きょう [9月11日] は何の日 ?
= Wikipedia のデータで見る「今日は何の日」 =

*[ 月/日 ]を選択し、日付を指定することができます。
*アドレスバーで日付を指定することもできます。例:.php?month=12&day=12
きょうの日付  [9月11日 ] に再読み込み 
 
きょうの日付が合っていない場合 
は何の日?
687年 ムフタール・アッ=サカフィー(反ウマイヤ朝の反乱指導者)死去(622年~687年)
700年
(文武天皇4年3月10日)
道昭(法相宗の僧)死去(629年~700年)
1043年 エドワード懺悔王がイングランド王として戴冠。
1350年 ウード4世(ブルゴーニュ公)死去(1295年~1350年)
1367年 ナヘラの戦い。
1367年 ヘンリー4世(イングランド国王)誕生(~1413年)
1549年
(天文18年3月6日)
松平広忠(三河国の戦国大名、徳川家康の父)死去(1526年~1549年)
1582年
(天正10年3月11日)
天目山の戦い。武田勝頼が織田信長軍に敗れ、武田家が滅亡。
1582年
(天正10年3月11日)
武田勝頼(甲斐国の戦国大名、武田信玄の子)死去(1546年~1582年)
1582年
(天正10年3月11日)
跡部勝資(戦国武将)死去(1547年~1582年)
1582年
(天正10年3月11日)
武田信勝(戦国武将)死去(1567年~1582年)
1593年 ジョージ・ハーバート(詩人)誕生(~1633年)
1663年
(寛文3年2月25日)
小幡景憲(兵学者)死去(1572年~1663年)
1682年 バルトロメ・エステバン・ムリーリョ(画家)死去(1617年~1682年)
1726年
(享保11年3月2日)
三浦明次(勝山藩主)誕生(~1798年)
1766年
(明和3年2月24日)
吉川経忠(岩国領8代領主)誕生(~1803年)
1778年 フランチェスコ・コルセリ(イタリア語版)(作曲家)死去(1705年~1778年)
1783年 ワシントン・アーヴィング(小説家)誕生(~1859年)
1790年
(寛政2年2月19日)
長谷川宣以の建議により、江戸隅田川河口に無宿人の厚生施設・人足寄場を設置。
1795年
(寛政7年2月14日)
松平直温(川越藩主)誕生(~1816年)
1797年 バルテルミー・シャルル・ジョゼフ・デュモルティエ(政治家、植物学者)誕生(~1878年)
1807年
(文化4年2月26日)
植村家貴(高取藩主)誕生(~1853年)
1827年 エルンスト・クラドニ(物理学者)死去(1756年~1827年)
1836年
(天保7年2月18日)
丹羽氏中(三草藩主)誕生(~1884年)
1841年 ヘルマン・カール・フォーゲル(天文学者)誕生(~1907年)
1849年 ユリウシュ・スウォヴァツキ(詩人、劇作家)死去(1809年~1849年)
1850年 ヤン・ヴァーツラフ・トマーシェク(作曲家、音楽教師)死去(1774年~1850年)
1856年 ガイ・ヘッカー(プロ野球選手)誕生(~1938年)
1858年 ジギスムント・フォン・ノイコム(作曲家、ピアニスト)死去(1778年~1858年)
1860年
(万延元年3月11日)
孝明天皇が勅使を派遣し、神武天皇の御陵祭を行わしめる。以降、毎年4月3日が神武天皇祭の祭日となる。
1862年 ジェイムズ・クラーク・ロス(海軍軍人、探検家)死去(1800年~1862年)
1863年 アンリ・ヴァン・デ・ヴェルデ(建築家)誕生(~1957年)
1865年 南北戦争: アメリカ連合国(南軍)の首都リッチモンドが陥落。
1868年 フランツ・アドルフ・ベルワルド(バイオリニスト、作曲家)死去(1796年~1868年)
1878年 平出修(歌人、小説家、弁護士)誕生(~1914年)
1879年 長塚節(歌人、小説家)誕生(~1915年)
1879年 物集高量(国文学者)誕生(~1985年)
1880年 オットー・ヴァイニンガー(哲学者)誕生(~1903年)
1881年 児島虎次郎(洋画家)誕生(~1929年)
1881年 アルチーデ・デ・ガスペリ(政治家、イタリア首相)誕生(~1954年)
1882年 ジェシー・ジェイムズ(西部開拓時代のガンマン、アウトロー)死去(1847年~1882年)
1883年 北一輝(思想家)誕生(~1937年)
1883年 柳家小せん(初代)(落語家)誕生(~1919年)
1884年 安藤利吉(陸軍軍人)誕生(~1946年)
1887年 鳳谷五郎(大相撲第24代横綱)誕生(~1956年)
1888年 志賀重昂が国粋主義団体・政教社の機関誌『日本人』を創刊。
1889年 グリゴラシュ・ディニク(作曲家、ヴァイオリニスト)誕生(~1949年)
1890年 樋貝詮三(政治家)誕生(~1953年)
1893年 レスリー・ハワード(俳優)誕生(~1943年)
1895年 マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(作曲家)誕生(~1968年)
1897年 ヨハネス・ブラームス(作曲家)死去(1833年~1897年)
1898年 山川秀峰(日本画家)誕生(~1944年)
1899年 横浜港を2月18日に出港した日本人790人が「佐倉丸」でペルー・アンコン港(カヤオ港)に上陸(「ペルー日本友好の日」)。
1899年 日本で最初に全土をカバーした地質図、100万分の1「大日本帝国地質図」が地質調査所から発行される。
1899年 関根正二(洋画家)誕生(~1919年)
1903年 ヨアヒム・リッター(哲学者)誕生(~1974年)
1903年 古池信三(政治家)誕生(~1983年)
1903年 リリー・クラウス(ピアニスト)誕生(~1986年)
1906年 飯塚浩二(地理学者)誕生(~1970年)
1907年 下田武三(外交官、最高裁判所裁判官、プロ野球コミッショナー)誕生(~1995年)
1907年 三浦秀文(新聞変種者、実業家、元中日新聞社代表取締役社長、共同通信社理事会長)誕生(~1985年)
1907年 四条隆徳(華族、獣医師)誕生(~1977年)
1907年 アイザック・ドイッチャー(マルクス主義思想家、ソ連研究者)誕生(~1967年)
1908年 杉浦茂(漫画家)誕生(~2000年)
1909年 スタニスワフ・ウラム(数学者)誕生(~1984年)
1909年 佐々木義武(政治家)誕生(~1986年)
1911年 東京の日本橋が石橋に改築され開通式。
1912年 カルブレイス・ロジャース(パイロット)死去(1879年~1912年)
1913年 金田一春彦(国語学者)誕生(~2004年)
1914年 吉野二郎監督による日本初のカラー映画『義経千本桜 吉野山道中』が公開。
1915年 近衛文隆(陸軍軍人)誕生(~1956年)
1917年 菊川章陽(書家)誕生(~2011年)
1918年 シクステン・エールリンク(指揮者)誕生(~2005年)
1919年 山本実彦が雑誌『改造』を創刊。
1920年 吉葉山潤之輔(大相撲第43代横綱、年寄8代宮城野)誕生(~1977年)
1922年 ソビエト連邦共産党書記長にヨシフ・スターリンが選出される。
1922年 林安夫(プロ野球選手)誕生(~1943年)
1922年 ドリス・デイ(歌手、女優)誕生(~2019年)
1924年 マーロン・ブランド(俳優)誕生(~2004年)
1925年 松山善三(脚本家、映画監督)誕生(~2016年)
1926年 加藤寛(経済学者)誕生(~2013年)
1926年 端田泰三(実業家、銀行家、富士銀行)誕生
1926年 ガス・グリソム(パイロット、宇宙飛行士)誕生(~1967年)
1927年 漢口事件で日本人が迫害される。
1927年 ジークフリート・パルム(チェリスト)誕生(~2005年)
1928年 4代目茂山忠三郎(能楽師)誕生
1929年 山内雅人(俳優、声優)誕生(~2003年)
1929年 前田武彦(放送構成作家、タレント)誕生(~2011年)
1930年 ヘルムート・コール(ドイツ連邦首相)誕生(~2017年)
1932年 有馬稲子(女優)誕生
1932年 ヴィルヘルム・オストヴァルト(化学者)死去(1853年~1932年)
1933年 木織武美(元プロ野球選手)誕生
1933年 野呂圭介(俳優)誕生
1934年 橘家圓蔵 (8代目)(落語家)誕生(~2015年)
1934年 ジェーン・グドール(動物行動学者、人類学者)誕生
1934年 国頭光仁(元プロ野球選手)誕生
1934年 小畑正治(元プロ野球選手)誕生(~2025年)
1934年 深沢建彦(元プロ野球選手)誕生
1934年 高倉徳太郎(日本基督教会の神学者、牧師)死去(1885年~1934年)
1935年 芳村真理(タレント)誕生
1935年 秋山和平(アナウンサー)誕生
1936年 スコット・ラファロ(ベーシスト)誕生(~1961年)
1937年 満州国皇帝愛新覚羅溥儀の弟溥傑と嵯峨浩子が結婚。
1937年 安藤治久(元プロ野球選手)誕生
1938年 亀井三郎(声優)誕生(~2013年)
1939年 いわむらかずお(絵本作家)誕生(~2024年)
1940年 本橋成一(写真家、映画監督)誕生
1940年 真鍋武紀(政治家、農林水産官僚、元香川県知事)誕生
1940年 大石清(元プロ野球選手)誕生(~2023年)
1940年 和田義彦(画家)誕生(~2016年)
1940年 藤沢幾之輔(政治家、弁護士、第4代商工大臣)死去(1859年~1940年)
1941年 鹿子木孟郎(洋画家)死去(1874年~1941年)
1941年 太刀山峯右エ門(大相撲第22代横綱)死去(1877年~1941年)
1941年 納家米吉(プロ野球選手)死去(1914年~1941年)
1942年 林家今丸(落語家)誕生
1942年 宮本洋二郎(元プロ野球選手)誕生
1942年 マーシャ・メイソン(女優)誕生
1942年 鴨武彦(国際政治学者)誕生(~1996年)
1942年 土谷和夫(元陸上競技選手)誕生
1943年 リチャード・マニュエル(ミュージシャン)誕生
1943年 大宮健資(プロ野球選手)誕生
1943年 コンラート・ファイト(俳優)死去(1893年~1943年)
1944年 三浦惺(実業家、第6代日本電信電話 )誕生
1944年 タイガー・ジェット・シン(プロレスラー)誕生
1945年 カトリーヌ・スパーク(女優)誕生(~2022年)
1945年 西村幸生(プロ野球選手)死去(1910年~1945年)
1946年 本間雅晴(陸軍軍人)死去(1887年~1946年)
1947年 いけうち誠一(漫画家)誕生
1948年 アメリカでマーシャル・プランを実行するための1948年対外援助法が成立。3日後に経済協力局を設置。
1948年 済州島四・三事件。韓国政府を承認しない済州島民が蜂起。
1948年 玉国光男(高校野球指導者)誕生
1948年 ハンス=ゲオルク・シュヴァルツェンベック(サッカー選手)誕生
1948年 カルロス・サリナス・デ・ゴルタリ(政治家、メキシコ大統領)誕生
1948年 ギャリック・オールソン(ピアニスト)誕生
1948年 ボリス・ベルマン(ピアニスト)誕生
1949年 リチャード・トンプソン(ミュージシャン)誕生
1949年 早川実(元プロ野球選手)誕生
1949年 滝本康正(元プロ野球選手)誕生
1950年 トヨタ自動車工業が販売部門を独立させトヨタ自動車販売を設立。
1950年 宗教法人法公布。
1950年 日本橋で都電と発煙硫酸などを満載したトラックが衝突。現場一帯に薬品が飛び散り、乗客や通行人81名がやけど、うち1名が死亡。
1950年 森田正光(気象予報士)誕生
1950年 青葉山弘年(大相撲力士、年寄9代浅香山)誕生(~1997年)
1950年 大谷直子(女優)誕生
1950年 高橋昌幸(政治家)誕生
1950年 クルト・ヴァイル(作曲家)死去(1900年~1950年)
1951年 桝屋敬悟(政治家)誕生
1952年 ラジオ東京で『リンゴ園の少女』が放送開始。美空ひばりの挿入歌「リンゴ追分」が大ヒット。
1952年 ボナ植木(マジシャン)誕生
1952年 三山節子(漫画家)誕生
1952年 岩本恭生(タレント)誕生
1952年 中島らも(小説家)誕生(~2004年)
1953年 仁科亜季子(女優)誕生
1953年 若乃花幹士(大相撲第56代横綱、年寄18代間垣)誕生(~2022年)
1953年 ジェームス・スミス(プロボクサー)誕生
1954年 平井一三(政治家、筑紫野市長)誕生
1954年 たらさわみち(漫画家)誕生
1954年 田野倉利男(元プロ野球選手)誕生
1954年 河村秀則(元プロ野球選手)誕生
1957年 大黒坊弁慶(プロレスラー、元大相撲力士)誕生
1957年 小林古径(日本画家)死去(1883年~1957年)
1958年 アレック・ボールドウィン(俳優)誕生
1959年 霧島一博(元大相撲力士、年寄9代陸奥)誕生
1959年 米村理(元プロ野球選手)誕生
1959年 氏神一番(ミュージシャン)誕生
1960年 刈屋富士雄(アナウンサー)誕生
1960年 山﨑秀鷗(書家)誕生
1960年 小平重吉(政治家、実業家)死去(1886年~1960年)
1961年 NHKで『みんなのうた』が放送開始。
1961年 NHKで第1作目となる連続テレビ小説『娘と私』が放送開始。
1961年 エディ・マーフィ(コメディアン、俳優)誕生
1961年 小沢誠(元プロ野球選手)誕生
1961年 ブラボー中谷(マジシャン)誕生
1961年 森秀樹(漫画家)誕生
1961年 アンジェロ・ダリーゴ(飛行家、冒険家)誕生(~2006年)
1962年 千住真理子(ヴァイオリニスト)誕生
1962年 渡辺実(俳優、スーツアクター)誕生
1962年 刀根剛(元プロ野球選手)誕生
1963年 棚橋祐司(元野球選手)誕生
1963年 関戸剛(ゲーム音楽作曲家)誕生
1964年 南出仁(元プロ野球選手)誕生
1964年 マルコ・バロッタ(元サッカー選手)誕生
1964年 富岡由紀夫(政治家)誕生
1964年 武塙祐吉(政治家、第12代秋田県秋田市長)死去(1889年~1964年)
1965年 大榎克己(元サッカー選手)誕生
1965年 篠原英明(実業家、シノケン創業者)誕生
1966年 同年3月31日打ち上げられたソ連の月探査機ルナ10号が、月の周回軌道に投入され、世界初の地球の孫衛星(衛星の衛生)になる。
1966年 冨永みーな(声優)誕生
1966年 バッティスタ・ファリーナ(自動車デザイナー、ピニンファリーナ創始者)死去(1893年~1966年)
1967年 井料瑠美(女優)誕生
1967年 坂本サトル(ミュージシャン)誕生
1967年 横山裕一(漫画家、美術家、イラストレーター)誕生
1967年 横山運平(俳優、日本初の映画俳優)死去(1881年~1967年)
1968年 マーティン・ルーサー・キング・ジュニアが"I've Been to the Mountaintop"の演説を行う。
1968年 金本知憲(元プロ野球選手、監督)誕生
1968年 宮地大介(芸人、俳優)誕生
1968年 林美都子(防衛官僚)誕生
1968年 セバスチャン・バック(ミュージシャン)誕生
1968年 スティーブ・ソレイシィ(英語講師)誕生
1969年 田辺誠一(俳優)誕生
1969年 ケンキ(お笑いタレント)誕生
1969年 クハラカズユキ(ミュージシャン)誕生
1969年 鴨居まさね(漫画家)誕生
1969年 クロティルド・クロー(女優、ヴェネツィア=ピエモンテ公妃)誕生
1969年 ベン・メンデルソーン(俳優)誕生
1969年 NARASAKI(ミュージシャン)誕生
1970年 藤吉信次(元サッカー選手、指導者)誕生
1971年 NETテレビ(現在のテレビ朝日)で『仮面ライダーシリーズ』[注 1]第1作である『仮面ライダー』の放送開始。
1971年 黒沢薫(ミュージシャン)誕生
1971年 鹿野浩司(元プロ野球選手)誕生
1971年 ジョゼフ・ヴァラキ(ギャング、ジェノヴェーゼ一家構成員)死去(1904年~1971年)
1971年 マンフレッド・リー(小説家)死去(1905年~1971年)
1972年 佐野公彦(スカッシュ選手)誕生
1972年 東根作寿英(俳優)誕生
1972年 ジェニー・ガース(女優)誕生
1972年 吉井英昭(元プロ野球選手)誕生
1972年 グランディ(競走馬)誕生(~1992年)
1972年 ファーディ・グローフェ(作曲家)死去(1892年~1972年)
1973年 大泉洋(俳優、タレント)誕生
1973年 成田良美(脚本家)誕生
1973年 瀬能あづさ(タレント)誕生
1973年 大野倫(元プロ野球選手)誕生
1973年 松田和哉(元プロ野球選手)誕生
1975年 上原浩治(元プロ野球選手)誕生
1975年 高橋由伸(元プロ野球選手、監督)誕生
1975年 大村朋宏(お笑いタレント)誕生
1975年 小林千穂(ラジオパーソナリティ)誕生
1975年 広田庄司(元プロ野球選手)誕生
1976年 佐藤哲夫(お笑いタレント)誕生
1976年 タカ(お笑いタレント)誕生
1976年 萩原遼(映画監督、脚本家)死去(1910年~1976年)
1977年 諸岡なみ子(タレント)誕生
1977年 櫻内乾雄(実業家、第2代中国電力社長)死去(1905年~1977年)
1978年 トミー・ハース(テニス選手)誕生
1978年 池田浩二(競艇選手)誕生
1978年 平野謙(文芸評論家)死去(1907年~1978年)
1979年 中華人民共和国が中ソ友好同盟相互援助条約の廃棄をソ連に通告。翌年4月失効。
1979年 おお江健次(お笑い芸人)誕生
1979年 川口幸範(漫画家)誕生
1979年 渡辺正人(元プロ野球選手)誕生
1979年 藤野羽衣子(女優、歌手)誕生
1979年 山本浩司(野球選手)誕生
1979年 植村謙二郎(俳優)死去(1914年~1979年)
1980年 冷泉家秘蔵の古文書等が初めて公開。(冷泉家時雨亭文庫)
1980年 山口たかし(お笑い芸人)誕生
1980年 塚田テツヲ(ミュージシャン)誕生
1980年 牛剣鋒(卓球選手)誕生
1980年 HIDE(歌手、歯科医師)誕生
1981年 デショーン・スティーブンソン(バスケットボール選手)誕生
1981年 レオ・カナー(医学者、精神科医)死去(1894年~1981年)
1982年 石川県七尾市石崎町と同市能登島半浦町を結ぶため、七尾湾に架橋された能登島大橋が開通。
1982年 仲根かすみ(元タレント)誕生
1982年 堀啓(格闘家)誕生
1982年 コビー・スマルダーズ(女優)誕生
1982年 松田一沙(女優)誕生
1982年 ウォーレン・オーツ(俳優)死去(1928年~1982年)
1983年 ベン・フォスター(サッカー選手)誕生
1983年 イドラ・ヘーゲル(フィギュアスケート選手)誕生
1983年 アサヒエンペラー(競走馬)誕生(~2018年)
1984年 石橋脩(騎手)誕生
1984年 藤本淳史(お笑いタレント)誕生
1984年 ホクトヘリオス(競走馬)誕生(~1998年)
1985年 群馬県多野郡中里村(現在の神流町)で、日本初の恐竜の足跡が発見される。
1985年 加藤有加利(歌手)誕生
1985年 北風沙織(短距離陸上選手)誕生
1985年 銘苅淳(ハンドボール選手)誕生
1985年 レオナ・ルイス(歌手)誕生
1985年 ルイス・マルティネス(プロ野球選手)誕生
1986年 サクラホクトオー(競走馬)誕生(~2000年)
1986年 ピーター・ピアーズ(テノール歌手)死去(1910年~1986年)
1987年 位田愛(元バレーボール選手)誕生
1987年 ジェイ・ブルース(元プロ野球選手)誕生
1987年 フリアン・シモン(オートバイレーサー)誕生
1987年 ジェイソン・キプニス(プロ野球選手)誕生
1987年 メジロマックイーン(競走馬)誕生(~2006年)
1988年 澤村拓一(プロ野球選手)誕生
1988年 ティム・クルル(サッカー選手)誕生
1988年 斉藤アリス(ファッションモデル)誕生
1988年 稲畑太郎(実業家、元稲畑商店)死去
1989年 吉田恵智華(女優)誕生
1989年 エイシンテネシー(競走馬)誕生(~2008年)
1990年 町井祥真(俳優)誕生
1990年 高梨麻衣(タレント)誕生
1990年 大崎佑圭(元バスケットボール選手)誕生
1990年 ソティリス・ニニス(サッカー選手)誕生
1990年 カリム・アンサリファルド(サッカー選手)誕生
1990年 西尾愛治(政治家、公選初代鳥取県知事)死去(1902年~1990年)
1990年 サラ・ヴォーン(ジャズ歌手)死去(1924年~1990年)
1991年 湾岸戦争: 国連案保理決議687が決議される。
1991年 前田公輝(俳優)誕生
1991年 佐藤さくら(グラビアアイドル)誕生
1991年 ジョナサン・ゲレイロ(フィギュアスケート選手)誕生
1991年 ショーン・ヒンクリー(バスケットボール選手)誕生
1991年 グレアム・グリーン(小説家)死去(1904年~1991年)
1991年 ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(チェンバロ奏者、ピアニスト)死去(1922年~1991年)
1992年 大場美奈(女優)誕生
1992年 佐野岳(俳優)誕生
1992年 山田菜々(元アイドル)誕生
1992年 百合沙(女優)誕生
1993年 武田翔太(プロ野球選手)誕生
1993年 浅野喜市(写真家)死去(1914年~1993年)
1994年 海老原優香(フジテレビアナウンサー)誕生
1994年 ランフォザドリーム(競走馬)誕生
1994年 ジェローム・ルジューヌ(英語版)(小児科医、遺伝学者)死去(1926年~1994年)
1994年 フランク・ウェルズ(弁護士、実業家、元ウォルト・ディズニー・カンパニー社長)死去(1932年~1994年)
1995年 武藤千春(実業家、ボーカル、パフォーマー)誕生
1995年 岸里亮佑(元プロ野球選手)誕生
1995年 岩田陽葵(女優、声優)誕生
1995年 宮本丈(プロ野球選手)誕生
1995年 宮澤佑(俳優)誕生
1996年 アメリカ空軍IFO-21便墜落事故が起こる。
1996年 寺坂英孝(数学者、大阪大学名誉教授)死去(1904年~1996年)
1996年 西條笑児(漫才師)死去(1941年~1996年)
1997年 山梨リニア実験線でのリニアモーターカー走行実験が開始。
1997年 福地カミオ(漫画家)誕生
1997年 ガブリエル・ジェズス(サッカー選手)誕生
1997年 嶋中鵬二(出版人、元中央公論社社長)死去(1923年~1997年)
1997年 ホクトベガ(競走馬)死去(1990年~1997年)
1998年 立野和明(元プロ野球選手)誕生
1998年 かっつー(YouTuber)誕生
1998年 佐々木たづ(児童文学作家)死去(1932年~1998年)
1999年 浅川梨奈(アイドル)誕生
1999年 髙橋海人(アイドル、俳優)誕生
1999年 菊村到(作家、小説家)死去(1925年~1999年)
1999年 西岡恭蔵(シンガーソングライター)死去(1948年~1999年)
2000年 北京大学が、北京大学医学院を再び吸収合併する。
2000年 祐乗坊宣明(グラフィックデザイナー、教育者)死去(1913年~2000年)
2000年 ミルコ・ボボツォフ(チェス選手)死去(1931年~2000年)
2001年 静岡県中部地方でM5.1、最大震度5強の地震が発生。
2001年 新谷真由(アイドル)誕生
2001年 下尾みう(アイドル)誕生
2001年 村尾莉采(日本海テレビアナウンサー)誕生
2002年 アウスレーゼ(競走馬)誕生(~2015年)
2003年 町田隼乙(プロ野球選手)誕生
2004年 坂倉花(声優)誕生
2004年 ヴィクトリー(競走馬)誕生(~2017年)
2004年 由良三郎(推理作家)死去(1921年~2004年)
2004年 石井泰之助(経営者、三井造船社長)死去(1927年~2004年)
2005年 渡辺忠雄(銀行家、実業家、元三和銀行頭取)死去(1898年~2005年)
2005年 岡田史子(漫画家)死去(1949年~2005年)
2006年 村上元三(小説家)死去(1910年~2006年)
2006年 木村陽二郎(植物学者、科学史家、東京大学名誉教授)死去(1912年~2006年)
2006年 絵門ゆう子(元アナウンサー、女優、エッセイスト)死去(1957年~2006年)
2006年 メジロマックイーン(競走馬)死去(1987年~2006年)
2007年 フランス国鉄のTGV POSを使用した特別編成による試験運行において、鉄輪式世界最速記録である574.8km/hを達成。
2007年 小花真彩(アイドル)誕生
2007年 龔如心(実業家)死去(1936年~2007年)
2008年 浅井博(実業家、元ヒガシマル醬油社長)死去(1907年~2008年)
2008年 中西珠子(政治家)死去(1919年~2008年)
2008年 久保和彦(高校野球指導者)死去(1925年~2008年)
2009年 高村勝治(アメリカ文学者、筑波大学名誉教授)死去(1916年~2009年)
2009年 蛯名信廣(元騎手、調教師)死去(1952年~2009年)
2010年 iPadの初代モデルがアメリカ合衆国で販売開始。
2010年 フィリップ・ブランシュワイグ(フランス語版)(実業家、ローザンヌ国際バレエコンクール創設者)死去(1928年~2010年)
2010年 中川茂一(元競輪選手)死去(1937年~2010年)
2010年 ユージン・テレブランシュ(政治家、アフリカーナー抵抗運動指導者)死去(1941年~2010年)
2010年 渡邉泰憲(元ラグビー選手)死去(1974年~2010年)
2011年 オジュウチョウサン(競走馬)誕生
2011年 長崎源之助(児童文学作家)死去(1924年~2011年)
2011年 矢部祐一(元プロ野球選手 )死去(1946年~2011年)
2012年 山口シヅエ(政治家)死去(1917年~2012年)
2012年 セニア・スタット=デ・ヨング(元陸上競技選手、1948年ロンドン五輪金メダリスト)死去(1922年~2012年)
2012年 初見弘(アナウンサー)死去(1927年~2012年)
2012年 チーフ・ジェイ・ストロンボー(元プロレスラー、1994年WWE殿堂)死去(1928年~2012年)
2012年 ホセ・マリア・サラガ(元サッカー選手)死去(1930年~2012年)
2012年 永沼重己(理容師、パンチパーマの考案者)死去(1937年~2012年)
2013年 ルース・プラワー・ジャブヴァーラ(小説家、脚本家)死去(1927年~2013年)
2013年 田中忠道(元レスリング選手、1969年レスリング世界選手権金メダリスト)死去(1945年~2013年)
2014年 有賀徹(衛生学者、日本大学名誉教授)死去(1926年~2014年)
2014年 レジーヌ・デフォルジュ(小説家)死去(1935年~2014年)
2014年 門坂流(画家)死去(1948年~2014年)
2015年 ラッキーライラック(競走馬)誕生
2015年 マティアス・グネーディンガー(俳優)死去(1941年~2015年)
2016年 チェーザレ・マルディーニ(サッカー選手、指導者)死去(1932年~2016年)
2016年 望月三起也(漫画家)死去(1938年~2016年)
2016年 和田光司(歌手)死去(1974年~2016年)
2017年 2017年サンクトペテルブルク地下鉄爆破テロ事件: ロシア、サンクトペテルブルクの地下鉄で自爆テロ事件が発生。14人が死亡し、数十人が負傷した。
2017年 張琨(言語学者)死去(1917年~2017年)
2017年 松野茂(コントラバス奏者、教育家、国立音楽大学名誉教授)死去(1936年~2017年)
2017年 大薗明照(実業家、元ハンズマン社長)死去(1941年~2017年)
2018年 YouTube本社襲撃事件: アメリカカリフォルニア州北部サンブルーノのYouTubeの本社で発砲事件が発生。女性3人が銃で負傷し、容疑者は自殺した。
2018年 この年にロサンゼルス・エンゼルスに移籍した大谷翔平がMLB移籍後初ホームラン。
2018年 デビッド・エドガートン(英語版)(実業家、バーガーキング共同創業者)死去(1927年~2018年)
2018年 日高晤郎(ラジオパーソナリティ、俳優、タレント)死去(1944年~2018年)
2018年 牧誠(実業家、バッファロー創業者、元メルコホールディングス会長)死去(1948年~2018年)
2019年 真弓常忠(神職、神道学者、皇學館大学名誉教授、住吉大社名誉宮司)死去(1923年~2019年)
2019年 江口吾朗(生物学者、基礎生物学研究所名誉教授、元熊本大学学長)死去(1933年~2019年)
2019年 小坂照男(元プロボクサー、元東洋ライト級王者)死去(1940年~2019年)
2020年 数学の未解決難問「ABC予想」を証明したとする望月新一教授の論文が専門誌に掲載されると、京都大学が発表。
2020年 サトノグランツ(競走馬)誕生
2020年 西丸與一(医師、法医学者、作家、横浜市立大学名誉教授、元ぱしふぃっくびいなす船医)死去(1927年~2020年)
2020年 秋山祐徳太子(美術家)死去(1935年~2020年)
2020年 ティム・ロビンソン(著作家、地図製作者)死去(1935年~2020年)
2020年 アイラ・アインホーン(元環境活動家)死去(1940年~2020年)
2020年 C・W・ニコル(作家、環境活動家)死去(1940年~2020年)
2020年 志賀勝(俳優、歌手)死去(1942年~2020年)
2021年 奈良県斑鳩町の法隆寺で、聖徳太子の1400回忌法要が始まる。3日~5日まで。
2021年 グロリア・ヘンリー(英語版)(女優)死去(1923年~2021年)
2021年 谷口幸男(ドイツ文学研究者、民俗学者、広島大学名誉教授)死去(1929年~2021年)
2021年 三好徹(ジャーナリスト、作家 )死去
2021年 田村正和(俳優)死去(1943年~2021年)
2021年 東孝(武道家、大道塾空道創立者)死去(1949年~2021年)
2022年 高橋千年美(元プロ野球選手、球団経営者、元広島東洋カープ球団代表)死去(1931年~2022年)
2022年 坪田信義(元ミズノ野球グラブ職人)死去(1933年~2022年)
2022年 トミー・デービス(プロ野球選手)死去(1939年~2022年)
2022年 ヤミナ・バチル(映画監督)死去(1954年~2022年)
2023年 ナイジェル・ローソン(政治家、第64代英国財務大臣)死去(1932年~2023年)
2023年 藤吉次郎(アナウンサー)死去(1947年~2023年)
2024年 台湾東部・花蓮沖を震源とするM7超の花蓮地震が発生。花蓮などで13人が死亡、1133人以上が負傷、建物倒壊や落石などが発生した。
2024年 三浦久(政治家、弁護士)死去(1931年~2024年)
2024年 磯野可一(医学者、第11代千葉大学学長)死去(1932年~2024年)
2024年 アルバート・ヒース(ジャズ・ドラマー)死去(1935年~2024年)
2024年 西元徹也(陸上自衛官、第20代統合幕僚会議議長、第23代陸上幕僚長、元防衛大臣補佐官)死去(1936年~2024年)
2024年 ヴェラ・チェコワ(女優)死去(1940年~2024年)
2024年 ヴィトゥス・フオンダー(カトリック教会司教)死去(1942年~2024年)
2024年 カレヴィ・キヴィニエミ(オルガン奏者)死去(1958年~2024年)
2025年 畠山重篤(養殖漁業家、エッセイスト)死去(1943年~2025年)
* Wikipedia のデータをそのまま読み込み表示しています。
《プログラム参考》「ぱふぅ家のホームページ」
・各月の日付から調べることができます。
・2月29日は、[29 Wikipedia]と表記した[Wikipedia]へのリンクをご利用ください。
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 Wikipedia
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク