きょう [9月11日] は何の日 ?
= Wikipedia のデータで見る「今日は何の日」 =

*[ 月/日 ]を選択し、日付を指定することができます。
*アドレスバーで日付を指定することもできます。例:.php?month=12&day=12
きょうの日付  [9月11日 ] に再読み込み 
 
きょうの日付が合っていない場合 
は何の日?
723年
(養老7年4月17日)
養老七年格(後の三世一身法)が発布される。
1085年 グレゴリウス7世(第157代ローマ教皇)死去(1020年~1085年)
1221年
(承久3年5月3日)
惟明親王(平安・鎌倉時代の皇族)死去(1179年~1221年)
1261年 アレクサンデル4世(第181代ローマ教皇)死去(1185年~1261年)
1332年
(元弘2年/正慶元年5月1日)
南条時光(駿河国の地頭)死去(1259年~1332年)
1334年
(建武元年4月22日)
崇光天皇(北朝第3代天皇)誕生(~1398年)
1365年
(貞治4年/正平20年5月4日)
赤橋登子(足利尊氏の正室)死去(1306年~1365年)
1367年
(貞治6年/正平22年4月26日)
足利基氏(室町幕府初代鎌倉公方)死去(1340年~1367年)
1526年
(大永6年4月14日)
駿河国守護・今川氏親が今川仮名目録を制定。
1555年 エンリケ2世(ナバラ王)死去(1503年~1555年)
1615年
(慶長20年4月28日)
大坂夏の陣が開戦。
1616年 カルロ・ドルチ(画家)誕生(~1686年)
1627年
(寛永4年4月11日)
今井宗薫(堺の商人)死去(1552年~1627年)
1657年 イングランド共和国で謙虚な請願と勧告が制定。
1659年 リチャード・クロムウェルがイングランド護国卿を辞任。
1672年
(寛文12年4月28日)-
阿部正喬(第4代忍藩主)誕生(~1750年)
1675年
(延宝3年閏4月1日)
松平綱隆(松江藩主)死去(1631年~1675年)
1681年 ペドロ・カルデロン・デ・ラ・バルカ(劇作家、詩人)死去(1600年~1681年)
1702年
(元禄15年4月29日)-
松平定郷(第5代今治藩主)誕生(~1763年)
1706年
(宝永3年4月14日)
戸田茂睡(国学者)死去(1629年~1706年)
1713年 第3代ビュート伯爵ジョン・ステュアート - イギリス首相(+ 1792年)()誕生
1738年
(元文3年4月7日)-
木下利忠(第7代足守藩主)誕生(~1809年)
1768年
(明和5年4月10日)
香川景樹(歌人、国学者)誕生(~1843年)
1780年
(安永15年4月22日)-
池田仲雅(第7代鹿奴藩主)誕生(~1841年)
1786年 ペドロ3世(ポルトガル王)死去(1717年~1786年)
1787年 フィラデルフィア憲法制定会議が定足数の7州の代表が集まったことにより開会。
1802年 ヨハン・フリードリヒ・フォン・ブラント(自然学者)誕生(~1879年)
1803年 初代リットン男爵エドワード・ブルワー=リットン(小説家、劇作家)誕生(~1873年)
1803年 ラルフ・ワルド・エマーソン(思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト)誕生(~1882年)
1810年 アルゼンチン(当時はリオ・デ・ラ・プラタ副王領)のブエノス・アイレスで五月革命が起こる。
1818年 ヤコブ・ブルクハルト(歴史家)誕生(~1897年)
1829年
(文政12年4月23日)
大河内信古(三河吉田藩主、大坂城代)誕生(~1888年)
1840年 アル・リーチ(野球選手)誕生(~1928年)
1842年
(天保13年4月16日)
松平頼恕(高松藩主)死去(1798年~1842年)
1845年 ウジェーヌ・グラッセ(装飾芸術家)誕生(~1917年)
1846年 ナイム・フラシャリ(小説家)誕生(~1900年)
1848年 ヘルムート・ヨハン・ルートヴィヒ・フォン・モルトケ(小モルトケ)(ドイツ陸軍参謀総長)誕生(~1916年)
1858年 ティップ・オニール(元プロ野球選手)誕生(~1915年)
1860年 ダニエル・モロー・バリンジャー(地質学者)誕生(~1929年)
1865年 ジョン・モット(宗教活動家)誕生(~1955年)
1865年 ピーター・ゼーマン(物理学者)誕生(~1943年)
1867年 エクトール・ギマール(建築家)誕生(~1942年)
1870年 アルノルト・シュヴァスマン(天文学者)誕生(~1964年)
1870年 フェルディナント・フォン・ウランゲル(軍人、探検家)死去(1796年~1870年)
1871年
(明治4年4月7日)
日本初の特許法令である「専売略規則」発布。
1873年 アーチボルド・ジョイス(作曲家)誕生(~1963年)
1876年 青森県二戸郡・宮城県気仙郡が岩手県に移管され、現在の岩手県・青森県の県域が確定。
1877年 神谷良平(医師、政治家、元千葉県千葉市長)誕生(~1935年)
1878年 ビル・ボージャングル・ロビンソン(タップダンサー)誕生(~1949年)
1880年 三浦政治(教育者)誕生(~1962年)
1887年 福島県東蒲原郡が新潟県に移管され、福島県・新潟県の県域が現在の形になる。
1889年 イゴール・シコルスキー(シコルスキー・エアクラフト創立者)誕生(~1972年)
1889年 吉田三郎(彫刻家)誕生(~1962年)
1889年 ギュンター・リュッチェンス(ドイツ軍人)誕生(~1941年)
1893年 浜田廣介(童話作家)誕生(~1973年)
1895年 下関条約による日本への台湾割譲を阻止しようとした清の官僚唐景崧が台湾民主国の成立を宣言。
1898年 ミッシャ・レヴィツキ(ピアニスト)誕生(~1941年)
1899年 山陽鉄道(現・山陽本線)が運行した京都 - 三田尻(現・防府)間の列車に日本初の食堂車が連結。
1899年 塩田良平(国文学者、随筆家、元二松学舎大学学長)誕生(~1971年)
1899年 ローザ・ボヌール(画家、彫刻家)死去(1822年~1899年)
1900年 佐々木更三(政治家)誕生(~1985年)
1901年 中島湘煙(女権拡張運動家、作家)死去(1864年~1901年)
1903年 中村清(内務官僚、三重県副知事、衆議院議員)誕生(~1993年)
1905年 マーティン・ディーゴ(元プロ野球選手)誕生(~1971年)
1906年 村上朝一(裁判官)誕生(~1987年)
1906年 角田喜久雄(推理作家)誕生(~1994年)
1907年 ウー・ヌ(政治家)誕生(~1995年)
1907年 根本龍太郎(政治家)誕生(~1990年)
1908年 日本とコロンビアが国交樹立。
1908年 藤林甲(照明技師)誕生(~1979年)
1910年 幸徳事件(大逆事件)の検挙が開始される。
1913年 オスカー=ハインリヒ・ベール(ドイツ空軍のエース・パイロット)誕生
1915年 梁瀬長太郎が梁瀬商会(現在のヤナセ)を設立。
1917年 宇野錦次(元プロ野球選手)誕生(~1997年)
1921年 ハル・デイヴィッド(作詞家)誕生(~2012年)
1921年 ジャック・シュタインバーガー(物理学者)誕生(~2020年)
1922年 第1回全国青年団大会が開催。
1922年 鈴木精二(実業家、元三菱化成)誕生
1922年 白川一(元プロ野球選手)誕生(~1983年)
1924年 リューボフ・ポポーワ(美術家、画家)死去(1889年~1924年)
1926年 シモン・ペトリューラ(ウクライナの民族主義者)死去(1879年~1926年)
1927年 藤沢良一(元クロスカントリースキー、ノルディック複合、スキージャンプ選手)誕生
1927年 ロバート・ラドラム(小説家)誕生(~2001年)
1929年 ビヴァリー・シルズ(ソプラノ歌手)誕生(~2007年)
1930年 ソニア・リキエル(ファッションデザイナー)誕生(~2016年)
1931年 ジム・マーシャル(元プロ野球選手)誕生(~2025年)
1932年 K・C・ジョーンズ(バスケットボール選手、指導者)誕生(~2020年)
1932年 フランツ・フォン・ヒッパー(ドイツ海軍の大将)死去(1863年~1932年)
1932年 ヘンリー・ボイル(元プロ野球選手)死去(1860年~1932年)
1934年 米倉健司(プロボクサー、ヨネクラボクシングジム会長)誕生(~2023年)
1934年 グスターヴ・ホルスト(作曲家)死去(1874年~1934年)
1936年 寺崎昭久(政治家)誕生(~2017年)
1936年 ヤーン・レヴォスラフ・ベラ(作曲家)死去(1843年~1936年)
1938年 豊田有恒(SF作家)誕生(~2023年)
1938年 石原伸司(作家)誕生(~2018年)
1938年 レイモンド・カーヴァー(小説家、詩人)誕生(~1988年)
1939年 菊池武夫(ファッションデザイナー)誕生
1939年 岩佐恵美(政治家)誕生
1939年 イアン・マッケラン(俳優)誕生
1940年 荒木経惟(写真家)誕生
1940年 ペピーノ・ガリアルディ(歌手)誕生(~2023年)
1940年 西木正明(小説家)誕生(~2023年)
1941年 中華民国駐英大使郭泰祺とアメリカ国務長官ハルがワシントンで不平等条約改正の交換公文に署名する。
1941年 ウラジーミル・ヴォローニン(政治家、第3代モルドバ大統領)誕生
1942年 エマーヌエル・フォイアーマン(チェリスト)死去(1902年~1942年)
1944年 フランク・オズ(映画監督)誕生
1945年 第二次世界大戦・日本本土空襲: B29爆撃機470機が東京を空襲し、山手の都区部の大部分を焼失。死者3651人。また、この空襲で天下三名槍の一つ、御手杵が焼失した。
1945年 正垣宏倫(元プロ野球選手)誕生
1945年 山田スミ子(女優)誕生(~2019年)
1945年 石井菊次郎(外交官)死去(1866年~1945年)
1945年 柳瀬正夢(美術家)死去(1900年~1945年)
1945年 安藤照(彫刻家)死去(1892年~1945年)
1945年 長良治雄(元プロ野球選手)死去(1919年~1945年)
1947年 小倉智昭(ニュースキャスター)誕生(~2024年)
1948年 クラウス・マイネ(ヴォーカリスト )誕生
1949年 商工省・貿易庁・石炭庁を統合して通商産業省(現・経済産業省)が発足。
1949年 葛城ユキ(歌手)誕生(~2022年)
1950年 友部正人(シンガーソングライター、詩人)誕生
1950年 中礼政博(元プロ野球選手)誕生
1951年 内閣が「人名用漢字別表」を告示。人名用漢字92字を定める。
1951年 石井純二(実業家、銀行家、札幌証券取引所理事長、元北洋銀行頭取)誕生
1951年 フランソワ・バイル(政治家)誕生
1951年 徳武弘文(ギタリスト)誕生(~2025年)
1951年 ステファニー・ポンド・スミス(元子役)誕生(~1998年)
1952年 金井正幸(元プロ野球選手)誕生
1952年 ケント・ギルバート(タレント)誕生
1952年 林正広(元プロ野球選手)誕生
1953年 アメリカ合衆国が、史上初かつこれまでで唯一の核砲弾の実射試験を行う。
1953年 ダニエル・パサレラ(元サッカー選手、指導者)誕生
1953年 ダディ竹千代(ミュージシャン、音楽プロデューサー)誕生(~2024年)
1953年 ガエターノ・シレア(サッカー選手)誕生(~1989年)
1954年 写真家ロバート・キャパがインドシナ戦争取材中に地雷に触れて爆死。
1954年 ロバート・キャパ(報道カメラマン)死去(1913年~1954年)
1955年 世界3位の高峰カンチェンジュンガに英国登山隊が初登頂。
1955年 岩波書店から『広辞苑』初版が刊行される。
1955年 江川卓(元プロ野球選手)誕生
1955年 桂小枝(落語家)誕生
1955年 小鷹卓也(元プロ野球選手)誕生
1956年 シュガー・マイノット(ミュージシャン)誕生
1956年 後藤達俊(プロレスラー)誕生
1957年 そごう東京店(有楽町そごう)が開店。キャンペーンソングの「有楽町で逢いましょう」が流行する。
1957年 ヘルマン・フリートマン(哲学者、法学者)死去(1873年~1957年)
1958年 石原修治(元プロ野球選手)誕生
1958年 ポール・ウェラー(ミュージシャン)誕生
1959年 戦後初の国産潜水艦おやしおが進水式。
1959年 広瀬明彦(元プロ野球選手)誕生
1960年 大修館書店が諸橋轍次の『大漢和辞典』の最終巻を刊行。
1960年 浜口和義(元サッカー選手、指導者)誕生
1961年 アポロ計画: アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディが「10年以内に人間を月に到達させる」と声明。
1961年 ヒロ斎藤(プロレスラー)誕生
1961年 大橋勇樹(調教師)誕生
1962年 カイヤ(タレント)誕生
1962年 エマニュエル・ベベニョン(クリスチャン社会運動家、大学講師)誕生
1963年 アフリカ統一機構(OAU)が発足。
1963年 西村しのぶ(漫画家)誕生
1964年 大山正篤(ドラマー)誕生
1964年 中野美紀(アイドル歌手)誕生
1965年 陣内大蔵(シンガーソングライター)誕生
1965年 サニー・ボーイ・ウィリアムソンII(ブルースハーモニカ奏者)死去(1899年~1965年)
1966年 リカルド・カスティーリョ(作曲家)死去(1894年~1966年)
1967年 亀井芳子(声優)誕生
1968年 篠栗線篠栗 - 桂川が開通し、篠栗線が全線開通。
1968年 ホセ・カレーニョ(バレエダンサー)誕生
1968年 多岐篤司(元プロ野球選手)誕生
1968年 ゲオルク・フォン・キュヒラー(ドイツ陸軍の元帥)死去(1881年~1968年)
1969年 二ノ宮知子(漫画家)誕生
1969年 辻一弘(メイクアップアーティスト)誕生
1969年 アン・ヘッシュ(女優)誕生(~2022年)
1970年 黒い霧事件でコミッショナー委員会が西鉄の3選手の球界永久追放を決定。
1970年 ゆきのさつき(声優)誕生
1970年 米山信之(元俳優、元声優)誕生
1970年 波留敏夫(元プロ野球選手)誕生
1970年 ルイス・オルティス(元プロ野球選手)誕生
1970年 オクタヴィア・スペンサー(女優)誕生
1971年 大韓民国(第三共和国時代)で、第8代総選挙が行なわれる。
1971年 広沢好輝(俳優、スポーツライター、元プロ野球選手)誕生
1971年 伊坂幸太郎(小説家)誕生
1971年 内山久美子(アナウンサー)誕生
1971年 竹内昌也(元プロ野球選手)誕生
1971年 エンジェル・エチェバリア(元プロ野球選手)誕生(~2020年)
1972年 北海道雄武町で大火。町の中心部で47棟焼失。
1972年 石田ひかり(女優)誕生
1973年 古山あゆみ(声優)誕生
1974年 ミゲル・テハダ(元プロ野球選手)誕生
1974年 秋吉英美(タレント)誕生
1974年 OKAMA(漫画家、イラストレーター)誕生
1975年 だいたひかる(お笑いタレント)誕生
1975年 ランドール・サイモン(プロ野球選手)誕生
1975年 ブレイズ・ヌクフォ(サッカー選手)誕生
1975年 近藤久(元プロ野球選手)死去(1918年~1975年)
1976年 新幹線の乗客数が10億人を突破。
1976年 山本辰生(ビーチバレー選手)誕生
1976年 高橋雄一(元アナウンサー)誕生
1976年 イーサン・サプリー(俳優)誕生
1976年 キリアン・マーフィー(俳優)誕生
1976年 シェイン・コスギ(俳優)誕生
1976年 ジョン・ウェイン・パー(キックボクサー)誕生
1976年 ステファン・ホルム(走高跳選手)誕生
1977年 スター・ウォーズシリーズ第1作『スター・ウォーズ』(後に『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』に改題)がアメリカで公開。
1977年 小林尽(漫画家)誕生
1977年 tohko(歌手)誕生
1977年 山崎剛(総合格闘家)誕生
1977年 アルベルト・ロドリゲス(プロレスラー)誕生
1977年 有賀鉄太郎(神学者)死去(1899年~1977年)
1978年 トラビス・ヒューズ(プロ野球選手)誕生
1978年 ブライアン・アーラッカー(アメリカンフットボール選手)誕生
1978年 ブルーノ・トウシェク(物理学者)死去(1921年~1978年)
1979年 アメリカン航空191便墜落事故が発生。
1979年 空知英秋(漫画家)誕生
1979年 武藤貴也(政治家)誕生
1979年 ジョニー・ウィルキンソン(ラグビーユニオン選手)誕生
1979年 カルロス・ボカネグラ(元サッカー選手)誕生
1979年 ペギー・リュインドゥラ(元サッカー選手)誕生
1980年 永坂悠(元ストリッパー)誕生
1980年 弓削智久(俳優)誕生
1981年 湾岸協力会議設立。
1981年 上野雄大(スキー選手)誕生
1981年 ローザ・ポンセル(ソプラノ歌手)死去(1897年~1981年)
1982年 フォークランド紛争: イギリス海軍の駆逐艦コヴェントリーがアルゼンチン軍機の攻撃により沈没。
1982年 小林光一(ミュージシャン)誕生
1982年 ジェイソン・クベル(元プロ野球選手)誕生
1982年 ステイシー・ペンスゲン(フィギュアスケート選手)誕生
1982年 宇高志保(元女優、元タレント)誕生
1982年 生井亜実(元女優、元タレント)誕生
1982年 YOSHI-HASHI(プロレスラー)誕生
1982年 ブラッド・スナイダー(元プロ野球選手)誕生
1982年 ロジェール・ゲレイロ(元サッカー選手)誕生
1982年 エゼキエル・ケンボイ(長距離走選手)誕生
1983年 細貝新(元サッカー選手)誕生
1984年 大橋拓文(囲碁棋士)誕生
1984年 エンマ・マッローネ(歌手)誕生
1984年 ヒデリュウオー(競走馬)誕生
1985年 日本国の国籍法改正。国際結婚の際に夫婦同姓・夫婦別姓のいずれも選択可能になる。
1985年 エリック・ヤング・ジュニア(プロ野球選手)誕生
1985年 梶原麻莉子(モデル)誕生
1985年 ジミーサムP(音楽家、ボカロP)誕生
1985年 ジョー・アノアイ(プロレスラー)誕生
1985年 デンバ・バ(サッカー選手)誕生
1985年 ヨシノサツキ(漫画家)誕生
1986年 ハンズ・アクロス・アメリカが開催される。
1986年 上野樹里(女優)誕生
1986年 北条隆博(元俳優)誕生
1986年 コリー・リオーダン(プロ野球選手)誕生
1986年 ヨアン・グフラン(サッカー選手)誕生
1986年 木下華声(落語家)死去(1912年~1986年)
1987年 吉岡さくら(声優)誕生
1987年 カトショー(お笑い芸人)誕生
1987年 角中勝也(プロ野球選手)誕生
1987年 鈴木崇文(棒高跳び選手)誕生
1987年 JULIA(AV女優)誕生
1987年 カミル・ストッフ(スキージャンプ選手)誕生
1988年 藤井達也(タレント、歌手)誕生
1988年 吉田光治郎(ラグビーユニオン選手)誕生
1988年 パヴェル・カシュカ(フィギュアスケート選手)誕生
1988年 キャメロン・ファンデルバーグ(競泳選手)誕生
1988年 カール・ウィットフォーゲル(社会学者、歴史学者)死去(1896年~1988年)
1989年 アメリカが日本に対し包括通商法スーパー301条を適用し、日本を不公平貿易国に指定。
1989年 室龍太(俳優)誕生
1989年 久保智裕(俳優)誕生
1990年 バブル景気: 1986年12月以来の大型景気が42か月目となり、戦後2番目の岩戸景気と並ぶ。
1990年 三好心(女優、タレント、モデル)誕生
1990年 土橋琢史(ラジオパーソナリティ)誕生
1990年 保里小百合(アナウンサー)誕生
1990年 橋本和樹(プロレスラー)誕生
1990年 前田沙理(英語版)(バイアスロン選手)誕生
1990年 中山エリス(AV女優)誕生
1990年 星咲優菜(元AV女優)誕生
1990年 ジャレッド・コザート(プロ野球選手)誕生
1990年 テイラー・ロタンダ(プロレスラー)誕生
1991年 高木俊幸(サッカー選手)誕生
1991年 細中久里寿(元バレーボール選手)誕生
1991年 エーベルハルト・ヴェルディン(作曲家)死去(1911年~1991年)
1992年 松本沙羅(声優)誕生
1992年 石岡諒太(プロ野球選手)誕生
1992年 森本将太(元プロ野球選手)誕生
1992年 ダンスパートナー(競走馬)誕生(~2016年)
1993年 比嘉展玖(俳優)誕生
1993年 堀江瞬(声優)誕生
1993年 田津原理音(お笑いタレント)誕生
1993年 山口コンボイ(お笑い芸人)誕生
1993年 橘麗衣(サッカー選手)誕生
1993年 谷田成吾(元野球選手)誕生
1994年 西野七瀬(女優、ファッションモデル、元アイドル)誕生
1994年 木下ひなこ(ファッションモデル)誕生
1994年 Kylee(歌手)誕生
1994年 久保朱莉(アナウンサー)誕生
1994年 一木有海(元タレント)誕生
1995年 秋吉あや(女優、声優)誕生
1995年 塩川菜摘(タレント、キャスター)誕生
1996年 山田朱莉(元モデル、元アイドル)誕生
1996年 多田大輔(元プロ野球選手)誕生
1996年 宮内春輝(プロ野球選手)誕生
1996年 古賀さと子(歌手、女優)死去(1940年~1996年)
1996年 ブラッドリー・ノウェル(ミクスチャー・ロック歌手)死去
1997年 シエラレオネでジョニー・ポール・コロマ少佐がクーデター。アフマド・テジャン・カバーを国外追放し国家元首に就任。
1997年 日隈ジュリアス(元プロ野球選手)誕生
1997年 シン・グァンイル(ドラマー、ボーカリスト)誕生
1998年 浜地真澄(プロ野球選手)誕生
1998年 今井順之助(元プロ野球選手)誕生
1998年 川上雛菜(元バレーボール選手)誕生
1999年 アメリカの「合衆国安全保障並びに中華人民共和国との軍事・経済問題に関する特別委員会」がコックス報告書の改定版を公開。
1999年 北野瑠華(アイドル)誕生
1999年 武富礼衣(将棋女流棋士)誕生
1999年 清宮幸太郎(プロ野球選手)誕生
1999年 佐々木海空(バレーボール選手)誕生
1999年 デュランダル(競走馬、種牡馬)誕生(~2013年)
1999年 篠倉伸子(女優)死去(1962年~1999年)
2000年 レバノン内戦: レバノン南部を22年間占領していたイスラエル軍が撤退。
2000年 橋本陽菜(アイドル)誕生
2001年 西野夢菜(グラビアアイドル、女優)誕生
2001年 橋田尚希(サッカー選手)誕生
2001年 舩田璃々香(バレーボール選手)誕生
2002年 台湾海峡の上空でチャイナエアライン611便空中分解事故が起こる。
2002年 南海和歌山港線の末端部分和歌山港駅 - 水軒駅間が最終運行。翌5月26日廃止。
2002年 涼凪(女優、モデル)誕生
2002年 立花琴未(アイドル)誕生
2002年 村松灯(陸上競技選手)誕生
2002年 坊屋三郎(芸人、俳優)死去(1910年~2002年)
2002年 川上源一(実業家、ヤマハ発動機創業者、第4代日本楽器製造株式会社)死去
2004年 志田こはく(女優)誕生
2004年 奏来花(女優、モデル)誕生
2005年 靖国問題などで日中関係悪化を欧米・東アジア各国のマスコミが一斉に報道する。
2005年 スニール・ダット(政治家、俳優、映画監督、映画プロデューサー)死去(1929年~2005年)
2006年 遠山新治(ヴァイオリニスト、昭和プロダクション創業者)死去(1917年~2006年)
2006年 池田治(弁護士、政治家)死去(1931年~2006年)
2006年 デスモンド・デッカー(レゲエミュージシャン)死去(1941年~2006年)
2006年 米原万里(ロシア語同時通訳、ノンフィクション作家、エッセイスト、小説家)死去(1950年~2006年)
2007年 長嶋凛桜(アイドル)誕生
2007年 皮千得(随筆家)死去(1910年~2007年)
2007年 北修二(政治家、第58代北海道開発庁長官、第27代沖縄開発庁長官)死去(1925年~2007年)
2008年 有坂心花(ファッションモデル)誕生
2008年 ジョン・リチャード・シンプロット(実業家、シンプロット創業者)死去(1909年~2008年)
2008年 西野久子(洋画家)死去(1914年~2008年)
2008年 二代目小渕光平(実業家、政治家、元光山社総帥、元群馬県吾妻郡中之条町長)死去(1930年~2008年)
2008年 ジェレミー・ゴンザレス(元プロ野球選手)死去(1975年~2008年)
2008年 川田亜子(アナウンサー)死去(1979年~2008年)
2009年 北朝鮮が、2006年以来3年振り2回目の核実験を強行する。
2009年 板橋資産家夫婦放火殺人事件が起こる。
2010年 大迫純一(小説家)死去(1962年~2010年)
2010年 KAGAMI(DJ、ミュージシャン)死去(1976年~2010年)
2010年 オースミダイナー(競走馬)死去(1988年~2010年)
2011年 レオノーラ・キャリントン(画家、彫刻家、小説家)死去(1917年~2011年)
2011年 奥村和一(元軍人、残留日本兵、映画「蟻の兵隊」主人公)死去(1924年~2011年)
2011年 ポール・スプリットオフ(野球選手)死去(1946年~2011年)
2012年 川村龍一(ラジオパーソナリティ)死去(1943年~2012年)
2012年 怡土康男(政治家、元福岡県うきは市長)死去(1945年~2012年)
2014年 AKB48握手会傷害事件が発生。岩手県滝沢市の岩手産業文化センターで開催されていたAKB48の握手会で、メンバーの川栄李奈、入山杏奈と会場整理スタッフの男性が負傷した。
2014年 ヴォイチェフ・ヤルゼルスキ(政治家、元ポーランド大統領)死去(1923年~2014年)
2014年 大谷晃一(作家、元帝塚山学院大学学長)死去(1923年~2014年)
2014年 大久保直彦(政治家)死去(1936年~2014年)
2015年 午後2時28分ごろ、埼玉県北部を震源とする深さ56km、マグニチュード5.5の地震が発生し、茨城県土浦市で最大震度5弱の揺れを観測する。
2016年 楊絳(作家、翻訳家)死去(1911年~2016年)
2016年 牧野由朗(社会学者、愛知大学名誉教授、第12代愛知大学学長)死去(1926年~2016年)
2017年 岡田英弘(東洋史学者、東京外国語大学名誉教授 )死去
2018年 ピート・ケー(オルガニスト、作曲家)死去(1927年~2018年)
2018年 河島英昭(イタリア文学者、東京外国語大学名誉教授)死去(1933年~2018年)
2019年 ドナルド・トランプアメリカ合衆国大統領夫妻が国賓として訪日。同月28日まで滞日した。
2019年 クラウス・フォン・ビューロー(法律家、演劇評論家)死去(1926年~2019年)
2019年 レネ・グレイ(プロレスラー)死去(1932年~2019年)
2019年 蔡安邦(物理学者、東北大学教授)死去(1958年~2019年)
2020年 アメリカミネソタ州で、黒人男性ジョージ・フロイドが、警官に膝で首を押さえ付けられ死亡する。
2020年 緊急事態宣言を全面解除。
2020年 バドン(元サッカー選手、指導者)死去(1956年~2020年)
2020年 高瀬将嗣(殺陣師、映画監督)死去(1957年~2020年)
2020年 ジョージ・フロイド(労働者、アーティスト)死去(1973年~2020年)
2021年 ジョン・ウォーナー(政治家、海軍軍人、第61代海軍長官)死去(1927年~2021年)
2021年 和田亮介(実業家、エッセイスト、元和田哲)死去
2022年 葛西敬之(実業家、JR東海名誉会長)死去(1940年~2022年)
2022年 ギョーム・ビドー (歌手)死去(1978年~2022年)
2023年 ヘーゼル・プラマー(スーパーセンテナリアン)死去(1908年~2023年)
2023年 十五世杵屋喜三郎(長唄唄方、人間国宝)死去(1923年~2023年)
2023年 松野浩二(実業家、元日立金属社長)死去(1930年~2023年)
2024年 リチャード・シャーマン(作曲家)死去(1928年~2024年)
2024年 アルバート・S・ラディ(映画プロデューサー)死去(1930年~2024年)
2024年 大潮憲司(元大相撲小結、年寄第9代式守秀五郎)死去(1948年~2024年)
2024年 菅良幸(脚本家)死去(1956年~2024年)
* Wikipedia のデータをそのまま読み込み表示しています。
《プログラム参考》「ぱふぅ家のホームページ」
・各月の日付から調べることができます。
・2月29日は、[29 Wikipedia]と表記した[Wikipedia]へのリンクをご利用ください。
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 Wikipedia
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク