きょう [9月18日] は何の日 ?
= Wikipedia のデータで見る「今日は何の日」 =

*[ 月/日 ]を選択し、日付を指定することができます。
*アドレスバーで日付を指定することもできます。例:.php?month=12&day=12
きょうの日付  [9月18日 ] に再読み込み 
 
きょうの日付が合っていない場合 
は何の日?
423年 ホノリウス(西ローマ帝国初代皇帝)死去(384年~423年)
1038年 イシュトヴァーン1世(ハンガリー王国初代国王)死去(969年~1038年)
1057年 ランファナンの戦い。スコットランド王マクベスがマルカム(後のスコットランド王マルカム3世)に討たれる。
1057年 マクベス(スコットランド王)死去(1005年~1057年)
1171年 アルフォンソ9世(レオン王国の王)誕生(~1230年)
1248年 同年4月に火災で焼失したケルン大聖堂について、マリアの昇天の祝日であるこの日、大司教の命令で3代目となる聖堂の建築が起工。1880年に完成。
1257年
(正嘉元年7月5日)
源在子(後鳥羽天皇の後宮)死去(1171年~1257年)
1261年 東ローマ帝国・パレオロゴス王朝の初代皇帝ミカエル8世パレオロゴスが戴冠。
1342年 ピエトロ2世(シチリア王)死去(1305年~1342年)
1461年 ルイ11世がノートルダム大聖堂にて戴冠。
1483年 システィーナ礼拝堂が開場。
1519年 ペドロ・アリアス・デ・アビラ(英語版)によってパナマシティ建都。
1534年 イグナチオ・デ・ロヨラ他7名によってイエズス会が結成。
1537年 アスンシオン建都。
1549年
(天文18年7月22日)
フランシスコ・ザビエル一行が鹿児島に上陸。日本でキリスト教の布教が始まる。
1573年
(天正元年7月18日)
槇島城の戦い: 宇治・槇島城に立て籠っていた将軍・足利義昭が織田信長に降伏。義昭は京を追放され、室町幕府が事実上滅亡。
1645年
(正保2年6月24日)
一柳直重(第2代西条藩主)死去(1598年~1645年)
1665年
(寛文5年7月5日)
松前高広(第4代松前藩主)死去(1643年~1665年)
1728年 マラン・マレー(作曲家、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者)死去(1656年~1728年)
1729年
(享保14年7月21日)-
井伊直幸(第12代彦根藩主)誕生(~1789年)
1740年 マティアス・クラウディウス(英語版)(詩人)誕生(~1815年)
1744年
(延享元年7月8日)
一柳頼邦(第4代小松藩主)死去(1696年~1744年)
1758年 ピエール・ブーゲ(数学者、天文学者、造船工学者)死去(1698年~1758年)
1760年 七年戦争: リーグニッツの戦い
1769年 ナポレオン・ボナパルト(フランス皇帝)誕生(~1821年)
1771年 ウォルター・スコット(詩人、作家)誕生(~1832年)
1785年 トマス・ド・クインシー(評論家)誕生(~1859年)
1793年
(寛政5年7月9日)-
織田信美(初代天童藩主)誕生(~1836年)
1794年 エリーアス・フリース(菌類、植物学者)誕生(~1878年)
1802年
(享和2年7月18日)
唐衣橘洲(狂歌師)死去(1744年~1802年)
1813年 ジュール・グレヴィ(フランス共和国大統領)誕生(~1891年)
1829年
(文政12年7月16日)-
土方雄嘉(第11代菰野藩主)誕生(~1858年)
1832年
(天保3年7月20日)
中田粲堂(儒学者、漢詩人、篆刻家)死去(1771年~1832年)
1841年
(天保12年6月29日)
松浦静山(大名、肥前平戸藩第9代藩主)死去(1760年~1841年)
1843年 デンマーク・コペンハーゲンにチボリ公園が開園。
1851年 エミール・ヴァン・エルメンゲム(細菌学者)誕生(~1932年)
1852年 ヨハン・ガドリン(化学者)死去(1760年~1852年)
1858年 イーディス・ネズビット(児童文学作家)誕生(~1924年)
1859年 チャールズ・コミスキー(野球選手)誕生(~1931年)
1863年
(文久3年7月2日)
イギリス艦隊が鹿児島に砲撃し、薩英戦争が開戦。
1865年 臼井甕男(臼井靈氣療法創始者)誕生(~1926年)
1867年
(慶応3年7月16日)
池田成彬(政治家、実業家)誕生(~1950年)
1868年 エクアドル地震。エクアドル・コロンビア国境付近で地震。翌日も地震。二度の地震で死傷者7万人。
1869年
(明治2年7月8日)
明治政府が太政官・神祇官、および太政官の管轄下に民部省以下6省を設置。同時に、百官・受領の廃止を布告。
1869年
(明治2年7月8日)
明治政府が蝦夷地に開拓使を設置。
1871年
(明治4年6月29日)
藤島範平(実業家、造船学者、元帝国海事協会理事長)誕生(~1947年)
1872年 オーロビンド・ゴーシュ(インドの反英独立運動家、宗教家、哲学家)誕生(~1950年)
1877年 石塚三郎(政治家、歯学者)誕生(~1958年)
1877年 太刀山峯右エ門(大相撲第22代横綱)誕生(~1941年)
1878年 ピョートル・ヴラーンゲリ(ロシア内戦時の白衛軍司令官)誕生(~1928年)
1879年 エセル・バリモア(女優)誕生(~1959年)
1880年 植竹龍三郎(実業家、政治家、僧侶)誕生(~1942年)
1883年 イヴァン・メシュトロヴィッチ(英語版)(脚本家)誕生(~1962年)
1883年 アントン・ヨハネス・ゲールツ(オランダの薬学者)死去(1843年~1883年)
1884年 三木武吉(政治家)誕生(~1956年)
1886年 長崎事件。清国(中国)の水兵が長崎市内で暴動を起こし、日清両国に死傷者が出る。
1887年 ポール・メリル(天文学者)誕生(~1961年)
1890年 ジャック・イベール(作曲家)誕生(~1962年)
1890年 エリザベス・ボールデン(長寿世界一の女性)誕生(~2006年)
1891年 トール・ベルシェロン(気象学者)誕生(~1977年)
1892年 ルイ・ド・ブロイ(物理学者)誕生(~1987年)
1896年 ゲルティー・コリ(生化学者)誕生(~1957年)
1898年 吉田一穂(詩人)誕生(~1973年)
1899年 森永太一郎によって森永西洋菓子製造所(森永製菓の前身)が創業。
1899年 アデル=アナイス・コラン・トゥードゥーズ(画家、イラストレーター)死去(1822年~1899年)
1901年 与謝野晶子の第一歌集『みだれ髪』が発刊。
1901年 浅野晃(詩人、国文学者)誕生(~1990年)
1901年 木村庄之助 (24代)(大相撲立行司)誕生(~1973年)
1903年 八雲恵美子(女優)誕生(~1979年)
1906年 高橋哲雄(バレーボール選手・指導者)誕生(~1996年)
1907年 ヨーゼフ・ヨアヒム(ヴァイオリニスト)死去(1831年~1907年)
1910年 初代桐竹紋十郎(人形浄瑠璃の人形遣い)死去(1845年~1910年)
1911年 鶴田錦史(琵琶奏者、薩摩琵琶鶴派家元)誕生(~1995年)
1911年 アルベルト・ラーデンブルク(化学者)死去(1842年~1911年)
1912年 田島直人(陸上競技選手、1936年ベルリン五輪金メダリスト)誕生(~1990年)
1914年 パナマ運河開通。
1915年 東海道本線の横浜駅(2代目)が開業し、それまでの横浜駅(初代)を桜木町駅に改称。
1916年 大正兌換銀行券(アラビア数字1円)が発行。
1917年 オスカル・ロメロ(カトリック教会司祭)誕生(~1980年)
1917年 津田幸男(サッカー選手)誕生(~1979年)
1918年 レイモン・ガロワ=モンブラン(作曲家、ヴァイオリニスト)誕生(~1994年)
1919年 鹿児島県種子島沖合で海軍運送船「自岐丸」が暴風雨を受けて沈没。死者111人。
1919年 ヴィクトル・メルジャーノフ(ピアニスト、音楽教師)誕生(~2012年)
1919年 高松利夫(元プロ野球選手)誕生
1921年 幾瀬勝彬(小説家、推理作家)誕生(~1995年)
1922年 橋本不美男(国文学者、早稲田大学名誉教授)誕生(~1991年)
1923年 村松暎(中国文学者、作家)誕生(~2008年)
1923年 星野眞吾(画家)誕生(~1997年)
1923年 田尻稲次郎(経済学者、政治家、官僚、元東京市長、専修学校)死去
1923年 ハンス・フリードリヒ・ガイテル(物理学者)死去(1855年~1923年)
1924年 ロバート・ボルト(劇作家、脚本家)誕生(~1995年)
1924年 郡司成忠(海軍軍人、探検家)死去(1860年~1924年)
1925年 杉浦喬也(第10代日本国有鉄道総裁)誕生(~2008年)
1925年 オスカー・ピーターソン(ジャズピアニスト)誕生(~2007年)
1926年 コンスタンディノス・ステファノプロス(政治家、元ギリシャ大統領)誕生(~2016年)
1926年 ジュリアス・カッチェン(ピアニスト)誕生(~1969年)
1926年 水野忠彦(元プロ野球選手)誕生(~1998年)
1927年 菅原都々子(歌手)誕生
1927年 エルバート・ヘンリー・ゲーリー(弁護士、実業家、裁判官、USスチール第二代社長)死去(1846年~1927年)
1928年 高橋光子(小説家)誕生
1928年 ニコラス・ローグ(映画監督)誕生(~2018年)
1928年 出口裕弘(作家、フランス文学者)誕生(~2015年)
1929年 嘆きの壁事件。嘆きの壁においてシオニストとアラブ人が衝突、多数の死傷者を出す。
1929年 ジョージ・パーキンス・メリル(地質学者)死去(1854年~1929年)
1930年 沼澤康一郎(元プロ野球選手)誕生(~1989年)
1930年 大井玄洞(生薬学という用語を創出した薬学者)死去(1855年~1930年)
1934年 鈴木義文(元プロ野球選手)誕生
1934年 原田信吉(元プロ野球選手)誕生
1935年 ポール・シニャック(画家)死去(1863年~1935年)
1935年 ウィル・ロジャース(俳優、芸人、作家、カウボーイ)死去(1879年~1935年)
1935年 ウィリー・ポスト(パイロット)死去(1898年~1935年)
1937年 嵯峨健四郎(元プロ野球選手)誕生(~2011年)
1938年 ニコラ・ロメオ(実業家、アルファロメオ創業者)死去(1876年~1938年)
1939年 ジュディー・ガーランド主演のファンタジー・ミュージカル映画『オズの魔法使』が、ハリウッドでプレミア。
1939年 納谷廣美(法学者、弁護士、明治大学名誉教授)誕生
1939年 木村勉(政治家)誕生
1940年 立憲民政党が解党して大政翼賛会に合流し、日本の全政党が解散。
1942年 第二次世界大戦: ペデスタル作戦が終結。
1943年 伊東秀子(弁護士)誕生
1944年 第二次世界大戦: ドラグーン作戦が始まる。
1944年 鈴木れい子(声優)誕生
1944年 尾崎真吾(アニメーター、イラストレーター)誕生
1944年 シルヴィ・ヴァルタン(歌手)誕生
1945年 第二次世界大戦: 未明、宮城事件が鎮圧される。
1945年 第二次世界大戦: 正午、昭和天皇が「大東亜戦争終結の詔書」を朗読する玉音放送により、ポツダム宣言(正式には「日本軍への降伏要求の最終宣言(Proclamation Defining Terms for Japanese Surrender)」。7月26日にアメリカ合衆国大統領ハリー・S・トルーマン、イギリス首相ウィンストン・チャーチル、中華民国主席蔣介石の名において大日本帝国(日本)に対して発された、「全日本軍の無条件降伏」等を求めた全13か条から構成される宣言)の受諾・連合国への降伏がラジオと新聞で日本国民に伝えられる(日本の終戦の日)。
1945年 鈴木貫太郎内閣(鈴木貫太郎首相)が総辞職。
1945年 京城で朝鮮建国準備委員会が発足。
1945年 石井和子(アナウンサー、リポーター、気象予報士、防災士)誕生
1945年 アラン・ジュペ(政治家)誕生
1945年 カレダ・ジア(政治家、元バングラデシュ首相)誕生
1945年 阿南惟幾(陸軍大臣)死去(1887年~1945年)
1945年 宇垣纏(大日本帝国海軍中将)死去(1890年~1945年)
1946年 第28回全国中等学校優勝野球大会が開幕。戦時中中断されていた中等学校野球大会が再開。
1947年 前日のパキスタンに続いてインドがイギリスから独立。
1947年 目黒祐樹(俳優)誕生
1947年 古賀浩靖(政治活動家、宗教家)誕生
1948年 大韓民国が成立。
1948年 石田芳夫(二十四世本因坊秀芳)(囲碁棋士)誕生
1948年 栖原暁(社会学者)誕生(~2011年)
1949年 大韓民国の「府」を「市」に変更、人口が多い郡の邑も市に昇格。
1949年 ジュディス台風が九州に上陸。死者154人。
1949年 正岡真二(元プロ野球選手)誕生
1949年 大島忠一(元プロ野球選手)誕生
1949年 笠谷和比古(歴史学者)誕生
1949年 石原莞爾(軍人)死去(1889年~1949年)
1950年 鹿間陸郎(政治家、行政書士、千葉県東金市長)誕生
1950年 アン王女(イギリス王族)誕生
1951年 高虎城(政治家、官僚)誕生
1951年 アルトゥル・シュナーベル(ピアニスト)死去(1882年~1951年)
1952年 渥美二郎(演歌歌手)誕生
1953年 各地で豪雨災害が発生(南山城豪雨・多羅尾豪雨)。
1953年 風祭ゆき(女優)誕生
1953年 三浦克之(生物学者、医師、大阪市立大学名誉教授)誕生
1953年 橋本せつ子(実業家、セルシード社長、バイオブリッジ社長)誕生
1953年 ルートヴィヒ・プラントル(物理学者)死去(1875年~1953年)
1954年 滋賀県八日市市が市制施行。
1957年 高望山大造(元大相撲関脇、年寄13代高島)誕生
1958年 鈴鹿千春(声優)誕生
1958年 河崎実(映画監督)誕生
1959年 山下和美(漫画家)誕生
1960年 コンゴ共和国がフランスから独立。
1960年 近藤康成(俳優)誕生
1960年 サンプラザ中野くん(ミュージシャン)誕生
1960年 桂文我 (4代目)(落語家)誕生
1960年 樫田正剛(演出家、脚本家、漫画原作者、作詞家)誕生
1960年 加藤宇章(彫刻家、アトリエぱお造形教育研究所創業者)誕生
1960年 小宮暁(実業家、東京海上ホールディングス会長)誕生
1960年 大野久(元プロ野球選手)誕生
1960年 菅野将晃(元サッカー選手)誕生
1961年 京葉道路が日本初の自動車専用道路に指定される(名神高速道路の初開通より2年前)。
1961年 大八木淳史(元ラグビー選手)誕生
1961年 川﨑聡(アナウンサー)誕生
1961年 浜田治貴(俳優、声優)誕生
1962年 オランダとインドネシアがニューヨークで、西イリアン(イリアンジャヤ)の帰属に関する西イリアン協定に調印。
1962年 宇梶剛士(俳優)誕生
1962年 廣川三憲(俳優)誕生
1962年 山崎一夫(プロレスラー)誕生
1962年 愛甲猛(元プロ野球選手)誕生
1962年 雷鋒(中国人民解放軍の模範兵士)死去(1940年~1962年)
1963年 日比谷公会堂で日本政府主催の全国戦没者追悼式が初めて行われる。
1963年 麻生祐未(女優)誕生
1963年 陳義信(元プロ野球選手)誕生
1963年 本田多聞(元レスリング選手、プロレスラー)誕生
1963年 ヴァレーリィ・レヴォネフスキー(政治家、社会活動家、起業家、元政治囚)誕生
1963年 レディ・ミス・キアー(歌手、ソングライター、DJ)誕生
1963年 鈴木がんま(漫画家)誕生(~2013年)
1963年 田子一民(官僚、政治家、官選第22代三重県知事、第17代農林大臣)死去(1881年~1963年)
1964年 富士山頂レーダーが設置される。気象用レーダーとしては、世界で最も高い場所に設置された。
1964年 椿鮒子(女優)誕生
1964年 高島保(ラジオパーソナリティ、ナレーター)誕生
1964年 中村光一(ゲームクリエーター、実業家)誕生
1964年 メリンダ・ゲイツ(実業家、ビル&メリンダゲイツ財団共同会長)誕生
1964年 エイノ・ケットゥネン(作曲家、作詞家)死去(1894年~1964年)
1965年 石丸幹二(俳優、歌手)誕生
1966年 シャーリー・クァン(歌手、俳優)誕生
1967年 立花孝志(政治家、NHK党元党首)誕生
1967年 保坂和拓(元アナウンサー)誕生
1967年 宮城新昌(水産事業家、牡蠣養殖家)死去(1884年~1967年)
1967年 ルネ・マグリット(画家)死去(1898年~1967年)
1968年 宍戸マサル(俳優)誕生
1968年 内山智之(元プロ野球選手)誕生
1968年 デブラ・メッシング(女優)誕生
1968年 ヴォルフガング・ティルマンス(写真家)誕生
1969年 米・ニューヨーク州サリバン郡ベセルで大規模な野外ロックコンサート・ウッドストック・フェスティバルが開幕。8月17日まで。
1969年 高塚正也(声優)誕生
1970年 岩田総司(気象予報士)誕生
1970年 クリス・バード(ボクシング選手)誕生
1970年 李鍾範(元プロ野球選手)誕生
1971年 ニクソン・ショック。ニクソン米大統領が金とドルの交換の一時停止を発表。
1971年 韓国・ソウル特別市の清渓高架道路が開通。
1971年 ポール・ルーカス(俳優)死去(1894年~1971年)
1972年 高橋杉雄(国際安全保障研究者)誕生
1972年 山田真弘(オートレース選手)誕生
1972年 ベン・アフレック(俳優)誕生
1972年 ジェイソン・ブラック(総合格闘家)誕生
1973年 柴田大輔(CMディレクター、映像監督)誕生
1973年 NAOTO(ヴァイオリニスト)誕生
1973年 石橋千里(柔道家)誕生
1973年 橋本美純(調教助手、元騎手)誕生
1973年 背尾伊洋(元プロ野球選手)誕生
1973年 ネボイシャ・クルプニコビッチ(元サッカー選手)誕生
1973年 須崎潔(実業家、元揖斐川電気工業)死去
1974年 文世光事件。在日韓国人文世光による韓国の朴正煕大統領暗殺未遂事件。大統領夫人陸英修が死亡。
1974年 津川雅彦長女誘拐事件。翌16日に誘拐犯が逮捕され、人質を保護。
1974年 アキラ100%(お笑いタレント)誕生
1974年 鈴木英敬(政治家、官僚、元三重県知事)誕生
1974年 エフゲニー・スヴィリドフ(フィギュアスケート選手)誕生
1974年 ラモン・モレル(元プロ野球選手)誕生
1974年 オットー・ブラウン(中国共産党の軍事顧問)死去(1900年~1974年)
1974年 陸英修(韓国大統領朴正煕の妻)死去(1925年~1974年)
1975年 バングラデシュで軍事クーデター。初代大統領ムジブル・ラフマンとその家族が陸軍部隊により暗殺。
1975年 三木武夫が現職首相としては初めて終戦の日に靖国神社に参拝。
1975年 いずみ包(お笑いタレント)誕生
1975年 川口能活(元サッカー選手)誕生
1975年 ムジブル・ラフマン(初代バングラデシュ首相)死去(1920年~1975年)
1976年 河村塔(漫画原作者)誕生
1976年 菅原智恵子(フェンシング選手)誕生
1976年 飯島一彦(元プロ野球選手)誕生
1976年 エンリケ・ラミレス(プロ野球選手)誕生
1976年 ボウデヴァイン・ゼンデン(元サッカー選手)誕生
1976年 岡村文子(女優)死去(1898年~1976年)
1977年 オハイオ州立大学の地球外知的生命体探査 (SETI) で、電波望遠鏡ビッグイヤーが特徴的な信号Wow! シグナルを受信する。
1977年 『愛のコリーダ』の著者・大島渚らがわいせつ文書図画販売で起訴。1979年に無罪判決。
1977年 白仁裕介(俳優)誕生
1977年 岩堀せり(ファッションモデル)誕生
1977年 金城綾乃(キーボーディスト)誕生
1977年 日高剛(元プロ野球選手)誕生
1977年 西村卓朗(元サッカー選手)誕生
1977年 菅原リサ(元体操競技選手)誕生
1977年 石井広三(ボクサー、元OPBF東洋太平洋スーパーバンタム級王者)誕生(~2012年)
1978年 秋山竜次(お笑いタレント)誕生
1978年 三笑亭可龍(落語家)誕生
1978年 大橋未歩(アナウンサー)誕生
1978年 松尾政寿(元俳優)誕生
1978年 サンティアゴ・ラミレス(プロ野球選手)誕生
1978年 アイリーン・クラール(ジャズ歌手)死去(1932年~1978年)
1979年 麻衣(歌手)誕生
1979年 竹内洋輔(フィギュアスケート選手)誕生
1979年 佟健(フィギュアスケート選手)誕生
1979年 ナオト・インティライミ(ミュージシャン)誕生
1980年 司ちゃん誘拐殺人事件: 山梨県東八代郡一宮町(現:笛吹市)在住の男児(当時5歳:保育園児)を身代金目的で誘拐したとして、犯人の男を逮捕。男の自供通り、中巨摩郡敷島町(現:甲斐市/昇仙峡付近)の山林で男児の遺体が発見された。
1980年 金光三(元プロ野球選手)誕生
1980年 マイケル・カティディス(ボクシング選手)誕生
1980年 イリヤ・クリムキン(フィギュアスケート選手)誕生
1980年 佐藤和三郎(相場師、大番の主人公のモデル)死去(1902年~1980年)
1981年 田中宏幸(スタントマン)誕生
1981年 宋智孝(女優)誕生
1981年 湯浅八郎(昆虫学者、初代国際基督教大学学長)死去(1890年~1981年)
1982年 林剛史(俳優)誕生
1982年 張伏佳(野球選手)誕生
1982年 ヒューゴ・テオレル(生化学者、ノーベル生理学・医学賞受賞者)死去(1903年~1982年)
1983年 本多陽子(声優)誕生
1983年 マリリンジョイ(お笑いタレント)誕生
1983年 中村剛也(プロ野球選手)誕生
1983年 加藤辨三郎(実業家、元協和醗酵工業社長)死去(1899年~1983年)
1983年 菅野光亮(作曲家、ジャズピアニスト)死去(1939年~1983年)
1984年 渡邊安理(女優)誕生
1984年 桂夏丸(落語家)誕生
1984年 丸山聡美(アナウンサー)誕生
1984年 ジェニファー・カーク(フィギュアスケート選手)誕生
1985年 中曽根康弘首相が閣僚17人とともに靖国神社に公式参拝。
1985年 川口盛外(元プロ野球選手)誕生
1985年 マリー・ベル(女優、劇場支配人)死去(1900年~1985年)
1986年 新自由クラブ解散。多くの議員が自民党に復党する。
1986年 穴井さやか(柔道家)誕生
1986年 石神愛子(アナウンサー)誕生
1986年 永瀬はるか(元グラビアアイドル)誕生
1986年 蒲谷千恵(元バスケットボール選手)誕生
1987年 北谷ゆり(グラビアアイドル)誕生
1987年 佐藤歩(ファッションモデル)誕生
1987年 トランザム★ヒロシ(プロレスラー)誕生
1987年 西川拓喜(元プロ野球選手)誕生
1988年 萩原紀子(タレント)誕生
1988年 山田愛実(お笑いタレント)誕生
1988年 清水良太郎(元ものまねタレント)誕生
1989年 岡田将生(俳優)誕生
1989年 ジョー・ジョナス(ミュージシャン)誕生
1989年 源田実(日本海軍の大佐、航空幕僚長、参議院議員)死去(1904年~1989年)
1989年 三根山隆司(元大相撲大関、年寄10代高島)死去(1922年~1989年)
1990年 花原あんり(女優)誕生
1990年 田辺季正(元俳優)誕生
1990年 ジェニファー・ローレンス(女優)誕生
1990年 エロージャン・チンコ(バスケットボール選手)誕生
1990年 花村想太(歌手、ダンサー)誕生
1990年 ヴィクトル・ツォイ(歌手)死去
1991年 倉橋うみ(女優)誕生
1991年 織田真実那(グラビアモデル、レースクイーン、タレント)誕生
1991年 東條大樹(プロ野球選手)誕生
1991年 アーミン・マーバヌーザデー(フィギュアスケート選手)誕生
1991年 芳賀檀(ドイツ文学者)死去(1903年~1991年)
1991年 田鶴浜弘(スポーツライター、プロレス評論家)死去(1905年~1991年)
1991年 阿部桂一(脚本家)死去(1923年~1991年)
1992年 藤野恒三郎(医学者、細菌学者、大阪大学名誉教授、神戸学院大学名誉教授)死去(1907年~1992年)
1992年 稲葉修(政治家、第34代法務大臣、第94代文部大臣)死去(1909年~1992年)
1993年 世界陸上選手権の女子マラソンで浅利純子が優勝する。世界陸上・五輪を含め女子陸上では日本初の金メダル。
1993年 仲田歩夢(サッカー選手)誕生
1993年 アレックス・オックスレイド=チェンバレン(サッカー選手)誕生
1994年 森田絹子(アナウンサー)誕生
1994年 松澤まゆ(気象予報士)誕生
1994年 萩野公介(元競泳選手)誕生
1994年 ☆HOSHINO(元グラビアアイドル)誕生
1994年 高草木昭允(作詞家)死去
1995年 村山富市首相が、第二次世界大戦における日本の植民地支配と侵略を反省し謝罪する村山談話を発表。
1995年 小倉唯(声優、歌手)誕生
1995年 伊藤祐奈(起業家、元アイドル)誕生
1995年 三上萌々(アナウンサー)誕生
1995年 中村みづき(元サッカー選手)誕生
1995年 仲根正広(元プロ野球選手)死去(1954年~1995年)
1996年 妹尾直哉(サッカー選手)誕生
1996年 チョ・ウォンサン(ベーシスト、プロデューサー)誕生
1996年 丸山眞男(政治学者、思想史家、東京大学名誉教授)死去(1914年~1996年)
1998年 北アイルランド問題: オマー爆弾テロ事件(英語版)。北アイルランド・ティロン県・オマーで、IRA暫定派の分派(真のIRA)により、ベルファスト合意を否定する自動車爆弾テロ。29人死亡、約220人負傷の惨事。
1999年 安斉かれん(女優、歌手)誕生
1999年 阪口皓亮(プロ野球選手)誕生
1999年 ラヤン・レバジ(ラグビー選手)誕生
1999年 渡辺茂夫(ヴァイオリニスト)死去(1941年~1999年)
2000年 鈴木優香(YouTuber、グラビアアイドル)誕生
2000年 今井月(競泳選手)誕生
2000年 ランス・ウェア(弁護士、生化学者、メンサ設立者)死去(1915年~2000年)
2000年 本郷淳(俳優)死去(1932年~2000年)
2001年 富岡千宙(サッカー選手)誕生
2001年 佐藤詩音(元俳優、元子役)誕生
2001年 金森政雄(実業家、元三菱重工業社長)死去(1911年~2001年)
2002年 長尾謙杜(アイドル)誕生
2003年 宝山愛(プロレスラー)誕生
2004年 スネ・ベリストローム(生化学者)死去(1916年~2004年)
2005年 緑川あかり(スカッシュ選手)誕生
2006年 小泉純一郎首相が靖国神社に参拝。
2006年 加藤紘一宅放火事件。
2006年 鳥居敏文(洋画家)死去(1908年~2006年)
2006年 石岡繁雄(応用物理学者、登山家)死去(1918年~2006年)
2006年 ファース・ヴィルケス(元サッカー選手)死去(1923年~2006年)
2006年 テ・アタイランギカアフ(第6代マオリ女王)死去(1931年~2006年)
2007年 ペルー地震。
2007年 金丸三郎(官僚、政治家、元自治事務次官・鹿児島県知事、第6代総務庁長官)死去(1914年~2007年)
2007年 酒井敏明(元プロ野球選手)死去(1934年~2007年)
2008年 ジェリー・ウェクスラー(音楽プロデューサー )死去(1917年~2008年)
2009年 ヴァージニア・デイヴィス(女優、子役)死去(1918年~2009年)
2009年 松林宗恵(映画監督、海軍士官、僧侶)死去(1920年~2009年)
2009年 山崎竜男(医師、政治家、第21代環境庁長官)死去(1922年~2009年)
2011年 正力亨(実業家、元読売新聞グループ本社社主、プロ野球読売巨人軍名誉オーナー)死去(1918年~2011年)
2011年 小尾俊人(編集者)死去(1922年~2011年)
2012年 山野正登(官僚、元科学技術事務次官、元宇宙開発事業団理事長)死去(1925年~2012年)
2012年 ハリイ・ハリスン(SF作家)死去(1925年~2012年)
2012年 飯田修一(物理学者、東京大学名誉教授)死去(1926年~2012年)
2012年 早瀬方禧(プロ野球選手)死去(1940年~2012年)
2012年 小川巧記(実業家、イベントプロデューサー、コンセプト・ディレクター)死去(1954年~2012年)
2013年 ドッコイセ福知山花火大会屋台爆発事故が発生。
2013年 ジャック・ヴェルジェス(弁護士)死去(1925年~2013年)
2013年 大河内昭爾(文芸評論家、武蔵野大学名誉教授)死去(1928年~2013年)
2013年 佐々木克巳(西洋史学者、成蹊大学名誉教授)死去(1931年~2013年)
2013年 オーガスト・シェレンバーグ(俳優)死去(1936年~2013年)
2013年 ロザリア・メラ(実業家、ザラ共同創業者)死去(1944年~2013年)
2014年 リチア・アルバネーゼ(ソプラノ歌手)死去(1909年~2014年)
2014年 ヤン・エキエル(ピアニスト、教育者、作曲家、フレデリック・ショパン研究家)死去(1913年~2014年)
2014年 市川平三郎(医学者、国立がんセンター名誉院長)死去(1923年~2014年)
2014年 常磐津一巴太夫(常磐津節浄瑠璃の太夫)死去(1930年~2014年)
2014年 枝川公一(ノンフィクション作家、ルポライター、翻訳家)死去(1940年~2014年)
2014年 舩橋晴俊(社会学者)死去(1948年~2014年)
2015年 エミリオ・ビアンキ(海軍軍人)死去(1912年~2015年)
2015年 小島静馬(政治家)死去(1928年~2015年)
2015年 伊藤菊雄(プロ野球スカウト)死去(1935年~2015年)
2016年 唐津一(評論家、システム工学者、東海大学名誉教授)死去(1919年~2016年)
2016年 大倉敬一(実業家、元月桂冠社長)死去(1927年~2016年)
2016年 ボビー・ハッチャーソン(ジャズ・ヴィブラフォン奏者)死去(1941年~2016年)
2016年 鈴木雅史(工学者、秋田大学教授)死去(1962年~2016年)
2016年 紅音ほたる(タレント、元AV女優)死去(1983年~2016年)
2017年 台湾全土で翌16日にかけて、大潭発電所の停止により600万戸を超える大規模停電が発生。
2017年 笹森建美(牧師、剣道家、小野派一刀流第17代宗家)死去(1933年~2017年)
2017年 ドン・中矢・ニールセン(キックボクサー)死去(1960年~2017年)
2018年 マリー=フランソワーズ・ビュケ(ピアニスト)死去(1937年~2018年)
2018年 さくらももこ(漫画家)死去(1965年~2018年)
2019年 ウラル航空178便不時着事故。
2019年 としまえんの水上設置遊具による溺水事故が発生。
2019年 片柳鴻(教育者、芸術家、創美学園)死去
2020年 東京ヤクルトスワローズの小川泰弘選手が横浜DeNAベイスターズとの試合でノーヒットノーランを達成。日本プロ野球史上82人目の快挙。
2020年 北村翼(政治家、元和歌山県橋本市長)死去(1926年~2020年)
2020年 菊池嘉人(実業家、元タイガー魔法瓶社長)死去(1934年~2020年)
2020年 ロバート・トランプ(実業家)死去(1948年~2020年)
2020年 柳吉在(政治家、第37代大韓民国統一部長官)死去(1959年~2020年)
2021年 ターリバーンが首都カブールを陥落し、アフガニスタン全土を支配下に置いたと宣言。アシュラフ・ガニー政権が事実上崩壊した。
2021年 山内静夫(映画プロデューサー)死去(1925年~2021年)
2021年 ヒロ(若林康宏)(写真家)死去(1930年~2021年)
2021年 山田康之(農学者、奈良先端科学技術大学院大学元学長・名誉教授、京都大学名誉教授)死去(1931年~2021年)
2021年 ゲルト・ミュラー(サッカー選手)死去(1945年~2021年)
2021年 松井清人(編集者、実業家、元文藝春秋社長)死去(1950年~2021年)
2022年 笹本恒子(写真家)死去(1914年~2022年)
2022年 平松一朗(実業家、元京浜急行電鉄社長)死去(1926年~2022年)
2022年 鈴木礼治(政治家、官僚、元愛知県知事)死去(1928年~2022年)
2023年 尹起重(経済学者)死去(1931年~2023年)
2023年 飯守泰次郎(指揮者)死去(1940年~2023年)
2023年 生駒京子(実業家、プロアシスト創業者)死去(1956年~2023年)
2024年 ロシアのウクライナ侵攻: クルスク州への侵攻を同月6日に開始したウクライナが現地に軍事当局を設置し、クルスク州の占領を開始。
2024年 ルイ・メルマズ(政治家)死去(1931年~2024年)
2024年 北里一郎(実業家、元明治製菓社長)死去(1932年~2024年)
2024年 小林和夫(牧師、神学校教師、元東京聖書学院院長)死去(1933年~2024年)
2024年 窪田孝行(空手家)死去(1934年~2024年)
2024年 偰松雄(政治家、元ソウル特別市龍山区庁長)死去(1942年~2024年)
* Wikipedia のデータをそのまま読み込み表示しています。
《プログラム参考》「ぱふぅ家のホームページ」
・各月の日付から調べることができます。
・2月29日は、[29 Wikipedia]と表記した[Wikipedia]へのリンクをご利用ください。
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 Wikipedia
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク