)誕生
1945年 新富卯三郎(プロ野球選手)死去(1915年~1945年)
1946年 日本労働組合総同盟結成。
1946年 ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨フォリントを導入。1フォリント=40穣(4×1029)ペンゲーとする。
1946年 桑原秀範(高校野球指導者)誕生
1946年 ボズ・バレル(ミュージシャン)誕生(~2006年)
1946年 永野彰子(元アナウンサー)誕生
1947年 インドネシアでの武力衝突問題に関する国際連合安全保障理事会決議27が採択される。
1947年 玉浦裕(科学者、東京工業大学名誉教授)誕生
1947年 高屋敷英夫(脚本家)誕生
1947年 豊田憲司(元プロ野球選手)誕生
1947年 豊永隆盛(元プロ野球選手)誕生
1947年 あだち勉(漫画家)誕生(~2004年)
1947年 トニー・ミューサー(元プロ野球選手)誕生
1948年 吉川潮(演芸評論家、小説家)誕生
1948年 浜口末男(カトリック教会聖職者)誕生(~2020年)
1949年 つのだ☆ひろ(ミュージシャン)誕生
1949年 クルマンベク・バキエフ(政治家、第2代キルギス大統領)誕生
1950年 三井正則(実業家)誕生
1950年 山崎山洋(政治家、元千葉県印西市長)誕生
1951年 日本で第二次大戦後初の国内民間航空会社(旧)日本航空株式会社設立。
1951年 日本放送協会(NHK)の支援を受けるようになった日本交響楽団が名称を「財団法人NHK交響楽団」に改称。
1951年 田中真理(女優)誕生
1951年 トミー・ボーリン(ミュージシャン)誕生(~1976年)
1951年 七条明(政治家)誕生
1951年 結城豊太郎(銀行家、第36代大蔵大臣、第10代拓務大臣、元日本銀行総裁)死去(1877年~1951年)
1952年 電気通信省を廃止して日本電信電話公社が発足。
1952年 保安庁(防衛省の前身)および警備隊(海上自衛隊の前身)が発足。
1952年 菅生隆之(俳優、声優、ナレーター)誕生
1952年 魚住裕一郎(政治家)誕生
1952年 ゾラン・ジンジッチ(政治家)誕生(~2003年)
1952年 永野一男(会社経営者)誕生(~1985年)
1952年 田辺七六(政治家、実業家)死去(1879年~1952年)
1953年 衆議院の予算審議で右派社会党の堤ツルヨ議員が「断末魔の自由党」と野次ったのに対し、自由党の有田二郎議員が「だまれパン助」と応酬。女性蔑視として問題化。
1953年 ロバート・クレイ(ミュージシャン)誕生
1954年 森田順平(俳優、声優)誕生
1954年 佐藤博文(弁護士)誕生
1954年 トレバー・バービック(プロボクサー)誕生(~2006年)
1955年 墨田区厩橋近辺の花火問屋で爆発事故。住民18人が犠牲となり、80名以上が負傷。
1955年 古屋英夫(元プロ野球選手)誕生
1955年 頼近美津子(アナウンサー、司会者)誕生(~2009年)
1955年 野間左衛(教員、出版人、講談社第3代社長)死去(1883年~1955年)
1956年 道路交通法改正により、第二種運転免許導入。
1956年 山口玉三郎(ギタリスト、ピアニスト、作曲家、編曲家)誕生
1956年 竹本由紀夫(元プロ野球選手)誕生
1957年 上柳昌彦(アナウンサー)誕生
1959年 日産自動車より初代ダットサン・ブルーバードが発売。
1959年 大友良英(ミュージシャン)誕生
1959年 ジョー・エリオット(ミュージシャン)誕生
1959年 フランシス・ド・ミオマンドル(小説家)死去(1880年~1959年)
1960年 ダホメ(後にベナンに改称)がフランスから独立。
1960年 獸木野生(漫画家)誕生
1960年 津田恒実(元プロ野球選手)誕生(~1993年)
1960年 原田義人(ドイツ文学者、翻訳家)死去(1918年~1960年)
1961年 第1次西成暴動勃発。
1962年 昭和37年台風第9号が沖縄県に接近。その後、九州西方の海上を北上して宮崎県、鹿児島県に豪雨をもたらし、死者・行方不明37人などの被害。
1962年 門馬良(演歌歌手)誕生
1962年 丸山正剛(ギタリスト、音楽ライター)誕生
1962年 スコット・アンダーソン(元プロ野球選手)誕生
1962年 坂口卓(厚生労働官僚)誕生
1963年 近藤誠一(プロ雀士)誕生
1963年 若田光一(宇宙飛行士)誕生
1963年 松本奈美子(元女優、タレント)誕生
1963年 津村潔(元プロ野球選手)誕生
1963年 デミアン・ビチル(俳優)誕生
1964年 由木村が東京都八王子市に編入される。
1964年 松崎真人(シンガーソングライター、ラジオパーソナリティー)誕生
1964年 KENZI(歌手、シンガーソングライター)誕生
1964年 ナタリア・シコレンコ(陸上競技選手)誕生(~2025年)
1965年 サム・メンデス(舞台監督、映画監督)誕生
1965年 信時潔(作曲家、音楽学者、チェロ奏者)死去(1887年~1965年)
1966年 プリンス自動車工業が日産自動車に吸収合併。
1966年 テキサスタワー乱射事件。
1966年 チャールズ・ホイットマン(連続殺人犯)死去(1941年~1966年)
1967年 西穂高岳落雷遭難事故: 西穂高岳から下山中の高校生、教員合わせて46人が落雷に遭い、11人が死亡、13人が負傷した。
1967年 グレッグ・ジェフリーズ(元プロ野球選手)誕生
1967年 リヒャルト・クーン(生化学者、ノーベル化学賞受賞者)死去(1900年~1967年)
1968年 ブルネイ国王ハサナル・ボルキアが戴冠。
1968年 長谷川滋利(元プロ野球選手)誕生
1968年 成田昭次(シンガーソングライター)誕生
1968年 ジル・トレナリー(フィギュアスケート選手)誕生
1969年 相澤一成(俳優)誕生
1969年 浅野靖典(スポーツライター、競馬キャスター、競馬史研究家)誕生
1969年 大岡英介(音楽家、映像作家、療術・ボディーケア講師)誕生
1969年 大庭美夏(将棋棋士)誕生
1969年 ケビン・ジャービス(元プロ野球選手)誕生
1970年 柿丸美智恵(女優)誕生
1970年 小野次郎(元騎手)誕生
1970年 ディビッド・ジェームス(元サッカー選手)誕生
1970年 オットー・ワールブルク(生理学者、医師、ノーベル生理学・医学賞受賞者)死去(1883年~1970年)
1970年 半田義之(小説家)死去(1911年~1970年)
1971年 トラビス・ドリスキル(元プロ野球選手)誕生
1971年 徳川夢声(講談師)死去(1894年~1971年)
1972年 郷ひろみが「男の子女の子」で歌手デビュー。
1972年 森洋子(タレント)誕生
1972年 三井ヒロアキ(映像ディレクター)誕生
1972年 フレッディ・ガルシア(元プロ野球選手)誕生
1973年 MCU(歌手)誕生
1973年 エドゥアルド・ノリエガ(俳優)誕生
1973年 エドゥルネ・パサバン(登山家)誕生
1973年 ジャン・フランチェスコ・マリピエロ(作曲家)死去(1882年~1973年)
1973年 ヴァルター・ウルブリヒト(政治家、ドイツ民主共和国初代国家評議会議長)死去(1893年~1973年)
1974年 阿部敏之(元サッカー選手)誕生
1974年 山崎さやか(漫画家)誕生
1974年 森脇和成(タレント)誕生
1975年 米倉涼子(女優)誕生
1975年 高柳瑞樹(調教師)誕生
1975年 川上優子(元陸上競技選手)誕生
1975年 岡崎令治(分子生物学者)死去(1930年~1975年)
1976年 イギリス女王エリザベス2世を国家元首としていたトリニダード・トバゴが共和制に移行、エリス・クラークが初代大統領に就任。
1976年 ヌワンコ・カヌ(サッカー選手)誕生
1976年 山本剛史(俳優)誕生
1976年 イバン・ドゥケ(政治家、コロンビア大統領)誕生
1977年 尾上菊五郎 (8代目)(歌舞伎俳優)誕生
1977年 熊谷守一(画家)死去(1880年~1977年)
1977年 前田栄之助(社会運動家、政治家)死去(1891年~1977年)
1977年 フランシス・ゲーリー・パワーズ(アメリカ空軍大尉、偵察機パイロット)死去(1929年~1977年)
1978年 営団地下鉄半蔵門線(現 東京メトロ半蔵門線)・渋谷 - 青山一丁目が開業。東急新玉川線・田園都市線と相互直通運転を開始。
1978年 荒金久雄(元プロ野球選手)誕生
1978年 長坂秀樹(元プロ野球選手)誕生
1978年 ダーニ・ハリスン(ミュージシャン)誕生
1978年 ルドルフ・コーリッシュ(ヴァイオリニスト)死去(1896年~1978年)
1978年 植村甲午郎(官僚、財界人、第3代経団連会長)死去(1894年~1978年)
1979年 国鉄山口線で、国鉄初のSLの動態保存運転となるやまぐち号の運行を開始。
1979年 柳家さん花(落語家)誕生
1979年 天沼聰(実業家、エアークローゼット創業者)誕生
1979年 郭政新(フィギュアスケート選手)誕生
1979年 奥田譲(水産化学者)死去(1883年~1979年)
1980年 西武ライオンズの野村克也が前人未到の3,000試合出場達成。
1980年 小暮卓史(レーシングドライバー)誕生
1980年 小椋真介(元プロ野球選手)誕生
1980年 中野滋樹(元野球選手)誕生
1980年 アレッサンドロ・マンシーニ(サッカー選手)誕生
1980年 ダリア・ティモシェンコ(フィギュアスケート選手)誕生
1980年 猿渡ゆか(女優、リポーター)誕生(~2015年)
1980年 直瀬遥歩(元タレント、元女優)誕生
1980年 平松隆円(化粧研究者)誕生
1980年 パトリック・デパイユ(F1ドライバー)死去(1944年~1980年)
1981年 三田光(元サッカー選手、指導者)誕生
1981年 宮永雄太(元バスケットボール選手、指導者)誕生
1981年 官野一彦(パラサイクリング選手、元車いすラグビー選手)誕生
1981年 神近市子(政治家、衆議院議員)死去(1888年~1981年)
1981年 パディ・チャイエフスキー(作家、脚本家)死去(1923年~1981年)
1982年 冨永愛(ファッションモデル)誕生
1982年 高野勇斗(政治家、実業家)誕生
1982年 西﨑聡(元プロ野球選手)誕生
1982年 鈴木達也(元サッカー選手)誕生
1982年 深谷友基(元サッカー選手)誕生
1982年 トリスタン・カズンズ(フィギュアスケート選手)誕生
1982年 オットー・バイエル(英語版)(工業化学者、ポリウレタン合成法発見者)死去(1902年~1982年)
1983年 EXILE NESMITH(ミュージシャン)誕生
1983年 片桐淳至(元サッカー選手)誕生
1983年 長浜藤夫(俳優)死去(1910年~1983年)
1984年 坂本雅幸(和太鼓奏者)誕生
1984年 渡辺大(俳優)誕生
1984年 バスティアン・シュバインシュタイガー(元サッカー選手)誕生
1985年 入山法子(ファッションモデル)誕生
1985年 高橋哲也(バスケットボール指導者)誕生
1985年 矢野美子(元バレーボール選手)誕生
1985年 アダム・ジョーンズ(プロ野球選手)誕生
1985年 ヘレーネ・エンゲルマン(フィギュアスケート選手)死去(1898年~1985年)
1986年 梨花まゆり(声優)誕生
1986年 リ・ソンチョル(フィギュアスケート選手)誕生
1986年 エレーナ・ベスニナ(テニス選手)誕生
1987年 柊瑠美(女優)誕生
1987年 瀧口友里奈(タレント)誕生
1987年 平井まさあき(お笑いタレント)誕生
1987年 ポーラ・ネグリ(女優)死去(1897年~1987年)
1987年 芳賀良一(動物学者)死去(1927年~1987年)
1988年 タチアナ・ココレワ(フィギュアスケート選手)誕生
1988年 ロイド・ジョーンズ(元フィギュアスケート選手)誕生
1988年 アリス=紗良・オット(ピアニスト)誕生
1988年 レオポルド・ミュラー(建設地質学者)死去(1908年~1988年)
1988年 吉本伊信(浄土真宗木辺派僧侶、内観療法創始者)死去(1916年~1988年)
1988年 山本素石(釣り研究者、エッセイスト、宗教家)死去(1919年~1988年)
1989年 神奈川県川崎市高津区の住宅地で、集中豪雨による土砂崩れが発生し、住民3人が生き埋めになる。救助活動中に再度土砂崩れが発生、消防士3人が犠牲となり、被災者は合せて死者6人、負傷者12人となった。
1989年 戦争を題材にした絵本作品『まっ黒なおべんとう』(児玉辰春作、長澤靖絵)が発表。
1989年 黒川智花(女優)誕生
1989年 松岡卓弥(歌手)誕生
1989年 松浦進(版画家)誕生
1989年 ティファニー(アイドル)誕生
1989年 マディソン・バンガーナー(プロ野球選手)誕生
1989年 松井潤子(女優)死去(1906年~1989年)
1989年 ジョン・オグドン(ピアニスト)死去(1937年~1989年)
1990年 奥村うどん(お笑いタレント)誕生
1990年 麻海りあ(グラビアアイドル)誕生
1990年 水瀬夏海(プロ雀士)誕生
1990年 木村拓也(アナウンサー)誕生
1990年 元山夏菜(バスケットボール選手)誕生
1990年 ケニス・バルガス(プロ野球選手)誕生
1990年 ノルベルト・エリアス(社会学者、哲学者、詩人)死去(1897年~1990年)
1990年 グレアム・ヤング(連続殺人犯)死去(1947年~1990年)
1991年 工藤阿須加(俳優)誕生
1992年 新海里奈(アイドル)誕生
1992年 西野(お笑いタレント)誕生
1992年 信子(お笑いタレント)誕生
1992年 中村沙樹(元サッカー選手)誕生
1993年 鹿児島県霧島市、姶良郡で記録的豪雨(8.1豪雨)。死者23人。
1993年 FM NORTH WAVE(NORTH WAVE)開局。
1993年 シン・サンフン(プロアイスホッケー選手)誕生
1993年 クレア・デュ・ブレイ(女優)死去(1892年~1993年)
1994年 和田彩花(歌手、アイドル)誕生
1994年 國島直希(俳優)誕生
1994年 木村文哉(俳優)誕生
1994年 門山葉子(歌手、女優)誕生
1994年 関野剛平(バスケットボール選手)誕生
1994年 廣田彩花(バドミントン選手)誕生
1994年 サラ・ヘンドリクソン(スキージャンプ選手)誕生
1994年 二見忠男(俳優、声優)死去(1931年~1994年)
1995年 石原由希(アイドル)誕生
1995年 上林誠知(プロ野球選手)誕生
1995年 二木康太(プロ野球選手)誕生
1995年 鈴木一朗(サッカー選手)誕生
1995年 前寛之(サッカー選手)誕生
1995年 渡名喜風南(柔道家)誕生
1995年 マルタ・ゲネンゲル(競泳選手)死去(1911年~1995年)
1995年 若菜珪(画家、イラストレーター)死去(1921年~1995年)
1996年 東野有紗(バドミントン選手)誕生
1996年 佐藤奈々美(バスケットボール選手)誕生
1996年 小澤基(ハンドボール選手)誕生
1996年 ヨンウ(元アイドル、女優)誕生
1996年 タデウシュ・ライヒスタイン(化学者、ノーベル生理学・医学賞受賞者)死去(1897年~1996年)
1996年 モハメッド・ファッラ・アイディード(政治家、ソマリア大統領)死去(1934年~1996年)
1997年 加藤夕夏(アイドル)誕生
1997年 ケヴィン・エイモズ(フィギュアスケート選手)誕生
1997年 スヴャトスラフ・リヒテル(ピアニスト)死去(1915年~1997年)
1997年 永山則夫(作家、永山則夫事件加害者)死去(1949年~1997年)
1998年 丸りおな(女優、モデル)誕生
1998年 平内龍太(プロ野球選手)誕生
1998年 鳥海芳樹(サッカー選手)誕生
1998年 渡瀬憲明(政治家)死去(1925年~1998年)
1998年 エヴァ・バルトーク(女優)死去(1927年~1998年)
1999年 薛八一(俳優)誕生
2000年 日本で、1999年頃から偽造500円硬貨が多数発見されるようになったことから、2代目として銅72%、亜鉛20%、ニッケル8%の五百円ニッケル黄銅貨が発行される。機械での偽造硬貨検出をしやすくした。
2000年 浅野竣哉(俳優、モデル)誕生
2000年 福岡聖菜(アイドル)誕生
2000年 キム・チェウォン(アイドル)誕生
2001年 パク・シウン(アイドル、女優)誕生
2002年 飛田愛斗(騎手)誕生
2002年 日高真也(脚本家)死去(1921年~2002年)
2002年 日高澄子(女優)死去(1923年~2002年)
2002年 テオ・ブルース(陸上競技選手)死去(1923年~2002年)
2002年 伊藤義博(東北福祉大学助教授、アマチュア野球指導者)死去(1945年~2002年)
2003年 広島平和記念公園で折り鶴放火事件が起こる。
2003年 清宮レイ(元アイドル)誕生
2003年 江口紗耶(アイドル)誕生
2003年 ソンミン(アイドル)誕生
2003年 本間一夫(日本点字図書館創立者)死去(1915年~2003年)
2003年 ギー・ティス(サッカー選手、サッカー指導者)死去(1922年~2003年)
2003年 マリー・トランティニャン(女優)死去(1962年~2003年)
2004年 阪神タイガースの金本知憲が701試合連続フルイニング出場の日本新記録を達成。
2004年 パラグアイの大型スーパー「イクア・ボラーニョス」で大火災が発生。400人以上が死亡。
2004年 フィリップ・アベルソン(物理学者)死去(1913年~2004年)
2004年 佐藤保(政治家、元愛知県豊田市長)死去(1913年~2004年)
2004年 三上晃(日本相対磁波研究所所長)死去(1921年~2004年)
2005年 サウジアラビアでアブドゥッラー国王が即位。
2005年 フィヨン(アイドル)誕生
2005年 ファハド・ビン=アブドゥルアズィーズ(第5代サウジアラビア王)死去(1922年~2005年)
2005年 永岡洋治(衆議院議員)死去(1950年~2005年)
2006年 トンプソン・アイミ(モデル)誕生
2007年 ミネアポリス高速道路崩落事故: アメリカ・ミネソタ州のミネアポリスでミシシッピ川に架かる高速道路の橋が崩落、多数の死傷者が出る。
2007年 高井俐香(アイドル)誕生
2007年 芥川瑠璃子(作家、詩人)死去(1916年~2007年)
2007年 阿久悠(作家、作詞家)死去(1937年~2007年)
2008年 ハルキシャン・シン・スルジート(政治家)死去(1916年~2008年)
2008年 ポーリン・ベインズ(イラストレーター)死去(1922年~2008年)
2009年 そごうが親会社のミレニアムリテイリング及び同社子会社の西武百貨店を吸収合併、商号をそごう・西武と改める。
2009年 田村海優(子役)誕生
2009年 橋元四郎平(裁判官、弁護士、元最高裁判所判事)死去(1923年~2009年)
2009年 コラソン・アキノ(政治家、フィリピン大統領)死去(1933年~2009年)
2010年 クラスター爆弾禁止条約が発効。
2010年 ロリータ・レブロン(独立運動家)死去(1920年~2010年)
2011年 西岡秀雄(人文地理学者、慶應義塾大学名誉教授、日本トイレ協会名誉会長)死去(1913年~2011年)
2011年 奥野良臣(ウイルス学者、大阪大学名誉教授)死去(1915年~2011年)
2012年 ロンドンオリンピック体操競技、男子個人総合で内村航平が日本選手として28年振りの金メダルを獲得。
2012年 津島恵子(女優)死去(1926年~2012年)
2012年 駒田桂二(元プロ野球選手)死去(1926年~2012年)
2012年 若松美黄(舞踏家)死去(1934年~2012年)
2013年 西村清次(経営者、元京都中央信用金庫理事長、元立命館理事長)死去(1915年~2013年)
2015年 玉城栄一(政治家)死去(1934年~2015年)
2015年 シラ・ブラック(歌手)死去(1943年~2015年)
2016年 NHKが超高精細映像4K・8Kの試験放送をBSで開始。
2016年 高橋国雄(政治家、元市川市長)死去(1920年~2016年)
2017年 アメリカから日本へ輸入される冷凍牛肉に対して緊急輸入制限が発動。2018年3月末まで、関税率38.5%から50%へ引き上げ。
2017年 日本時間21時20分にビットコインのブロックチェーンが分岐し、新たにビットコインキャッシュが誕生。
2017年 イアン・グレアム(考古学者、マヤ文字碑文研究者)死去(1923年~2017年)
2017年 城崎進(神学者、元関西学院大学学長)死去(1924年~2017年)
2017年 西村昭五郎(映画監督)死去(1930年~2017年)
2017年 パトリック・トーマス(指揮者)死去(1932年~2017年)
2018年 森岡孝二(経済学者、関西大学名誉教授)死去(1944年~2018年)
2019年 大給湛子(元皇族)死去(1919年~2019年)
2019年 三辺信夫(経済学者、大阪市立大学名誉教授)死去(1931年~2019年)
2019年 高須司登(実業家、元中国電力社長)死去(1932年~2019年)
2019年 三迫仁志(元プロボクサー、ボクシングトレーナー、プロモーター)死去(1934年~2019年)
2019年 鎌田実(元プロ野球選手)死去(1939年~2019年)
2019年 ハーリー・レイス(プロレスラー)死去(1943年~2019年)
2020年 ウィルフォード・ブリムリー(俳優)死去(1934年~2020年)
2020年 花輪洋治(舞踊家)死去(1942年~2020年)
2021年 中井千之(ドイツ文学者、上智大学名誉教授)死去(1929年~2021年)
2021年 須田正己(アニメーター、キャラクターデザイナー)死去(1943年~2021年)
2021年 山本剛(ゲームデザイナー、小説家)死去(1969年~2021年)
2022年 市田ひろみ(女優、服飾評論家)死去(1932年~2022年)
2022年 大竹宏(俳優、声優)死去(1932年~2022年)
2022年 大津学(実業家、元リズム時計工業)死去
2022年 福島章(犯罪心理学者、上智大学名誉教授)死去(1936年~2022年)
2022年 宮地正直(実業家、電算システムホールディングス会長)死去(1940年~2022年)
2022年 ウーゴ・フェルナンデス(元サッカー選手、監督)死去(1945年~2022年)
2022年 川岸令和(法学者、早稲田大学教授)死去(1962年~2022年)
2023年 青木賢児(テレビプロデューサー、元日本放送協会、NHK交響楽団理事長)死去(1932年~2023年)
2023年 土肥孝治(弁護士、元検事総長)死去(1933年~2023年)
2023年 コナン・ベディエ(政治家、第2代コートジボワール大統領)死去(1934年~2023年)
2023年 ウィリアムソン・マーレー(歴史学者)死去(1941年~2023年)
2023年 藤田陽三(政治家、元筑紫野市長)死去(1942年~2023年)
2024年 四打目桂米丸(落語家)死去(1925年~2024年)
2024年 レオナード・ヘイフリック(生物学者、解剖学者、老年学者)死去(1928年~2024年)
2024年 村上英三(実業家、元川崎汽船社長)死去(1953年~2024年)
2024年 クレイグ・シェイクスピア(サッカー選手、指導者)死去(1963年~2024年)
2025年 絹谷幸二(洋画家)死去(1943年~2025年)
2025年 関根明子(声優、女優、ナレーター)死去(1959年~2025年)
* Wikipedia のデータをそのまま読み込み表示しています。
《プログラム参考》「ぱふぅ家のホームページ」
・各月の日付から調べることができます。
・2月29日は、[29 Wikipedia]と表記した[Wikipedia]へのリンクをご利用ください。
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 Wikipedia
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク