きょう [9月17日] は何の日 ?
= Wikipedia のデータで見る「今日は何の日」 =

*[ 月/日 ]を選択し、日付を指定することができます。
*アドレスバーで日付を指定することもできます。例:.php?month=12&day=12
きょうの日付  [9月17日 ] に再読み込み 
 
きょうの日付が合っていない場合 
は何の日?
1044年
(長久5年4月24日)
藤原通房(平安時代の公卿)死去(1025年~1044年)
1052年 フィリップ1世(フランス王)誕生(~1108年)
1100年
(元符3年4月13日)
欽宗(中国北宋第9代皇帝)誕生(~1161年)
1125年 ハインリヒ5世(神聖ローマ皇帝)死去(1086年~1125年)
1213年
(建暦3年5月2日)
和田合戦。和田義盛と北条義時が鎌倉で合戦。三浦義村が北条方に味方したため、勝負は2日で決し、和田氏が滅亡した。
1304年 ジャンノ・ド・レスキュレル(詩人、作曲家)死去
1430年 百年戦争: ジャンヌ・ダルクがコンピエーニュ包囲戦でブルゴーニュ軍に捕えられる。
1498年 フィレンツェ共和国で神権政治を行ったジロラモ・サヴォナローラが教皇アレクサンデル6世の命により処刑。
1498年 ジロラモ・サヴォナローラ(ドミニコ会の修道士)死去(1452年~1498年)
1523年
(大永3年4月9日)
足利義稙(義材)(室町幕府の第10代将軍)死去(1466年~1523年)
1524年 イスマーイール1世(サファヴィー朝のシャー)死去(1487年~1524年)
1568年 ハイリゲルレーの戦い(英語版)。八十年戦争で、オランダ反乱軍がスペインから初勝利を挙げる。
1618年 第二次プラハ窓外投擲事件。三十年戦争の発端に。
1627年 ルイス・デ・ゴンゴラ(詩人)死去(1561年~1627年)
1670年 フェルディナンド2世・デ・メディチ(第5代トスカーナ大公)死去(1610年~1670年)
1674年
(延宝2年4月18日)
土井利知(第2代大野藩主)誕生(~1745年)
1684年
(貞享元年4月26日)
蜂須賀宗英(第7代徳島藩主)誕生(~1743年)
1691年 アドリアン・オーズー(天文学者)死去(1622年~1691年)
1701年 海賊船の船長ウィリアム・キッド(キャプテン・キッド)がロンドンで絞首刑に処せられる。
1701年 ウィリアム・キッド(私掠船・海賊船の船長)死去(1645年~1701年)
1706年 スペイン継承戦争: ラミイの戦い
1707年 カール・フォン・リンネ(博物学者)誕生(~1778年)
1729年
(享保14年4月26日)
三宅康之(第5代田原藩主)誕生(~1803年)
1730年
(享保15年4月7日)
徳川宗堯(常陸国水戸藩の第4代藩主)死去(1705年~1730年)
1734年 フランツ・アントン・メスメル(医学者、催眠術の創始者)誕生(~1815年)
1741年 アンドレア・ルケージ(作曲家)誕生(~1801年)
1742年
(寛政8年4月21日)
伊達重村(第7代仙台藩主)誕生(~1796年)
1788年 サウスカロライナ州がアメリカ合衆国憲法を承認し、アメリカ合衆国8番目の州となる。
1790年 ジュール・デュモン・デュルヴィル(探検家)誕生(~1842年)
1794年 イグナーツ・モシェレス(作曲家)誕生(~1870年)
1814年
(文化11年4月4日)
水野忠光(唐津藩主)死去(1771年~1814年)
1819年 シモン・ボリバルがコロンビア解放のためアンデス越え作戦を開始。
1827年
(文政10年4月28日)
原善三郎(実業家、政治家)誕生(~1899年)
1827年
(文政10年4月28日)
間部詮実(第8代鯖江藩主)誕生(~1864年)
1834年 カール・ハインリッヒ・ブロッホ(画家)誕生(~1890年)
1837年 ユゼフ・ヴィエニャフスキ(作曲家、ピアニスト)誕生(~1912年)
1839年
(天保10年4月11日)
永倉新八(新選組二番隊組長)誕生(~1915年)
1844年 アルフレッド・エスピナス(社会学者、哲学者)誕生(~1922年)
1844年
(天保15年4月7日)
喜連川縄氏(第11代喜連川藩主)誕生(~1874年)
1848年 オットー・リリエンタール(航空技術者)誕生(~1896年)
1857年 オーギュスタン=ルイ・コーシー(数学者)死去(1789年~1857年)
1861年
(文久元年4月14日)
後藤文一郎(弁護士、政治家)誕生(~1928年)
1862年 ダミー・ホイ(元プロ野球選手)誕生(~1961年)
1863年 フェルディナント・ラッサールが全ドイツ労働者協会を創設。
1870年
(明治3年4月23日)
日本政府が鉄道敷設のため、ロンドンで初の外債を発行。
1872年 明治天皇第一回地方巡幸に出発(大阪、中国、四国、九州方面)。
1873年 有賀光豊(官僚、実業家、政治家、元朝鮮殖産銀行頭取、日本高周波重工業社長)誕生(~1949年)
1874年 中目覚(地理学者、言語学者、教育行政官、エスペランティスト)誕生(~1959年)
1875年 アルフレッド・スローン(実業家)誕生(~1966年)
1875年 堀内啓治(実業家、政治家、元山梨県南都留郡福地村長)誕生(~1945年)
1876年 石川三四郎(社会運動家、作家)誕生(~1956年)
1877年 仲吉良光(ジャーナリスト、政治家、元沖縄県首里市長)誕生(~1974年)
1883年 ダグラス・フェアバンクス(俳優)誕生(~1939年)
1884年 コッラド・ジニ(統計学者、社会学者)誕生(~1965年)
1885年 五代目市川新之助(歌舞伎役者)誕生(~1956年)
1886年 長谷川零余子(俳人)誕生(~1928年)
1886年 レオポルト・フォン・ランケ(歴史家)死去(1795年~1886年)
1887年 トアルフ・スコーレム(数学者)誕生(~1963年)
1889年 讃岐鉄道・丸亀 - 琴平(現在の予讃線・土讃線)が開業。
1889年 ギュンター・リュッチェンス(軍人)誕生(~1941年)
1890年 諏訪熊太郎(キリスト教宣教師)誕生(~1975年)
1891年 ペール・ラーゲルクヴィスト(小説家、劇作家、詩人)誕生(~1974年)
1891年 並木凡平(歌人)誕生(~1941年)
1893年 池田克(司法官僚、検事、裁判官、元最高裁判所判事)誕生(~1977年)
1893年 岩元禄(建築家)誕生(~1922年)
1895年 フランツ・エルンスト・ノイマン(鉱物学者、物理学者、数学者)死去(1798年~1895年)
1898年 清宮四郎(憲法学者、東北大学名誉教授)誕生(~1989年)
1899年 ジェラレアン・タリー(スーパーセンテナリアン)誕生(~2015年)
1899年 萩原恭次郎(詩人)誕生(~1938年)
1899年 安場保和(第6代北海道庁長官、貴族院議員)死去(1835年~1899年)
1901年 ブランシュ・モニエ事件が発覚。
1901年 伴俊男(病理学者、医学博士)誕生(~1962年)
1901年 井狩弥左衛門(明治時代の政治家。貴族院議員。)死去
1902年 齋藤秀雄(指揮者)誕生(~1974年)
1903年 チャールズ・W・モリス(哲学者)誕生(~1979年)
1903年 サトウハチロー(詩人)誕生(~1973年)
1905年 鈴木竹雄(法学者、東京大学名誉教授)誕生(~1995年)
1905年 宮本三郎(画家)誕生(~1974年)
1906年 瀬戸口寅雄(作家)誕生(~1987年)
1906年 ヘンリック・イプセン(劇作家)死去(1828年~1906年)
1907年 影山光洋(報道写真家)誕生(~1981年)
1908年 糸岡富子( スーパーセンテナリアン、世界最高齢者)誕生(~2024年)
1908年 ジョン・バーディーン(物理学者)誕生(~1991年)
1908年 押鐘篤(歯科医学者、性科学者)誕生(~1990年)
1909年 神奈川県横須賀市で大火。589戸が焼失。
1910年 スキャットマン・クローザース(ミュージシャン、俳優)誕生(~1986年)
1910年 フランツ・クライン(画家 )誕生(~1962年)
1910年 アーティ・ショウ(ジャズクラリネット奏者)誕生(~2004年)
1911年 一圓一億(憲法学者)誕生(~1987年)
1912年 中村久次(実業家、音響技術者)誕生(~2002年)
1912年 山岸二郎(テニス選手)誕生(~1997年)
1912年 ジョン・ペイン(俳優)誕生(~1989年)
1912年 豊増昇(ピアニスト、音楽教育者)誕生(~1975年)
1913年 鈴木省三(バラ育種家、元京成バラ園芸所長)誕生(~2000年)
1913年 楯兼次郎(政治家)誕生(~1989年)
1915年 第一次世界大戦: イタリアがオーストリア・ハンガリーに宣戦布告。三国同盟を破棄して連合国側で参戦。
1915年 山田耕筰の東京フィルハーモニー会管絃楽部が第1回演奏会を開催。
1915年 東京駅 - 東京鉄道郵便局間に郵便物受渡用の地下電車が開通。日本初の地下鉄。
1915年 月宮乙女(女優)誕生
1917年 エドワード・ローレンツ(気象学者)誕生(~2008年)
1917年 阪倉篤義(国文学者、国語学者、京都大学名誉教授)誕生(~1994年)
1917年 直江広治(民俗学者、筑波大学名誉教授)誕生(~1994年)
1918年 服部一男(元プロ野球選手)誕生(~2000年)
1919年 ベティ・ギャレット(女優)誕生(~2011年)
1921年 相良亨(倫理学者、東京大学名誉教授)誕生(~2000年)
1922年 平柳育郎 海軍大尉(+ 1944年)()誕生
1923年 スタンリー・ボールドウィンがイギリスの第55代首相に就任。
1923年 曲谷守平(映画監督、脚本家)誕生
1923年 アリシア・デ・ラローチャ(ピアニスト)誕生(~2009年)
1923年 深沢邦朗(童画家)誕生(~2009年)
1925年 円山川河口を震源に北但馬地震(北但大震災)が発生。死者428人。
1925年 酒井修(哲学者、京都大学名誉教授)誕生(~2021年)
1925年 古田東朔(国語学者、東京大学名誉教授)誕生(~2013年)
1925年 伊藤美代子(実業家、三代目あかのれん社長)誕生(~2011年)
1925年 ジョシュア・レーダーバーグ(遺伝学者)誕生(~2008年)
1925年 丸山二三雄(元プロ野球選手)誕生(~2006年)
1926年 アーサー・ガンター(ブルース・ギタリスト、歌手)誕生(~1976年)
1927年 野中マリ子(女優)誕生(~2014年)
1927年 唐継尭(中華民国雲南省の軍閥指導者)死去(1883年~1927年)
1928年 ローズマリー・クルーニー(歌手、女優)誕生(~2002年)
1929年 高橋治(小説家、劇作家、映画監督)誕生(~2015年)
1930年 宮澤浩一(刑法学者)誕生(~2010年)
1931年 ユセフ・トルコ(プロレスラー、レフェリー、俳優)誕生(~2013年)
1931年 フランク・ウィグルスワース・クラーク(地球化学者)死去(1847年~1931年)
1932年 上野卓哉(実業家)誕生(~2024年)
1933年 島村晶子(女優)誕生
1933年 ジョーン・コリンズ(女優)誕生
1933年 飯塚昭三(声優)誕生(~2023年)
1933年 ジョン・ブラウニング(ピアニスト)誕生(~2003年)
1933年 シービスケット(競走馬)誕生(~1947年)
1934年 アメリカで銀行強盗・殺人を繰返していたクライド・バーローとボニー・パーカーが、警官隊の待ち伏せに遭い射殺される。
1934年 瀬野浄(元プロ野球選手)誕生(~2008年)
1934年 ロバート・モーグ(電子工学者)誕生(~2005年)
1934年 クライド・バロウ(ボニーとクライドのひとり)死去(1909年~1934年)
1934年 ボニー・パーカー(ボニーとクライドのひとり)死去(1910年~1934年)
1935年 三浦敏男(元俳優)誕生
1935年 岸洋子(歌手)誕生(~1992年)
1936年 堀部政男(法学者、一橋大学名誉教授)誕生
1936年 山村幹弘(元プロ野球選手)誕生
1937年 上田豊三(元裁判官、元最高裁判所判事)誕生
1937年 中丸薫(国際政治評論家)誕生
1937年 市川忠義(元バレーボール選手)誕生
1937年 田辺俊彦(通産官僚)誕生(~1991年)
1937年 ジョン・D・ロックフェラー(実業家)死去(1839年~1937年)
1938年 勝部演之(俳優、声優)誕生
1939年 杉田繁治(民俗学者、国立民族学博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授)誕生
1940年 浅川みゆ起(女優、声優)誕生
1940年 ジェラール・ラルース(レーシングドライバー)誕生
1940年 薮内正幸(動物画家)誕生(~2000年)
1940年 ポール・ニザン(小説家)死去(1905年~1940年)
1941年 加藤隆俊(大蔵官僚)誕生
1941年 ジャック・クレメンツ(元プロ野球選手)死去(1864年~1941年)
1943年 太田雄三(比較文学者、マギル大学名誉教授)誕生(~2024年)
1944年 ジョン・ニューカム(テニス選手)誕生
1944年 トーマス・カーティス(陸上競技選手)死去(1870年~1944年)
1945年 フレンスブルク政府(ドイツの終戦処理にあたっていた臨時政府)が連合国の命によって解散、戦勝4か国はドイツを軍政によって直接統治。(連合軍軍政期)
1945年 イギリス軍に拘束中の元ナチス親衛隊全国指導者ハインリヒ・ヒムラーが自殺。
1945年 ハインリヒ・ヒムラー(ナチス・ドイツ親衛隊の指導者)死去(1900年~1945年)
1946年 佐々木康監督の『はたちの青春』が封切り。日本初のキスシーンがある映画。
1946年 柳家三寿(落語家)誕生(~2020年)
1947年 国共内戦: 長春包囲戦。
1947年 三原朝彦(政治家)誕生
1947年 バーナード・コムリー(言語学者)誕生
1947年 上原まり(琵琶奏者)誕生(~2018年)
1947年 シャルル=フェルディナン・ラミュ(小説家)死去(1878年~1947年)
1948年 大沢勉(元プロ野球選手)誕生(~2024年)
1948年 渡辺文人(高校野球指導者)誕生(~2023年)
1948年 美濃部達吉(法学者)死去(1873年~1948年)
1949年 ドイツ連邦共和国基本法がボンで発布され、ドイツ連邦共和国(西ドイツ)が誕生。
1949年 石田章(囲碁棋士)誕生
1949年 アラン・ガルシア(政治家、第90代・93代ペルー大統領)誕生(~2019年)
1949年 上田良一(実業家、第22代NHK会長)誕生
1951年 チベットと中華人民共和国が十七か条協定を締結。
1951年 国鉄労働組合を脱退した機関士を中心に国鉄機関車労働組合が結成(国鉄動力車労働組合の前身)。
1951年 アナトリー・カルポフ(チェスプレイヤー)誕生
1952年 大豪健嗣(元大相撲力士、年寄18代北陣)誕生
1953年 赤坂憲雄(民俗学者)誕生
1954年 北海道雄武町で大火。77棟焼失、1人死亡。
1954年 下村博文(政治家、第18-19代文部科学大臣)誕生
1954年 高橋正樹(官僚、政治家、元富山県高岡市長)誕生
1954年 マービン・ハグラー(プロボクサー)誕生(~2021年)
1955年 池田高世偉(政治家、第2代隠岐の島町長)誕生
1955年 安井武雄(建築家)死去(1884年~1955年)
1956年 バック・ショーウォルター(元プロ野球選手、監督)誕生
1957年 根本要(ミュージシャン)誕生
1957年 小野塚康之(アナウンサー)誕生
1958年 1月に打ち上げられたアメリカ初の人工衛星「エクスプローラー1号」の通信が途絶。
1958年 仁支川峰子(歌手、女優)誕生
1959年 高橋名人(ファミコン名人)誕生
1959年 川島隆太(医学者)誕生
1960年 鈴木賢(法学者、北海道大学名誉教授)誕生
1960年 羽毛田丈史(作曲家)誕生
1960年 鯖瀬武(政治家、第11代扶桑町長)誕生
1960年 佐藤秀明(元プロ野球選手)誕生(~2007年)
1960年 ジョルジュ・クロード(化学者、エンジニア、発明家)死去(1870年~1960年)
1960年 殖田俊吉(官僚、元大蔵事務次官)死去(1890年~1960年)
1961年 ダニエレ・マッサーロ(元サッカー選手)誕生
1962年 東京・築地の国立がんセンターが診療を開始。
1962年 鹿戸雄一(調教師、元騎手)誕生
1962年 佐々木浩三(競輪選手)誕生
1962年 小川宗直(元プロ野球選手)誕生
1963年 辻裕之(映画監督)誕生
1963年 中藤義雄(元プロ野球選手)誕生
1963年 宮澤裕(政治家)死去(1884年~1963年)
1963年 ギャビー・クラバス(元プロ野球選手)死去(1881年~1963年)
1964年 黒田治(ラジオパーソナリティ)誕生
1964年 小島嵩弘(俳優、歌手)誕生
1965年 上野博文(ミュージシャン)誕生
1965年 ウルフルケイスケ(ミュージシャン)誕生
1965年 高見明男(キャラクターデザイナー)誕生
1965年 山口勝平(声優)誕生
1965年 トム・ティクヴァ(映画監督)誕生
1965年 マヌエル・サンチス・オンティジュエロ(元サッカー選手)誕生
1965年 大山(マーク・ロズウェル)(相声師)誕生
1965年 アール・ウェッブ(プロ野球選手)死去(1897年~1965年)
1966年 大野克郎(アナウンサー)誕生
1966年 仁木博文(政治家、医師)誕生
1966年 デムチュクドンロブ(モンゴル独立運動の指導者、蒙古聯合自治政府主席)死去(1902年~1966年)
1967年 フィル・セルウェイ(ミュージシャン)誕生
1967年 小川和幸(元アナウンサー)誕生
1968年 片寄明人(ミュージシャン)誕生
1968年 中島ヒロト(ディスクジョッキー)誕生
1968年 杉浦正則(元野球選手)誕生
1968年 五島高資(俳人)誕生
1968年 熊十力(新儒家思想家)死去(1885年~1968年)
1969年 初の「公害白書」が発表(1972年に「環境白書」に改称)。
1969年 宮崎隆睦(ミュージシャン)誕生
1969年 浅田葉子(声優)誕生
1969年 清原雄一(元プロ野球選手)誕生
1969年 松久保新吾(元プロ野球選手)誕生
1969年 金杞泰(元プロ野球選手)誕生
1969年 ローレン・アイエロ(レーサー)誕生
1969年 吉村萬治郎(実業家、元古河鉱業)死去
1970年 プチ鹿島(お笑い芸人、コラムニスト、映画監督)誕生
1970年 齊藤正彰(憲法学者)誕生
1972年 伊丸岡篤(声優)誕生
1972年 ルーベンス・バリチェロ(F1レーサー)誕生
1973年 掛川誠(元サッカー選手)誕生
1973年 沢村亜津佐(女優)誕生
1973年 岡田純子(声優)誕生
1973年 エンペラー・マグス・カリグラ(ミュージシャン)誕生
1973年 マックスウェル(ミュージシャン)誕生
1974年 柴原洋(元プロ野球選手)誕生
1974年 渕脇芳行(元プロ野球選手)誕生
1974年 森岡裕之(元プロ野球選手)誕生
1974年 安藤智安(元サッカー選手)誕生
1974年 ジュエル(シンガーソングライター)誕生
1975年 MAZADA(プロレスラー)誕生
1975年 鈴木郁洋(元プロ野球選手)誕生
1975年 中里鉄也(元プロ野球選手)誕生
1976年 緑川ゆき(漫画家)誕生
1976年 阿武教子(柔道選手)誕生
1976年 酒井俊幸(陸上競技指導者)誕生
1976年 勝田孝興(アイルランド文学者)死去(1886年~1976年)
1976年 徳網茂(元プロ野球選手)死去(1924年~1976年)
1977年 オランダで列車乗っ取り事件。モルッカ人ゲリラが人質をとり20日間籠城。同日、小学校も占拠し100人以上人質。6月11日、特殊部隊の突入で人質2人が死亡。
1977年 平瀬智行(サッカー選手)誕生
1977年 イリヤ・クーリック(フィギュアスケート選手)誕生
1977年 クレイグ・ウィリアムズ(騎手)誕生
1978年 第1回国連軍縮特別総会が開幕。同年6月30日までニューヨークで開催された。
1978年 大谷靖夫(ミュージシャン)誕生
1978年 高橋邦彦(お笑い芸人)誕生
1978年 北嶋秀朗(元サッカー選手)誕生
1978年 アンドレイ・チュヴィラエフ(フィギュアスケート選手)誕生
1978年 関本恒一(元サッカー選手)誕生(~2016年)
1979年 長岡京ワラビ採り殺人事件。京都府長岡京市で主婦2人が惨殺されるも未解決事件となった。
1979年 ヤニ・ステファノヴィック(ヘヴィメタルミュージシャン)誕生
1979年 豊乃國大地(元大相撲力士)誕生
1979年 大下弘(元プロ野球選手、プロ野球監督)死去(1922年~1979年)
1980年 黒澤明監督の『影武者』がカンヌ国際映画祭でグランプリ獲得(日本時間では5月24日)。
1980年 西丸優子(女優)誕生
1980年 久保裕也(元プロ野球選手)誕生
1980年 高橋一正(元プロ野球選手)誕生
1981年 陝西省で、中国では既に絶滅したと思われていた野生のトキ7羽が発見される。
1981年 遠山えま(漫画家)誕生
1981年 町田忠道(元サッカー選手)誕生
1981年 吉野源三郎(編集者、評論家、児童文学者、ジャーナリスト、元岩波書店編集顧問)死去(1899年~1981年)
1981年 畑福俊英(元プロ野球選手)死去(1913年~1981年)
1982年 成澤芽衣(パン職人)誕生
1982年 柴崎貴広(サッカー選手)誕生
1982年 村上恵梨(タレント)誕生(~2007年)
1983年 河合龍之介(俳優)誕生
1983年 アレックス・シェリー(プロレスラー)誕生
1983年 早川沙世(ファッションモデル)誕生
1983年 谷川友梨(お笑いタレント)誕生
1984年 リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカーが西ドイツの第6代大統領に選出。
1984年 寺尾の十両昇進が決定し、鶴嶺山、逆鉾と合わせて史上初の三兄弟同時関取となる。
1984年 河村聖子(元バレーボール選手)誕生
1984年 清野優美(モデル、女優)誕生
1984年 佐藤なる美(声優)誕生
1984年 タマモクロス(競走馬、種牡馬)誕生(~2003年)
1985年 山内敬太(元プロ野球選手)誕生
1985年 南晶人(ミュージカル俳優)誕生
1986年 石原萌(歌手)誕生
1986年 大森真理(ミュージカル俳優)誕生
1986年 歌原奈緒(タレント)誕生
1986年 平岡康裕(サッカー選手)誕生
1986年 ヴァレンティーナ・マルケイ(フィギュアスケート選手)誕生
1986年 ライアン・クーグラー(映画監督)誕生
1986年 ジョーダン・ジマーマン(元プロ野球選手)誕生
1986年 スターリング・ヘイドン(俳優)死去(1916年~1986年)
1987年 アリー・ハン=マッカーディ(フィギュアスケート選手)誕生
1987年 三田友梨佳(アナウンサー)誕生
1987年 三船雅也(ミュージシャン)誕生
1987年 岡田れえな(タレント)誕生(~2014年)
1988年 隅田航(サッカー選手)誕生
1988年 モーガン・プレッセル(プロゴルファー)誕生
1988年 木藤亜也(脊髄小脳変性症の少女、『1リットルの涙』で知られる人物)死去(1962年~1988年)
1989年 夏菜(女優)誕生
1989年 川北茂澄(お笑いタレント)誕生
1989年 小川沙希(水球選手)誕生
1990年 佐々木ののか(文筆家)誕生
1990年 石川雅博(サッカー選手)誕生
1990年 シーザー・ヘルナンデス(プロ野球選手)誕生
1990年 カイル・バラクロー(プロ野球選手)誕生
1990年 池松武之亮(医師、いびき研究者)死去(1912年~1990年)
1990年 林清一(元プロ野球選手)死去(1915年~1990年)
1991年 大迫傑(陸上選手)誕生
1991年 ヌンイラ華蓮(柔道選手)誕生
1991年 古田寛幸(元サッカー選手)誕生
1991年 上田健人(元騎手)誕生
1991年 レナ・マイヤー=ラントルート(女優、歌手)誕生
1991年 オースティン・カナラカン(フィギュアスケート選手)誕生
1991年 Yu Von Goess(DJ、音楽プロデューサー)誕生
1991年 ヴィルヘルム・ケンプ(ピアニスト)死去(1895年~1991年)
1991年 東条猛猪(大蔵官僚、実業家、元北海道拓殖銀行頭取、北海道旅客鉄道初代会長)死去(1910年~1991年)
1992年 アタウアルパ・ユパンキ(シンガーソングライター)死去(1908年~1992年)
1992年 ジョヴァンニ・ファルコーネ(検事)死去(1939年~1992年)
1993年 荒井敦史(俳優)誕生
1993年 梅本静香(女優、タレント)誕生
1993年 三幸秀稔(元サッカー選手)誕生
1994年 永野由祐(声優)誕生
1994年 聖菜(元プロレスラー)誕生
1994年 ぷす(元歌い手、ボカロP)誕生
1994年 田中碧(アナウンサー)誕生
1994年 ジョー・パス(ジャズ・ミュージシャン、ギタリスト)死去(1929年~1994年)
1995年 プログラミング言語Javaの最初のバージョンがリリース。
1995年 キム・サンギュン(アイドル)誕生
1995年 ゆあま(漫画家)誕生
1996年 ヘンプヒル恵(陸上選手)誕生
1996年 野口美和(アナウンサー)誕生
1996年 吉田正男(野球選手)死去(1914年~1996年)
1996年 野長瀬三摩地(テレビ監督、脚本家)死去(1923年~1996年)
1997年 浦川翔平(パフォーマー)誕生
1997年 田辺留依(声優)誕生
1997年 杉浦みずき(フリーアナウンサー)誕生
1997年 高橋結人(元バレーボール選手)誕生
1997年 塚田十一郎(政治家、公選第5代、6代新潟県知事、第5代郵政大臣)死去(1904年~1997年)
1998年 北アイルランドで国民投票が行われ、ベルファスト合意が75%の賛成で承認される。
1998年 金谷拓実(プロゴルファー)誕生
1998年 JUNON(アーティスト)誕生
1998年 前田春香(アナウンサー)誕生
1998年 宮本芽依(キックボクサー)誕生
1998年 タイムパラドックス(競走馬、種牡馬)誕生(~2022年)
1998年 佐瀬稔(作家)死去(1932年~1998年)
1999年 飯野茉優(声優)誕生
1999年 冨田開(プロアイスホッケー選手)誕生
1999年 オーエン・ハート(プロレスラー)死去(1965年~1999年)
2000年 西村育雄(実業家、元マンダム社長)死去(1924年~2000年)
2001年 鈴木結生(小説家)誕生
2001年 佐藤永基(プロアイスホッケー選手)誕生
2001年 波多野完治(心理学者、お茶の水女子大学名誉教授)死去(1905年~2001年)
2002年 大和明桜(アイドル)誕生
2002年 サム・スニード(プロゴルファー)死去(1912年~2002年)
2003年 高鶴桃羽(バレリーナ、グラビアアイドル)誕生
2003年 竹見淳一(実業家、元日本ガイシ会長)死去(1917年~2003年)
2004年 新谷野々花(アイドル)誕生
2005年 板垣心和(アイドル)誕生
2005年 岡枝慎二(字幕翻訳家)死去(1929年~2005年)
2005年 石田徹也(画家)死去(1973年~2005年)
2006年 山本光(アイドル)誕生
2006年 ロイド・ベンツェン(第69代アメリカ合衆国財務長官、連邦上院議員)死去(1921年~2006年)
2007年 熊井啓(映画監督)死去(1930年~2007年)
2007年 村越伊知郎(俳優、声優)死去(1930年~2007年)
2007年 三世花柳壽輔(日本舞踊家)死去(1935年~2007年)
2007年 二代目玉川福太郎(浪曲師)死去(1945年~2007年)
2008年 コーネル・キャパ(写真家)死去(1918年~2008年)
2008年 木庭教(プロ野球スカウト)死去(1926年~2008年)
2009年 大韓民国第16代大統領盧武鉉が自殺。
2009年 盧武鉉(政治家、第16代韓国大統領 )死去(1946年~2009年)
2009年 宮下誠(美術史学者)死去(1961年~2009年)
2009年 坂西伊作(映像プロデューサー)死去
2010年 新津ちせ(女優、声優)誕生
2010年 ホセ・リマ(プロ野球選手)死去(1972年~2010年)
2011年 シャビエル・トンド(自転車ロードレース選手)死去(1978年~2011年)
2012年 赤沢英二(日本美術史学者、東京学芸大学名誉教授)死去(1929年~2012年)
2012年 沖山光利(プロ野球選手)死去(1933年~2012年)
2013年 プロスキーヤーで登山家の三浦雄一郎が世界最高峰・エベレストに史上最高齢(80歳7か月)で登頂に成功。
2013年 大強度陽子加速器施設J-PARCで放射性同位体の漏洩事故が発生。
2013年 ジェームズ・シスネット(スーパーセンテナリアン)死去(1900年~2013年)
2013年 四世茂山千作 (狂言師、茂山千五郎家十二世当主)死去(1919年~2013年)
2013年 相澤秀禎(実業家、サンミュージックプロダクション創業者)死去(1930年~2013年)
2013年 ジョルジュ・ムスタキ(シンガーソングライター)死去(1934年~2013年)
2013年 川端純四郎(神学者、教会オルガニスト、バッハ研究家)死去(1934年~2013年)
2014年 カリフォルニア州で2014年アイラビスタ銃乱射事件が発生。6人が死亡、犯人も自殺。
2014年 公文茂治(実業家、元日本油脂取締役)死去(1913年~2014年)
2014年 亀井節夫(古生物学者、京都大学名誉教授)死去(1925年~2014年)
2014年 マイケル・ゴットリーブ(映画監督)死去(1945年~2014年)
2014年 栗原弘行(実業家、温冷熱医療研究家)死去(1947年~2014年)
2015年 ジョン・フォーブス・ナッシュ(数学者)死去(1928年~2015年)
2015年 アン・メイラ(女優)死去(1929年~2015年)
2016年 長谷川幸男(ロボット研究者、早稲田大学名誉教授)死去(1927年~2016年)
2017年 マラウィの戦い: ISIL系過激派組織マウテおよびアブ・サヤフがマラウィ各所を制圧してフィリピン軍、警察と交戦。ロドリゴ・ドゥテルテ同国大統領はミンダナオ島全域に戒厳令を発動。
2017年 ロジャー・ムーア(俳優)死去(1927年~2017年)
2018年 ルイス・ポサダ・カリレス(テロリスト、元CIA工作員)死去(1928年~2018年)
2018年 小坂哲瑯(実業家、元松本楼社長)死去(1932年~2018年)
2018年 たむらまさき(撮影監督)死去(1939年~2018年)
2018年 高橋美徳(プロボクサー、ボクシング指導者、プロモーター)死去(1939年~2018年)
2018年 ジャン=フランソワ・パロ(外交官、作家)死去(1946年~2018年)
2019年 野呂田芳成(政治家、第61代防衛庁長官、第22代農林水産大臣)死去(1929年~2019年)
2020年 伊藤達文(アニメーター、アニメ監督、アニメ演出家)死去(1964年~2020年)
2020年 木村花(プロレスラー 、タレント)死去
2021年 ベラルーシ上空を通過中の旅客機(ライアンエアー4978便)が強制着陸させられ、乗客の中にいた反政府運動関係者が拘束される事件が発生。外交問題に発展した。
2021年 西村亨(国文学者、民俗学者、慶應義塾大学名誉教授)死去(1926年~2021年)
2021年 パウロ・メンデス・ダ・ロシャ(建築家)死去(1928年~2021年)
2021年 エリック・カール(絵本作家)死去(1929年~2021年)
2021年 クリストバル・アルフテル(作曲家、指揮者)死去(1930年~2021年)
2021年 高月清(内科学者、熊本大学名誉教授、成人T細胞白血病)死去
2021年 長尾真(情報工学者、第23代京都大学総長)死去(1936年~2021年)
2021年 マックス・モズレー(レーシングドライバー、第8代国際自動車連盟)死去
2021年 二代目片岡秀太郎(歌舞伎役者)死去(1941年~2021年)
2022年 ジョー・ピニャタノ(プロ野球選手)死去(1929年~2022年)
2022年 武者小路公秀(国際政治学者、元国際連合大学副学長)死去(1929年~2022年)
2022年 田口富久治(政治学者、名古屋大学名誉教授)死去(1931年~2022年)
2022年 菊地常夫(将棋棋士)死去(1949年~2022年)
2022年 ジェイミー・バートレット(俳優)死去(1966年~2022年)
2023年 日渡惺朗(実業家、元山陽特殊製鋼社長)死去(1931年~2023年)
2023年 ジョン・ダニング(推理作家)死去(1942年~2023年)
2024年 モーガン・スパーロック(映画監督)死去(1970年~2024年)
2025年 セバスチャン・サルガド(写真家)死去(1944年~2025年)
* Wikipedia のデータをそのまま読み込み表示しています。
《プログラム参考》「ぱふぅ家のホームページ」
・各月の日付から調べることができます。
・2月29日は、[29 Wikipedia]と表記した[Wikipedia]へのリンクをご利用ください。
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 Wikipedia
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク