きょう [9月17日] は何の日 ?
= Wikipedia のデータで見る「今日は何の日」 =

*[ 月/日 ]を選択し、日付を指定することができます。
*アドレスバーで日付を指定することもできます。例:.php?month=12&day=12
きょうの日付  [9月17日 ] に再読み込み 
 
きょうの日付が合っていない場合 
は何の日?
-44年 キケロが初のピリッピカ(攻撃演説)を行う。以降数か月のうちに14回の演説を行う。
-44年 クレオパトラ7世が息子のプトレマイオス15世カエサリオンをプトレマイオス朝の共同統治者とすることを宣言。
-31年 アクティウムの海戦。
421年 コンスタンティウス3世(西ローマ帝国の皇帝)死去
1179年
(治承3年閏7月29日)
平重盛(平安時代の武将、公卿)死去(1138年~1179年)
1192年 ヤッファ条約(Treaty of Jaffa)がリチャード獅子心王とサラディンの間で締結。第3回十字軍が終了。
1251年 フランシス・オブ・ファブリアーノ(英語版)(作家)誕生(~1322年)
1264年
(文永元年8月11日)
鎌倉幕府執権・北条時頼が病で出家したのに伴い、北条政村が7代執権に就任。
1397年 フランチェスコ・ランディーニ(作曲家)死去(1325年~1397年)
1516年 フランソワ1世(ヌヴェール公)誕生(~1561年)
1548年 ヴィンチェンツォ・スカモッツィ(建築家)誕生(~1616年)
1559年
(永禄2年8月1日)
結城政勝(下総国の戦国大名)死去(1503年~1559年)
1561年 この年の8月19日から20日にかけてスコットランドに帰国したスコットランド女王メアリーのエディンバラ入りを祝う式(Entry of Mary, Queen of Scots into Edinburgh)が行われる。
1566年 タッデオ・ツッカリ(画家)死去(1529年~1566年)
1600年
(慶長5年7月25日)
小山評定。会津討伐に向かう途中の徳川家康が下野国小山で石田三成の挙兵を知り、諸将を集めて軍議を開く。
1606年 カレル・ヴァン・マンデル(画家)死去(1548年~1606年)
1610年
(慶長15年7月19日)
大友義統(豊後国の戦国大名)死去(1558年~1610年)
1649年 イタリアの都市カストロ(Castro)が教皇インノケンティウス10世の軍によって破壊され、カストロ戦争(英語版)が終結。
1652年 ホセ・デ・リベーラ(画家)死去(1591年~1652年)
1661年 ゲオルク・ベーム(オルガニスト)誕生(~1733年)
1666年 ロンドン大火:ロンドン橋近くのパン屋から出火。火災は9月6日まで続き、ロンドンの5分の4が焼失した。
1675年 ウィリアム・サマーヴィル(英語版)(詩人)誕生(~1742年)
1715年 5歳にしてフランス王に即位したルイ15世の摂政にフィリップ・ドルレアンが就任。
1722年 ウィギリウス・エリクセン(画家)誕生(~1782年)
1752年
(グレゴリオ暦9月13日)
イギリスでグレゴリオ暦を導入。9月2日の翌日が9月14日となる。
1753年 マリー・ジョゼフィーヌ・ド・サヴォワ(ルイ18世の妻)誕生(~1810年)
1758年
(宝暦8年8月1日)
加藤明陳(第5代水口藩主)誕生(~1808年)
1764年 ナサニエル・ブリス(天文学者)死去(1700年~1764年)
1768年
(明和5年7月22日)
西尾忠善(第5代横須賀藩主)誕生(~1831年)
1773年 ルイ・オーギュスト・ヴィクター・ド・ガイスネ・ド・ブルモン(フランス語版)(軍人)誕生(~1846年)
1778年 ルイ・ボナパルト(ホラント王)誕生(~1846年)
1784年 ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィスコンティ(考古学者)死去(1722年~1784年)
1789年 アメリカ合衆国財務省設置。
1792年 フランス革命: 九月虐殺が始まる。
1793年
(寛政5年7月27日)
松平定則(第10代伊予松山藩主)誕生(~1809年)
1794年 ヴァンデーの反乱: バウシュの戦い(Bataille des Bauches)
1794年 リゴベール・ボンヌ(英語版)(地図製作者、ボンヌ図法考案者)死去(1727年~1794年)
1805年 エステバン・エチェヴェリア(英語版)(詩人)誕生(~1851年)
1806年 スイスのゴールダウで地滑り、457人が死亡。
1807年 砲艦戦争(英語版): コペンハーゲンの戦い(英語版)
1810年 ライサンダー・バトン(英語版)(工学者)誕生(~1897年)
1813年 ジャン・ヴィクトル・マリー・モロー(ナポレオン戦争期の軍人)死去(1763年~1813年)
1814年 エルンスト・クルティウス(英語版)(考古学者、歴史家)誕生(~1896年)
1819年 サン・テルモがホーン岬の南のドレーク海峡で、悪天候により損傷し沈没、644人が世界史史上初となる南極大陸での犠牲者となる。
1820年
(文政3年7月25日)
池田斉訓(第9代鳥取藩主)誕生(~1840年)
1820年
(嘉慶25年7月25日)
嘉慶帝(第7代清皇帝)死去(1760年~1820年)
1830年 ウィリアム・P・フライ(英語版)(政治家)誕生(~1911年)
1832年 フランツ・フォン・ツァハ(天文学者)死去(1754年~1832年)
1834年 トーマス・テルフォード(土木技師、建築家、石工)死去(1757年~1834年)
1836年 ウィリアム・ヘンリー(化学者)死去(1775年~1836年)
1838年 リリウオカラニ(ハワイ最後の国王)誕生(~1917年)
1839年 ヘンリー・ジョージ(作家、政治経済学者、政治家)誕生(~1897年)
1840年 クレー・アリソン(西部開拓時代のアウトロー)誕生(~1887年)
1840年 ジョヴァンニ・ヴェルガ(小説家)誕生(~1922年)
1844年 ヴィンチェンツォ・カムッチーニ(画家)死去(1771年~1844年)
1850年 アルバート・スポルディング(元プロ野球選手)誕生(~1915年)
1850年 ユージン・フィールド(英語版)(作家)誕生(~1895年)
1850年 ヴォルデマール・フォークト(物理学者)誕生(~1919年)
1852年 ポール・ブールジェ(作家・批評家)誕生(~1935年)
1853年 ヴィルヘルム・オストヴァルト(化学者)誕生(~1932年)
1856年 太平天国の乱: 太平天国の都天京(南京)で、北王韋昌輝が、東王楊秀清を殺害。天京事変の始まり。
1857年 ポール・ハーヴュー(フランス語版)(作家)誕生(~1915年)
1859年 記録上最強の地磁気嵐キャリントン・イベントが観測。黒点やフレアは8月28日から前日にかけて観測されていた。
1864年 南北戦争: シャーマン将軍率いる北軍により前日に陥落した南軍の軍事拠点アトランタに同氏の軍が入城。アトランタ方面作戦が終了。
1864年
(元治元年8月2日)
第一次長州征討: 将軍徳川家茂が中国・四国など35藩に長州征討の為の出兵を命令。
1865年 シメオン・オラ(英語版)(軍人)誕生(~1952年)
1865年 ウィリアム・ローワン・ハミルトン(数学者)死去(1805年~1865年)
1870年 普仏戦争: セダンの戦いでナポレオン3世が10万の将兵とともに投降し捕虜となる。ナポレオンは4日に廃位。
1870年
(明治3年8月7日)
笹川臨風(歴史家、美術評論家)誕生(~1949年)
1871年
(明治4年7月18日)
川上貞奴(女優)誕生(~1946年)
1871年
(明治4年7月18日)
河合堯三(日本聖公会司祭)誕生(~1939年)
1875年 高橋偵造(農芸化学者)誕生(~1952年)
1877年 フレデリック・ソディ(化学者)誕生(~1956年)
1877年 和宮親子内親王(江戸幕府第14代将軍家茂の正室)死去(1846年~1877年)
1878年 モーリス・ルネ・フレシェ(数学者)誕生(~1973年)
1878年 ヴェルナー・フォン・ブロンベルク(軍人、第三帝国の国防大臣)誕生(~1946年)
1879年 安重根(テロリスト、殺人者、朝鮮独立運動家、伊藤博文の暗殺者)誕生(~1910年)
1882年 ハーレン・ブレッツ(英語版)(地質学者)誕生(~1981年)
1883年 エリーザベト・マリー・ペツネック(ハプスブルク家の大公女)誕生(~1963年)
1883年 ルドルフ・ステファン・ヤン・ヴァイグル(フランス語版)(生物学者)誕生(~1957年)
1884年 トーマス・ウィリアム・キンダー(軍人、技術者、お雇い外国人、元造幣寮首長)死去(1817年~1884年)
1885年 ワイオミング州で中国系移民に対するロックスプリングスの虐殺(英語版)。
1889年 土倉宗明(政治家)誕生(~1972年)
1892年 デジェー・ケルテス(英語版)(俳優)誕生(~1965年)
1893年 太田功平(農学者・教育者)誕生(~1930年)
1894年 柳原前光(公卿、外交官、元老院議長、枢密顧問官)死去(1850年~1894年)
1897年 ファズロッラー・ザーヘディー(英語版)(政治家、イラン首相)誕生(~1963年)
1898年 マフディー戦争: オムダーマンの戦い。
1899年 ハンス・ジェイコブ・ニールセン(ボクサー)誕生(~1967年)
1899年 アーネスト・レンショー(テニス選手)死去(1861年~1899年)
1901年 セオドア・ルーズベルト米副大統領(マッキンリー大統領暗殺により同月14日から大統領)がミネソタ州フェア(英語版)で棍棒外交という言葉(Speak softly and carry a big stick)を初めて用いる。
1901年 アンドレアス・エンビリコス(英語版)(精神分析医)誕生(~1975年)
1901年 アドルフ・ラップ(英語版)(バスケットボール選手)誕生(~1977年)
1902年 柴田敬(経済学者)誕生(~1986年)
1904年 アウグスト・ヤコブソン(英語版)(作家)誕生(~1963年)
1905年
(光緒31年8月4日)
清が科挙を廃止。
1907年 陸羯南(ジャーナリスト)死去(1857年~1907年)
1909年 林おかぎ(スーパーセンテナリアン、国内最高齢だった人物)誕生(~2025年)
1910年 ポール・サーグパック(英語版(エストニア語版)、言語学者)誕生(~1996年)
1910年 ドナルド・ワトソン(英語版)(ヴィーガン協会を設立した活動家)誕生(~2005年)
1910年 アンリ・ルソー(画家)死去(1844年~1910年)
1911年 ロメール・ベアデン(英語版)(画家)誕生(~1988年)
1913年 イズライル・ゲルファント(数学者)誕生(~2009年)
1913年 ビル・シャンクリー(サッカー選手、指導者)誕生(~1981年)
1913年 岡倉天心(美術評論家)死去(1862年~1913年)
1914年 第一次世界大戦・青島出兵: 日本陸軍が山東半島への上陸を開始。
1914年 横山大観らが日本美術院を再興。
1914年 ジャン・ピクテ(英語版)(弁護士)誕生(~2002年)
1916年 小芝長之助(蝦夷共和国探索役主任)死去(1829年~1916年)
1917年 ローリンド・アルメイダ(ギタリスト)誕生(~1995年)
1917年 阿部重四郎(元プロ野球選手)誕生
1918年 アレン・ドルーリー(英語版)(ジャーナリスト、作家)誕生(~1998年)
1919年 朝鮮の南大門駅(現 ソウル駅)で、独立運動派の姜宇奎が朝鮮総督・斎藤実に爆弾を投げつけ暗殺未遂。
1919年 マージ・チャンピオン(英語版)(女優)誕生(~2020年)
1919年 ランス・マックリン(英語版)(レーシングドライバー)誕生(~2002年)
1919年 綱島新八(元プロ野球選手)誕生(~1997年)
1920年 山口孤剣(評論家)死去(1883年~1920年)
1921年 阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)西宝線(現・今津線)宝塚-西宮北口間開業。
1922年 目黒蒲田電鉄(現・東京急行電鉄)設立。
1922年 アーサー・アシュキン(物理学者)誕生(~2020年)
1922年 ヘンリー・ローソン(作家、詩人)死去(1867年~1922年)
1923年 日本で山本権兵衛が第22代内閣総理大臣に就任し、第2次山本内閣が発足。
1923年 ルネ・トム(数学者)誕生(~2002年)
1923年 ラモン・バルデス(俳優、コメディアン、作曲家)誕生(~1988年)
1923年 ワレリアン・ボロズウィック(映画監督)誕生(~2006年)
1923年 厨川白村(イギリス文学者)死去(1880年~1923年)
1924年 ダニエル・アラップ・モイ(政治家、第2代ケニア大統領)誕生(~2020年)
1925年 ヒューゴ・モンテネグロ(英語版)(作曲家)誕生(~1981年)
1927年 カール・ラインムートがハイデルベルクで小惑星アラビスを発見。
1927年 フランシス・マシューズ(英語版)(俳優)誕生(~2014年)
1927年 梅ヶ谷藤太郎 (2代)(大相撲第20代横綱)死去(1878年~1927年)
1928年 ホレス・シルヴァー(ジャズピアニスト)誕生(~2014年)
1928年 メル・スチュアート(英語版)(映画監督)誕生(~2012年)
1929年 ハル・アシュビー(映画監督)誕生(~1988年)
1929年 レックス・ハートウィグ(英語版)(テニス選手)誕生
1929年 ヴィクター・スピネッティ(英語版)(俳優)誕生(~2012年)
1930年 アンドレイ・ペトロフ(作曲家)誕生(~2006年)
1931年 クリフォード・ジョーダン(ジャズ・サクソフォニスト)誕生(~1993年)
1931年 アラン・K・シンプソン(英語版)(政治家)誕生
1932年 鶴岡洋(政治家)誕生(~2021年)
1932年 ウォルター・デイヴィス・ジュニア(ジャズピアニスト)誕生(~1990年)
1933年 鶴岡雅義(歌手、)誕生
1933年 マチュー・ケレク(ベナン人民共和国・ベナン共和国初代・第3代大統領)誕生(~2015年)
1934年 チャック・マッキャン(英語版)(俳優)誕生(~2018年)
1935年 レイバー・デー・ハリケーン(英語版)がフロリダ州ロングキー(英語版)に上陸し400人以上が死亡。
1935年 大阪府堅下村(現柏原市)平野集落にあったため池「菱尾池」が前日来の豪雨により決壊。死者9人、重傷5人、軽傷10余人。家屋の全壊6戸、倒壊16戸の被害。
1935年 ウェイン・ルーカス(調教師)誕生(~2025年)
1936年 アンドルー・グローヴ(実業家)誕生(~2016年)
1937年 阿南準郎(元プロ野球選手、監督)誕生(~2024年)
1937年 ピーター・ユベロス(MLBコミッショナー)誕生
1937年 ピエール・ド・クーベルタン(近代オリンピック創始者)死去(1863年~1937年)
1938年 トルコでハタイ県が独立を宣言。ハタイ共和国(英語版)を名乗る。
1938年 ジミー・クラントン(シンガーソングライター)誕生
1938年 なかにし礼(小説家、作詞家 )誕生(~2020年)
1938年 ジュリアーノ・ジェンマ(俳優)誕生(~2013年)
1938年 三浦清弘(元プロ野球選手)誕生(~2016年)
1939年 第二次世界大戦: ドイツの侵攻により自由都市ダンツィヒが陥落。
1939年 ダンツィヒに初となるドイツ領外の収容所であるシュトゥットホーフ強制収容所が設置される。
1939年 イヴァー・ヤコブソン(コンピュータ科学者)誕生
1939年 岩永裕吉(通信事業経営者、同盟通信社初代社長)死去(1883年~1939年)
1940年 米英間で駆逐艦・基地協定締結。
1940年 鈴原研一郎(漫画家)誕生(~2008年)
1940年 デイヴィッド・ヒューストン(アメリカ合衆国財務長官)死去(1866年~1940年)
1941年 サダナ・シヴダサニ(英語版)(女優)誕生(~2015年)
1941年 ジョン・R・トンプソン・ジュニア(英語版)(バスケットボール選手)誕生(~2020年)
1943年 是久幸彦(元プロ野球選手)誕生
1943年 グレン・サザー(英語版)(アイスホッケー選手)誕生
1943年 マースデン・ハートレー(画家)死去(1877年~1943年)
1944年 ジャネット・シンプソン(陸上競技選手)誕生
1944年 クロード・ニコリエ(宇宙飛行士)誕生
1944年 オーランド・マルティネス(英語版)(ボクサー)誕生
1944年 アーサー・スミス・ウッドワード(古生物学者)死去(1864年~1944年)
1944年 高須四郎(大日本帝国海軍の大将)死去(1884年~1944年)
1945年 第二次世界大戦での日本の降伏: 大日本帝国政府が東京湾の戦艦ミズーリ号艦上で連合国に対する降伏文書(ポツダム宣言)に調印。降伏文書は調印と同時に発効し、第二次世界大戦が終結。(対日戦勝記念日)
1945年 ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の日仏両国からの独立を宣言。(国慶節)
1945年 日本陸軍パラオ地区集団司令官、第14師団長井上貞衛陸軍中将が米護衛駆逐艦アミック(後の海自艦あさひ)上で米海兵隊ペリリュー島司令部への降伏文書に署名する。
1945年 トラック諸島の日本海軍第四艦隊司令長官原忠一海軍中将と陸軍第31軍司令官麦倉俊三郎陸軍中将が米重巡洋艦ポートランド上で米海軍への降伏文書に署名する。
1945年 パガン島の日本陸軍第31軍独立混成第9連隊長天羽馬八陸軍少将が米駆逐艦リンド(英語版)上で米海軍に対する降伏文書に署名し、独立混成第10連隊ロタ島守備隊長今川陸軍少佐が米護衛駆逐艦ヘイリガー(英語版)上で海兵隊グアム島部隊に対する降伏文書に署名する。
1945年 第二次世界大戦・ビサヤ諸島の戦い: パナイ島イロイロ州カバトゥアン町ティリンのカバツアン飛行場で日本陸軍第102師団歩兵第77旅団独立歩兵第170大隊長戸塚良一中佐が米第160歩兵連隊(英語版)に対する降伏文書に署名する。終戦の日。
1945年 ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国成立を宣言。
1945年 桂奈美(女優、元モデル)誕生
1945年 佐々木精一郎(元陸上競技選手)誕生
1945年 ハインリヒ・シュテーゲマン(画家)死去(1888年~1945年)
1946年 ネルーによりインド暫定政府(英語版)が発足。
1946年 ルイス・アヴァロス(俳優)誕生
1946年 ビリー・プレストン(ミュージシャン)誕生
1947年 米州相互援助条約が署名される、発行は翌1948年3月12日。
1947年 中原誠(将棋棋士、元日本将棋連盟会長)誕生
1947年 矢崎滋(俳優)誕生
1947年 宇野治(政治家)誕生
1947年 ジム・リチャーズ(レーシングドライバー)誕生
1948年 テリー・ブラッドショー(元アメリカンフットボール選手)誕生
1948年 ネイト・アーチボルド(バスケットボール選手)誕生
1948年 クリスタ・マコーリフ(チャレンジャー号爆発事故で死亡した7人の乗組員のうちの1人)誕生(~1986年)
1949年 岸道郎(海洋物理学者、北海道大学名誉教授)誕生
1949年 東新昇(元プロ野球選手)誕生
1949年 ハンス・ヘルマン・ホッペ(英語版)(経済学者)誕生
1949年 東浦庄治(参議院議員)死去(1898年~1949年)
1950年 小池裕美子(元アナウンサー)誕生
1950年 ロザンナ・デソト(英語版)(女優)誕生
1950年 ミヒャエル・ローター(音楽家)誕生
1951年 いしいひさいち(漫画家)誕生
1951年 堀切功章(実業家、キッコーマン社長)誕生
1951年 関東孝雄(元プロ野球選手)誕生
1951年 ジム・デミント(政治家、ヘリテージ財団所長)誕生
1951年 マーク・ハーモン(俳優)誕生
1952年 よこざわけい子(声優)誕生
1952年 ジミー・コナーズ(元プロテニス選手)誕生
1952年 ミハイル・ロットマン(英語版)(言語学者)誕生
1952年 ジョセフ・アヴェノル(官僚、国際連盟第2代事務総長)死去(1879年~1952年)
1953年 アフマド・シャー・マスード(アフガニスタン・イスラム国国防大臣、アフガニスタン救国・民族イスラム統一戦線)誕生
1953年 ダニー・グッドウィン(元プロ野球選手)誕生
1953年 ジョン・ゾーン(サックス奏者)誕生
1953年 ゲルハルト・ティーレ(英語版)(宇宙飛行士)誕生
1953年 松田光保(元プロ野球選手)誕生
1953年 林忠良(元プロ野球審判員)誕生
1953年 ジョナサン・ウェインライト(アメリカ陸軍の大将)死去(1883年~1953年)
1954年 アムステルダムで開催された国際数学者会議にて、小平邦彦が日本人初のフィールズ賞を受賞。
1954年 三善英史(演歌歌手)誕生
1954年 瀬戸利一(空手家、歯科医師)誕生
1955年 山倉和博(元プロ野球選手)誕生
1955年 フロレンツァ・ミハイ(テニス選手)誕生(~2015年)
1956年 廣野眞一(実業家、集英社社長)誕生
1956年 岡田武松(気象学者)死去(1874年~1956年)
1957年 ゴ・ディン・ジエムが外国の元首としては初めて公式にオーストラリアを訪れる。
1957年 増田惠子(タレント)誕生
1957年 柴田秀一(元アナウンサー)誕生
1957年 トニー・アルヴァ(英語版)(ミュージシャン、スケートボーダー)誕生
1957年 スティーヴ・ポーカロ(ミュージシャン)誕生
1959年 日山正明(ドラマー)誕生
1959年 ギー・ラリベルテ(大道芸人、実業家、慈善活動家、シルク・ドゥ・ソレイユ創設者)誕生
1959年 中島哲也(映画監督)誕生
1960年 中央チベット政権議会(Parliament of the Central Tibetan Administration)の議員を決める第1回選挙、同日中に開会が宣言される(チベットの民主化(フランス語版))。
1960年 レックス・ハドラー(元プロ野球選手)誕生
1960年 松田浩(元サッカー選手、指導者)誕生
1960年 エリック・ディッカーソン(アメリカンフットボール選手)誕生
1960年 クリスティン・ハルヴォルセン(政治家、社会主義左翼党党首)誕生
1961年 原哲夫(漫画家)誕生
1961年 松本宣子(柔道家)誕生
1961年 七戸康博(空手家)誕生
1961年 若宮健嗣(政治家、実業家)誕生
1961年 勝矢寿延(元サッカー選手、指導者)誕生
1961年 アンソニー・ウォン(俳優)誕生
1961年 ジェフ・ラッセル(元プロ野球選手)誕生
1961年 カルロス・バルデラマ(元サッカー選手)誕生
1961年 坂口泰(元陸上競技選手、指導者)誕生
1962年 水戸泉政人(元大相撲関脇、年寄10代錦戸)誕生
1962年 和田豊(元プロ野球選手、監督)誕生
1962年 プラッチャヤー・ピンゲーオ(映画監督)誕生
1962年 ジョニー・パリデス(元プロ野球選手)誕生
1962年 キア・スターマー(政治家、弁護士、第80代イギリス首相)誕生
1964年 競泳男子1500m自由形でアメリカのロイ・サーリ(英語版)が16分58秒7を記録。人類史上初めて17分を切る。
1964年 ピストン西沢(ラジオパーソナリティー)誕生
1964年 太田愛(脚本家、小説家)誕生
1964年 田嶋智太郎(経済評論家)誕生
1964年 キアヌ・リーブス(俳優)誕生
1965年 レノックス・ルイス(元プロボクサー)誕生
1965年 横谷総一(元プロ野球選手)誕生
1965年 林修(予備校講師)誕生
1966年 早見優(タレント)誕生
1966年 山下昭史(政治家、香川県三豊市長)誕生
1967年 パディ・ロイ・ベーツがサフォーク沖の海上要塞跡を占拠し、「シーランド公国」と称して独立宣言。
1967年 早瀬優香子(元女優、元歌手)誕生
1967年 フランシス・ウィメット(アマチュアゴルファー)死去(1893年~1967年)
1967年 ビルホ・ツーロス(陸上競技選手)死去(1895年~1967年)
1968年 ナイジェリア内戦のOAU作戦(Operation OAU)が開始。
1968年 柴田一郎(ドラマー、ミュージシャン)誕生
1968年 相原隆行(作曲家)誕生
1968年 緒方耕一(元プロ野球選手)誕生
1969年 横山めぐみ(女優)誕生
1969年 髙村祐(元プロ野球選手)誕生
1969年 永田寿康(元衆議院議員)誕生(~2009年)
1969年 ホー・チ・ミン(ベトナム初代主席)死去(1890年~1969年)
1970年 アポロ15号・19号の計画が中止(Canceled Apollo missions)になる。しかし15号はのち復活し翌年月への飛行を行った。
1970年 三遊亭楽市(落語家)誕生
1970年 安藤信二(元プロ野球選手)誕生
1971年 細川ふみえ(タレント、女優)誕生
1971年 リッチ・オーリリア(元プロ野球選手)誕生
1972年 時代劇「必殺シリーズ」の第1作『必殺仕掛人』が放映開始。
1972年 瑚海みどり(声優、女優、映画監督)誕生
1972年 鳴海エリカ(声優)誕生
1972年 高橋良明(俳優、歌手)誕生(~1989年)
1973年 田中義人(ギタリスト、音楽プロデューサー)誕生
1973年 早坂隆(ルポライター)誕生
1973年 千家国麿(神職、出雲大社権宮司)誕生
1973年 吉川淳子(アナウンサー)誕生
1973年 J・R・R・トールキン(小説家、言語学者)死去(1892年~1973年)
1974年 国分太一(ミュージシャン、タレント)誕生
1974年 永野(お笑い芸人)誕生
1974年 櫻井由香(元バレーボール選手)誕生
1975年 松生丸事件。黄海北部で操業中の日本漁船が北朝鮮の銃撃を受け、2人が死亡し、北朝鮮に連行される。
1975年 中村純子(女優)誕生
1976年 上林愛貴(プロレスラー)誕生
1977年 新井和之(俳優、演出家)誕生
1977年 中村文則(小説家)誕生
1977年 信夫山治貞(大相撲力士、元関脇)死去(1925年~1977年)
1978年 カナダのバンクーバーで遊覧飛行中の水上機が海中に墜落。新婚旅行で現地を訪れていた日本人観光客ら9人が死亡。
1978年 チャールズ・ブレア(パイロット)死去(1909年~1978年)
1979年 大脇浩二(元プロ野球選手)誕生
1980年 堀田ゆい夏(グラビアアイドル、タレント)誕生
1980年 高佐一慈(お笑いタレント)誕生
1980年 吉本大樹(レーサー、ミュージシャン)誕生
1981年 木内晶子(女優)誕生
1981年 栗原瞳(女優)誕生
1981年 粟島瑞丸(俳優、脚本家)誕生
1981年 鈴木慎之介(エンジニア、実業家)誕生
1981年 赤井秀一(元サッカー選手、指導者)誕生
1981年 石川央(元アイスホッケー選手)誕生
1982年 国鉄が宮崎県日向市のリニア実験線で開発中の磁気浮上式リニアモーターカーが、世界初の有人走行に成功。
1982年 仁科克基(俳優)誕生
1982年 クセニヤ・ヤストシェニスキー(フィギュアスケート選手)誕生
1982年 下村愛(女優、元AV女優)誕生
1983年 佐藤亮太(元プロ野球選手)誕生
1983年 松崎克俊(お笑い芸人)誕生
1983年 ギャビー・サンチェス(プロ野球選手)誕生
1983年 大浜岳(プロ雀士)誕生
1985年 石原優子(ローカルアイドル)誕生
1985年 星瑞枝(アルペンスキー選手)誕生
1985年 小瀬浩之(プロ野球選手)誕生(~2010年)
1986年 今市隆二(歌手)誕生
1986年 荒木林太郎(ミュージシャン)誕生
1986年 笹倉千裕(アナウンサー)誕生
1986年 帯広さやか(プロレスラー、元19時女子プロレス代表)誕生
1986年 ウナギ・サヤカ(プロレスラー)誕生
1987年 マチアス・ルストがフィンランドのヘルシンキからソビエト連邦のモスクワまで小型飛行機を操縦し、赤の広場に着陸した事件の裁判が始まる。
1987年 柳田将利(元プロ野球選手)誕生
1987年 海田智行(元プロ野球選手)誕生
1987年 スペンサー・スミス(タレント・エージェント、元ドラマー)誕生
1987年 スコット・モイア(元フィギュアスケート選手)誕生
1988年 塚原佳代子(元バレーボール選手)誕生
1988年 加藤慶祐(元俳優)誕生
1988年 福泉敬大(元プロ野球選手)誕生
1988年 ドミトリ・オフチャロフ(卓球選手)誕生
1989年 小池美穂(女優)誕生
1989年 田原誠次(元プロ野球選手)誕生
1989年 ゼッド(DJ、音楽プロデューサー)誕生
1989年 アレシャンドレ・パト(元サッカー選手)誕生
1990年 沿ドニエストル共和国(トランスニストリア)がモルドバからの分離独立を宣言。
1990年 児童の権利に関する条約が発効。
1990年 砂森和也(サッカー選手)誕生
1990年 曵地裕哉(元サッカー選手)誕生
1990年 丸橋祐介(元サッカー選手)誕生
1990年 石井香織(元グラビアアイドル、女優)誕生
1990年 シャルリーヌ・ファンスニック(柔道選手)誕生
1991年 アメリカ合衆国がバルト三国の独立を承認。
1991年 ナゴルノ・カラバフが「アルツァフ共和国」としてアゼルバイジャンからの独立を宣言。しかし国家の承認は得られていない。
1991年 松山メアリ(女優、歌手)誕生
1991年 アルフォンソ・ガルシア・ロブレス(外交官、政治家、ノーベル平和賞受賞者)死去(1911年~1991年)
1992年 ニカラグアでマグニチュード7.7の地震、津波により約180人が死亡。
1992年 須田琴子(元女優)誕生
1992年 ロナルド・トレイエズ(プロ野球選手)誕生
1992年 勢喜遊(ミュージシャン)誕生
1992年 バーバラ・マクリントック(生物学者)死去(1902年~1992年)
1993年 森川夕貴(テレビ朝日アナウンサー)誕生
1993年 石井優花(ハンドボール選手)誕生
1993年 山﨑丈路(アメリカンフットボール選手)誕生
1993年 藤村慶太(サッカー選手)誕生
1993年 吉谷茜音(サッカー選手)誕生
1993年 木内江莉(元タレント)誕生
1994年 飯田花歩(ファッションモデル)誕生
1994年 キム・ヒチョン(歌手)誕生
1995年 鎌田宏夢(アナウンサー)誕生
1995年 藤井拓海(ラグビー選手)誕生
1995年 ヴァーツラフ・ノイマン(指揮者)死去(1920年~1995年)
1996年 フィリピン政府とモロ民族解放戦線が和平協定を結ぶ。
1996年 高橋怜也(歌手、ファッションモデル、俳優)誕生
1996年 佐野皓大(プロ野球選手)誕生
1996年 清竜基(ハンドボール選手)誕生
1996年 エミリー・カーメ・ウングワレー(画家)死去(1910年~1996年)
1997年 福田一(第62代衆議院議長)死去(1902年~1997年)
1997年 ヴィクトール・フランクル(精神科医、心理学者)死去(1905年~1997年)
1997年 仮谷志良(政治家、元和歌山県知事)死去(1922年~1997年)
1997年 上崎美恵子(児童文学作家)死去(1924年~1997年)
1998年 スイス航空111便墜落事故。
1998年 やす子(お笑いタレント)誕生
1998年 高橋信之(ラグビー選手)誕生
1998年 佐野如一(元プロ野球選手)誕生
1998年 チェ・イェビン(女優)誕生
1999年 日本で低用量ピルの発売を開始。
1999年 三浦瑞樹(プロ野球選手)誕生
1999年 渡部遼人(プロ野球選手)誕生
1999年 曽根七海(サッカー選手)誕生
1999年 木村雅行(農学者)死去(1940年~1999年)
2000年 松井奏(俳優、歌手)誕生
2000年 八掛うみ(AV女優、YouTuber)誕生
2000年 七嶋舞(AV女優)誕生
2000年 三島琳久(ラグビー選手)誕生
2000年 千住鎮雄(経営工学者、慶應義塾大学名誉教授)死去(1923年~2000年)
2001年 髙橋藍(バレーボール選手)誕生
2001年 荒木彩花(バレーボール選手)誕生
2001年 クリスチャン・バーナード(医学者)死去(1922年~2001年)
2001年 木部佳昭(政治家)死去(1926年~2001年)
2001年 トロイ・ドナヒュー(俳優)死去(1936年~2001年)
2001年 毛綱毅曠(建築家)死去(1941年~2001年)
2002年 軽自動車の字光式ナンバーの払い出しが一部地域(品川、練馬、足立、八王子、多摩、横浜、川崎、相模、湘南、大宮、春日部、熊谷、所沢、群馬、千葉、習志野、野田、袖ヶ浦、水戸、土浦、宇都宮、とちぎ、新潟、長岡、山梨、名古屋、尾張小牧、三河、豊橋、静岡、沼津、浜松、岐阜、飛騨、三重、福井、なにわ、大阪、和泉、京都、神戸、姫路、奈良、滋賀、和歌山、広島、福山、鳥取、島根、岡山、山口ナンバー)で始まる。
2002年 内山安二(漫画家)死去(1935年~2002年)
2003年 デニス・カスンバ(プロ野球選手)誕生
2003年 笈田敏夫(ジャズ歌手)死去(1925年~2003年)
2004年 鈴木くるみ(アイドル)誕生
2004年 峯吉愛梨沙(アイドル)誕生
2004年 イヒネ・イツア(プロ野球選手)誕生
2004年 ボブ・O・エバンズ(技術者、工学者)死去(1927年~2004年)
2005年 清乃あさ姫(女優)誕生
2005年 雨宮未苺(モデル、タレント)誕生
2005年 朝吹登水子(フランス文学者、随筆家)死去(1917年~2005年)
2005年 斉藤正男(政治家)死去(1918年~2005年)
2005年 津田真澂(経営学者、一橋大学名誉教授、青森公立大学名誉教授)死去(1926年~2005年)
2005年 ボブ・デンバー (俳優)死去(1935年~2005年)
2006年 元豪華客船「ステラ・ポラリス号」が潮岬沖にて沈没。
2006年 金山明(画家、芸術家 )死去(1924年~2006年)
2006年 ボブ・マサイアス(陸上競技選手)死去(1930年~2006年)
2006年 デューイ・レッドマン(ジャズサクソフォーン奏者)死去(1931年~2006年)
2006年 ウィリー・ニンジャ(ダンサー、振付師)死去(1961年~2006年)
2006年 岩田ゆり(タレント)死去(1981年~2006年)
2008年 大相撲力士大麻問題に伴う抜き打ちの尿検査にて、ロシア出身の兄弟力士露鵬と白露山に大麻吸引の陽性反応が出る。
2008年 アルネ・ドムネラス(ジャズサクソフォーン奏者、クラリネット奏者)死去(1924年~2008年)
2008年 ジョーイ・ジャーデロ(プロボクサー、元WBA・WBC世界ミドル級統一王者)死去(1930年~2008年)
2008年 トッド・クルーズ(元プロ野球選手)死去(1955年~2008年)
2009年 山口太幹(俳優)誕生
2009年 伊夫伎一雄(元三菱銀行頭取)死去(1920年~2009年)
2009年 イスマエル・ヴァレンズエラ(騎手)死去(1934年~2009年)
2009年 吉田智子(アナウンサー)死去(1942年~2009年)
2009年 クリスチャン・ポヴェダ(映画監督、映画プロデューサー)死去(1955年~2009年)
2010年 2010年のイスラエルとパレスチナの和平交渉(英語版)がアメリカによって開始される。
2010年 坂東徹(政治家)死去(1925年~2010年)
2010年 武井昭夫(左翼活動家、全日本学生自治会総連合初代委員長)死去(1927年~2010年)
2010年 ロバート・ウォルドーフ・ラブレス(ナイフ職人)死去(1929年~2010年)
2011年 日本で野田佳彦が第95代内閣総理大臣に就任し、野田内閣が発足。
2011年 吉國一郎(官僚、第9代日本野球機構コミッショナー)死去(1916年~2011年)
2012年 六本木クラブ襲撃事件。
2012年 エマヌエル・ヌネス(現代音楽作曲家)死去(1941年~2012年)
2013年 電話事業会社のボーダフォンがアメリカのベライゾン・ワイヤレスの自社保有分、45%の株式を、総額1300億ドルで、電気通信事業者のベライゾン・コミュニケーションズに売却することで、同社と合意したと発表。
2013年 ロナルド・コース(経済学者)死去(1910年~2013年)
2013年 フレデリック・ポール(SF作家)死去(1919年~2013年)
2013年 諸井誠(作曲家、音楽評論家)死去(1930年~2013年)
2014年 上甲正典(高校野球指導者)死去(1947年~2014年)
2015年 フランツ・ファン・バルコム(サッカー選手、指導者)死去(1939年~2015年)
2015年 斉藤瑞樹(声優)死去(1973年~2015年)
2016年 イスラム・カリモフ(政治家、ウズベキスタン初代大統領)死去(1938年~2016年)
2017年 土山秀夫(病理学者、医師、元長崎大学学長、長崎大学名誉教授、世界平和アピール七人委員会委員)死去(1925年~2017年)
2017年 鹿目尚志(アーティスト、デザイナー)死去(1927年~2017年)
2017年 奥島貞雄(政党職員)死去(1936年~2017年)
2018年 ブラジル国立博物館で火災が発生し、収蔵物が全焼。
2018年 井出正一(政治家、実業家)死去(1939年~2018年)
2018年 吉野耕作(社会学者)死去(1953年~2018年)
2018年 伊藤公人(競輪選手)死去(1957年~2018年)
2019年 ディズニーランド・パリにあったロックンローラー・コースターが閉鎖、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのもののみが現存するように。
2019年 松本暁司(サッカー選手、指導者)死去(1934年~2019年)
2019年 安部譲二(小説家)死去(1937年~2019年)
2020年 鹿児島県奄美大島沖でニュージーランドから中国へ向かう貨物船が台風接近に伴う波浪の中、救難信号を出した後に沈没。乗員1人救出、43人が行方不明。
2020年 古谷充(ジャズミュージシャン、サクソフォーン奏者、歌手)死去(1936年~2020年)
2020年 カン・ケク・イウ(看守、元S21A所長)死去(1942年~2020年)
2020年 クーペ(歌手、元落語家)死去(1948年~2020年)
2020年 デヴィッド・グレーバー(人類学者)死去(1961年~2020年)
2021年 ミキス・テオドラキス(作曲家、政治家)死去(1925年~2021年)
2021年 茅野実(銀行家、元八十二銀行頭取)死去(1933年~2021年)
2021年 ミシェル・コルボ(指揮者)死去(1934年~2021年)
2021年 ケイジ・サコダ(プロレスラー)死去(1972年~2021年)
2022年 2019年4月、東京東池袋で、暴走した乗用車で8人の通行人を引き倒した事故で、自動車運転死傷処罰法違反の罪に問われた旧通産省工業技術院元院長に対し、東京地裁が禁錮5年の実刑判決を下す。検察、弁護側ともに控訴せず9月17日に刑が確定。
2022年 山本智子(声楽家)死去(1924年~2022年)
2022年 フランク・ドレイク(天文学者、天体物理学者)死去(1930年~2022年)
2022年 鄭再発(カトリック教会名誉司教)死去(1932年~2022年)
2022年 西川正純(政治家、元新潟県柏崎市長)死去(1943年~2022年)
2022年 ゼンノロブロイ(競走馬)死去(2000年~2022年)
2023年 インドが初の太陽観測衛星の打ち上げに成功。
2023年 森一弘(カトリック教会司教)死去(1938年~2023年)
2023年 サリフ・ケイタ(サッカー選手)死去(1946年~2023年)
2023年 小堀邦夫(神職、作家、詩人)死去(1950年~2023年)
2023年 古沢仁(古生物学者)死去(1956年~2023年)
2024年 ジェイムズ・ダレン(俳優、歌手、テレビディレクター)死去(1936年~2024年)
2024年 高木剛(労働運動家)死去(1943年~2024年)
2025年 パトリック・ヘミングウェイ(サファリガイド、大型動物ハンター、作家)死去(1928年~2025年)
2025年 吉行和子(女優)死去(1935年~2025年)
* Wikipedia のデータをそのまま読み込み表示しています。
《プログラム参考》「ぱふぅ家のホームページ」
・各月の日付から調べることができます。
・2月29日は、[29 Wikipedia]と表記した[Wikipedia]へのリンクをご利用ください。
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 Wikipedia
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク