きょう [9月11日] は何の日 ?
= Wikipedia のデータで見る「今日は何の日」 =

*[ 月/日 ]を選択し、日付を指定することができます。
*アドレスバーで日付を指定することもできます。例:.php?month=12&day=12
きょうの日付  [9月11日 ] に再読み込み 
 
きょうの日付が合っていない場合 
は何の日?
421年 コンスタンティウス3世が西ローマ帝国の共同統治者であるとホノリウスから認められる。
881年
(元慶5年1月6日)
慧子内親王(皇族)死去
882年 ムハンマド・ブン・トゥグジュ(イフシード朝の創始者)誕生(~946年)
1202年
(建仁2年1月14日)
源義重(武将)死去(1114年~1202年)
1204年 アレクシオス4世アンゲロス(東ローマ皇帝)死去(1182年~1204年)
1238年 モンゴルのルーシ侵攻: バトゥ率いるモンゴル帝国軍によりウラジーミルが陥落。市内では大火が発生し大公・ユーリー2世の家族は火から逃れようとして入った教会で焼死する。
1250年 第7回十字軍: マンスーラの戦いが開始。
1265年 フレグ(イルハン朝創始者)死去(1218年~1265年)
1284年 エドアルド・ディ・サヴォイア(サヴォイア伯)誕生(~1329年)
1291年 アフォンソ4世(ポルトガル王)誕生(~1357年)
1296年 プシェミスウ2世(ポーランド王)死去(1257年~1296年)
1347年 1341年から行われていた東ローマ内戦がヨハネス6世カンタクゼノスとヨハネス5世パレオロゴスの和平によって終結する。
1566年
(永禄9年12月29日)
松平家康が徳川姓を朝廷から許されて徳川家康と改名し、従五位下・三河守に叙任される。
1575年 ライデン大学創設。
1587年
(ユリウス暦)
バビントン事件(英語版)への関与でスコットランド女王だったメアリーが死刑判決(メアリー女王の処刑)。
1590年 ルイス・デ・カルバハル・イ・デ・ラ・クエバ(英語版、スペイン語版)が、妹と妹の子供たちのユダヤ教信仰を隠蔽した罪によってメキシコの異端審問で拷問を受ける。
1591年 グエルチーノ(画家)誕生(~1666年)
1601年 エセックス伯ロバート・デヴァルーがイングランド女王エリザベス1世に対し謀反(エセックスの乱(英語版))を起こすが、軍に包囲され、降伏。
1622年 ジェームズ1世がイングランド議会を解散。
1622年
(元和7年12月28日)
丹羽光重(第2代白河藩主 )誕生(~1701年)
1676年 アレクセイ(モスクワ大公)死去(1629年~1676年)
1693年 ウィリアム3世とメアリー2世の勅許によりアメリカ合衆国で2番目に古い大学であるウィリアム・アンド・メアリー大学が創設される。
1696年 イヴァン5世(モスクワ大公)死去(1666年~1696年)
1700年 ダニエル・ベルヌーイ(数学者、物理学者)誕生(~1782年)
1709年 ジュゼッペ・トレッリ(作曲家)死去(1658年~1709年)
1720年
(享保5年1月1日)
桜町天皇(第115代天皇)誕生(~1750年)
1725年 ピョートル1世(ロシア帝国のツァーリ)死去(1671年~1725年)
1726年 ロシア帝国で最高枢密院が設置される。
1754年
(宝暦5年1月17日)
松前道広(第8代松前藩主 )誕生(~1832年)
1766年
(明和2年12月29日)
関思恭(書家)死去(1697年~1766年)
1772年 オーガスタ・オブ・サクス=ゴータ(イギリス王太子フレデリック・ルイスの妃)死去(1719年~1772年)
1792年 カロリーネ・アウグステ・フォン・バイエルン(オーストリア皇帝フランツ1世の妃)誕生(~1873年)
1793年
(寛政4年12月28日)
現在の青森県大戸瀬崎の沖合13kmでM6.9〜M7.1と推定される西津軽地震(鯵ヶ沢地震)が発生。
1807年 ナポレオン戦争: 前日に勃発したアイラウの戦いが終結。フランス軍の辛勝。
1810年 エリファス・レヴィ(魔術理論家)誕生(~1875年)
1813年
(文化10年1月8日)-
鷹司輔平(江戸時代中期の公卿)死去(1739年~1813年)
1817年 フアン・グレゴリオ・デ・ラス・ヘラス(英語版、スペイン語版)の部隊がアンデス横断(英語版)を完遂。サン=マルティンに合流しスペインからのチリの解放へ。
1819年 ジョン・ラスキン(思想家)誕生(~1900年)
1820年 ウィリアム・シャーマン(軍人)誕生(~1891年)
1825年 ヘンリー・ウォルター・ベイツ(博物学者、昆虫学者)誕生(~1892年)
1828年 ジュール・ヴェルヌ(SF作家)誕生(~1905年)
1834年 ドミトリ・メンデレーエフ(化学者)誕生(~1907年)
1837年 リチャード・メンター・ジョンソンが第9代アメリカ副大統領に選出される。憲法修正第12条に基づいて上院によって選出された唯一の例。
1845年 フランシス・イシドロ・エッジワース(経済学者)誕生(~1926年)
1849年 フランソワ・アントワーヌ・アブネック(指揮者)死去(1781年~1849年)
1849年 フランツェ・プレシェーレン(詩人)死去(1800年~1849年)
1851年
(嘉永4年1月8日)
岩崎弥之助(実業家、三菱財閥2代目総帥)誕生(~1908年)
1851年 ケイト・ショパン(小説家)誕生(~1904年)
1853年 イギリスで第1次パーマストン子爵内閣(ホイッグ党・ピール派・急進派(英語版)連立政権)成立。
1853年 アメリカ合衆国でオレゴン準州からの分離によりワシントン準州が成立。
1855年 熊野敏三(官僚)誕生(~1899年)
1856年 アゴスティーノ・バッシー(昆虫学者)死去(1773年~1856年)
1864年
(文久4年1月1日)
川上音二郎(俳優、興行師)誕生(~1911年)
1865年 グレゴール・ヨハン・メンデルがメンデルの法則を発表。
1865年 デラウェア州が奴隷制廃止を盛り込んだアメリカ合衆国憲法修正第13条の批准を拒否。同年12月6日に必要数の州の賛成によって修正条項が批准され合衆国内での奴隷が非合法化されたときも批准は行わなかったが、リンカーンの生誕90周年にあたる1901年2月12日に批准した。
1868年 第2代ロスチャイルド男爵ウォルター・ロスチャイルド(動物学者)誕生(~1937年)
1874年 ダーフィト・シュトラウス(哲学者)死去(1807年~1874年)
1876年 パウラ・モーダーゾーン=ベッカー(画家)誕生(~1907年)
1878年 マルティン・ブーバー(宗教哲学者)誕生(~1965年)
1879年 サンドフォード・フレミングが世界標準時を提案。トロントで開催された会議(Royal Canadian Institute)で、グリニッジ天文台の反対側にある子午線(今の180度)と結びつけ、標準的な時間帯を各地で使うことができると主張した。
1879年 シドニー反乱(英語版)が同市のシドニー・クリケット・グラウンドで発生。第4代ハリス男爵ジョージ・ハリス(英語版)率いるイングランドのチームが攻撃される。
1880年 フランツ・マルク(画家)誕生(~1916年)
1882年 開拓使を廃止し、函館・札幌・根室の3県と北海道事業管理局を設置。
1883年 清水比庵(歌人、書家)誕生(~1975年)
1883年 及川古志郎(海軍軍人)誕生(~1958年)
1883年 ヨーゼフ・シュンペーター(経済学者)誕生(~1950年)
1885年 政府が承認した最初の日本人移民がハワイに到着(ハワイにおける日本人移民を参照)。
1887年 逓信省のマークが「丁」に決定。14日に「〒」に変更。
1887年 アメリカ合衆国でドーズ法が成立。
1887年 鳥養利三郎(電気工学者)誕生(~1976年)
1887年 ジム・カートライト(西部開拓時代のガンマン、アウトロー)死去(1848年~1887年)
1889年 ジークフリート・クラカウアー(ジャーナリスト、社会学者)誕生(~1966年)
1890年 清沢洌(ジャーナリスト)誕生(~1945年)
1891年 チャールズ・ワーグマン(画家、漫画家)死去(1832年~1891年)
1894年 キング・ヴィダー(映画監督)誕生(~1982年)
1894年 蔦清小松朝じ(芸妓)誕生(~1996年)
1895年 野田武夫(政治家)誕生(~1972年)
1895年 ホルローギーン・チョイバルサン(革命家、政治家 )誕生
1898年 塚本善隆(仏教学者)誕生(~1980年)
1903年 トゥンク・アブドゥル・ラーマン(初代マレーシア首相)誕生(~1990年)
1904年 日露戦争: 旅順港(ポート・アーサー)のロシア艦隊を日本海軍駆逐艦が奇襲(旅順港海戦)。
1904年 アチェ戦争: ゴットフリート・コーンラード・エルンスト・ファン・ダーレン(英語版)将軍率いるオランダ植民地軍の海軍歩兵連隊(Korps Marechaussee te voet)が、オランダ領東インド諸島の北スマトラ地域のガヨ高地、アラス高地、バタク高地の占領に乗り出し、アチェ人およびバタク人への大量虐殺を行う。
1904年 大山健二(俳優)誕生(~1970年)
1904年 デムチュクドンロブ(モンゴル独立運動指導者)誕生(~1966年)
1905年 2代目松林伯圓(講談師)死去(1834年~1905年)
1906年 野長瀬正夫(詩人、児童文学者)誕生(~1984年)
1910年 ウィリアム・ディクソン・ボイスがアメリカ・ボーイスカウトを創設・法人化。
1912年 ホルスト・アデマイト(ドイツ空軍のエース・パイロット)誕生(~1944年)
1912年 ニキタ・マガロフ(ピアニスト)誕生(~1992年)
1912年 松平勝成(第13・15代伊予松山藩主)死去(1832年~1912年)
1914年 金丸三郎(官僚、政治家、元鹿児島県知事)誕生(~2007年)
1914年 浅岡三郎(元プロ野球選手)誕生
1914年 桜井正三(元プロ野球選手)誕生
1915年 ロサンゼルスで映画『國民の創生』が世界初公開。
1915年 村本周三(経営者、元第一勧業銀行頭取)誕生(~2011年)
1915年 長塚節(歌人、小説家)死去(1879年~1915年)
1917年 丘灯至夫(作詞家)誕生(~2009年)
1918年 フレッド・ブラッシー(プロレスラー)誕生(~2003年)
1918年 ルイ・ルノー(法学者)死去(1843年~1918年)
1919年 二・八独立宣言。在京の朝鮮人留学生がYMCA会館に集い独立を宣言。朝鮮での三・一独立運動の導火線となる。
1920年 宮崎仁郎(プロ野球選手)誕生(~2001年)
1920年 ボブ・バーマー(計算機科学者)誕生(~2004年)
1921年 ラナ・ターナー(女優)誕生(~1995年)
1921年 吉水幸夫(元プロ野球選手)誕生
1921年 ピョートル・クロポトキン(革命家)死去(1842年~1921年)
1922年 ソ連で秘密警察「ゲーペーウー」を設置。
1922年 アメリカ合衆国大統領のウォーレン・G・ハーディングが、ホワイトハウスにラジオセットを導入。
1922年 渡辺誠太郎(プロ野球選手)誕生(~2013年)
1922年 橘家圓蔵 (4代目)(落語家)死去(1864年~1922年)
1922年 樺山資紀(薩摩藩士、政治家)死去(1837年~1922年)
1923年 大谷光瑩(東本願寺第22代法主)死去(1852年~1923年)
1924年 ネバダ州にてアメリカ初の毒ガスによる死刑がジー・ジョン(英語版)に対し執行される。
1924年 久米明(俳優、声優 )誕生(~2020年)
1924年 稲田悦子(フィギュアスケート選手、コーチ)誕生(~2003年)
1924年 荒木健治(元プロ野球選手)誕生
1925年 ジャック・レモン(俳優)誕生(~2001年)
1926年 ニール・キャサディ(文学者)誕生(~1968年)
1926年 ウィリアム・ベイトソン(遺伝学者)死去(1861年~1926年)
1927年 坂根義久(歴史学者)誕生(~1984年)
1927年 クロード・ワイズバッシュ(画家)誕生(~2014年)
1928年 大江志乃夫(歴史学者)誕生(~2009年)
1928年 オシアン・エリス(ハープ奏者、作曲家)誕生(~2021年)
1929年 マリア・クリスティナ(スペイン王アルフォンソ12世の妃)死去(1858年~1929年)
1929年 エドウィン・デンビ(第42代アメリカ合衆国海軍長官)死去(1870年~1929年)
1930年 関千恵子(女優)誕生
1930年 バルバラ・ヘッセ=ブコフスカ(ピアニスト)誕生(~2013年)
1931年 田村保(俳優)誕生
1931年 ジェームズ・ディーン(俳優)誕生(~1955年)
1932年 名古屋市中村区で首を切り取られた女の死体を発見。(首なし娘事件)
1932年 ジョン・ウィリアムズ(作曲家)誕生
1932年 佐藤信二(政治家、第59代通商産業大臣、第60代運輸大臣)誕生(~2016年)
1933年 香西洋樹(天文学者)誕生
1933年 エリー・アーメリング(ソプラノ歌手)誕生
1935年 熱田良一(元プロ野球選手)誕生
1935年 マックス・リーバーマン(画家)死去(1847年~1935年)
1936年 西田善夫(スポーツ評論家、アナウンサー)誕生(~2016年)
1936年 野村明雄(実業家)誕生
1936年 チャールズ・カーティス(第31代アメリカ合衆国副大統領)死去(1860年~1936年)
1937年 スペイン内戦: 共和派が現在のカンタブリアにサンタンデール・パレンシア・プルコス県間評議会(英語版)を設置。
1937年 ばってん荒川(ローカルタレント)誕生(~2006年)
1938年 麻生千晶(作家)誕生
1940年 桂玲子(声優)誕生
1940年 ボフダン・パチンスキ(天文学者)誕生(~2007年)
1941年 ニック・ノルティ(俳優)誕生
1941年 笹山登生(政治家)誕生
1942年 第二次世界大戦: シンガポールの戦いが始まる。
1942年 第二次世界大戦: オランダ植民地軍の一般破壊部隊(AVC、Algemene Vernielings Corps)は、日本軍による占領を避けるために南ボルネオのバンジャルマシンに火を放つ。
1943年 ダン・ケイシー(プロ野球選手)死去(1862年~1943年)
1944年 山本寛斎(ファッションデザイナー)誕生(~2020年)
1944年 柴田勲(元プロ野球選手)誕生
1944年 船戸与一(小説家)誕生(~2015年)
1945年 第二次世界大戦: ヴェリタブル作戦(英語版)開始。イギリスとカナダによるライン川西岸の占領作戦。
1945年 第二次世界大戦: ミハイル・デヴャタエフ(英語版)がウーゼドム島のペーネミュンデ(Peenemünde)にあるナチス強制収容所から、ハインケル He111を奪い9人のソ連人収容者と共に脱走する。
1945年 ギ・オーフレイ(柔道家 )誕生(~2021年)
1946年 松本烝治を委員長とする憲法問題調査委員会が「憲法改正要綱」(松本試案)をGHQに提出。
1946年 「改訂標準訳聖書」の最初の部分が出版される。
1946年 朝鮮人民共和国が解体され、共産党支配の北朝鮮臨時人民委員会(Provisional People's Committee of North Korea)が設立される。
1946年 中村浩美(ジャーナリスト)誕生
1947年 ジュゼッピーナ・バキタ(カトリック教会の聖人)死去(1869年~1947年)
1948年 朝鮮人民軍創設。
1948年 浅野史郎(慶應義塾大学教授、政治家)誕生
1948年 フランク・クラウス(プロボクサー)死去(1887年~1948年)
1949年 川村秀三郎(政治家、農水官僚)誕生
1949年 スコット・アレン(フィギュアスケート選手)誕生
1949年 ピエール・アモイヤル(ヴァイオリニスト)誕生
1950年 画家の丸木位里・俊夫妻が『原爆の図』を発表。
1950年 東ドイツの国家保安省「シュタージ」が設立される。
1950年 蟹瀬誠一(ジャーナリスト)誕生
1950年 6代目三遊亭円楽(落語家)誕生(~2022年)
1951年 居昌事件。
1951年 ジョージ・オットー・ゲイがヘンリエッタ・ラックスの病理切片を入手。後に世界初のヒト細胞株となるHeLa細胞の素となる。
1951年 本田博太郎(俳優)誕生
1951年 ハリー・エイブレス(元プロ野球選手)死去(1883年~1951年)
1952年 市川勇(俳優)誕生
1952年 郷里大輔(声優)誕生(~2010年)
1952年 土屋敬之(政治家)誕生
1952年 ノラ・ミャオ(女優)誕生
1953年 かなぶんや(ディスクジョッキー)誕生
1953年 メアリー・スティーンバージェン(女優)誕生
1953年 笠原敦郎(元プロ野球選手)誕生
1954年 広井王子(マルチクリエイター、演出家、大学教授)誕生
1954年 石射猪太郎(外交官)死去(1887年~1954年)
1955年 ソ連でゲオルギー・マレンコフ首相が辞任し、後任にニコライ・ブルガーニンが就任。
1955年 パキスタンのシンド州政府がジャギルダリ制度(Jagirdari system)を廃止。得られた100万エーカーの土地が、土地を持たない農民たちに分配される。
1955年 廣川集一(アニメ監督)誕生(~2012年)
1955年 ジョン・グリシャム(小説家)誕生
1955年 柳家権太楼 (初代)(落語家)死去(1897年~1955年)
1956年 コニー・マック(元プロ野球選手、監督)死去(1862年~1956年)
1957年 岩館真理子(漫画家)誕生
1957年 土井善晴(料理研究家)誕生
1957年 黒川弘務(東京高等検察庁検事長)誕生
1957年 ワルサー・ボーテ(物理学者)死去(1891年~1957年)
1957年 ジョン・フォン・ノイマン(数学者)死去(1903年~1957年)
1958年 日本劇場で、第1回日劇ウエスタンカーニバルを開催。後のアイドル時代の魁となる。
1958年 日本本土からのアメリカ地上軍の撤退が完了。
1959年 山田詠美(作家)誕生
1960年 イギリス女王エリザベス2世が、自分の子供の代から家名をマウントバッテン=ウィンザー家に改めるとする勅令を発する。
1960年 アルフレート・グーゼンバウアー(政治家、オーストリア首相)誕生
1960年 知吹愛弓(アニメ監督)誕生
1960年 明智抄(漫画家、小説家)誕生
1960年 伊藤博文(将棋棋士)誕生
1960年 林敏之(元ラグビー選手)誕生
1960年 淵上白陽(写真家)死去(1889年~1960年)
1960年 ジョン・L・オースティン(哲学者)死去(1911年~1960年)
1961年 ヴィンス・ニール(ミュージシャン)誕生
1961年 天沼俊(漫画家)誕生
1962年 米軍事援助軍司令部発足。
1962年 1961年パリ虐殺: 当時パリ警視総監であったナチスの協力者モーリス・パポンの扇動によりフランス警察が労働組合員9名を殺害(シャロンヌの虐殺)。
1963年 イラクでアフマド・ハサン・アル=バクル准将率いるバアス党将校団がクーデターを起こし政権を掌握。(ラマダーン革命)
1963年 松永英機(元サッカー選手、監督)誕生
1963年 清水大輔(元アナウンサー)誕生
1963年 小中和哉(映画監督)誕生
1964年 KO-ICHIRO(キーボーディスト)誕生
1964年 東板前二(漫画原作者、漫画脚本家)誕生
1964年 大島一博(厚生労働官僚)誕生
1964年 エルンスト・クレッチマー(精神医学者)死去(1888年~1964年)
1965年 イースタン航空663便墜落事故。
1965年 佐川光晴(小説家)誕生
1965年 波江悌夫(建築家)死去(1885年~1965年)
1965年 三浦義男(政治家)死去(1895年~1965年)
1965年 レイ・ブラウン(野球選手)死去(1908年~1965年)
1966年 フリスト・ストイチコフ(サッカー選手、指導者)誕生
1966年 内田雄一郎(ミュージシャン)誕生
1967年 中野純子(漫画家)誕生(~2012年)
1967年 石川雄規(プロレスラー)誕生
1968年 公民権運動: オレンジバーグ虐殺(英語版)。
1968年 ゲーリー・コールマン(俳優)誕生(~2010年)
1969年 石川県金沢市上空で航空自衛隊機(F-104J )が落雷に遭い墜落。4人が死亡、住宅14戸全焼などの被害。
1969年 賀谷英司(サッカー選手)誕生
1969年 鹿原徳夫(元アナウンサー)誕生
1969年 いがらし寒月(漫画家)誕生
1969年 三本美治(漫画家)誕生
1969年 川上未遊(女優、声優)誕生
1970年 アロンゾ・モーニング(バスケットボール選手)誕生
1971年 NASDAQが証券取引を開始。
1971年 ベトナム戦争: 南ベトナム軍がホーチミン・ルートの遮断を目的としてラオスに侵攻。(ラムソン719作戦)
1971年 藤村直己(アナウンサー)誕生
1972年 江田照男(騎手)誕生
1972年 望月理恵(フリーアナウンサー、キャスター)誕生
1972年 土田大(声優)誕生
1972年 鳥越さやか(タレント、シャンソン歌手)誕生
1972年 ビッグ・ショー(プロレスラー)誕生
1973年 蔵本雅由(元野球選手)誕生
1973年 川島得愛(声優)誕生
1973年 白鳥修馬(声優)誕生
1974年 スカイラブ計画: スカイラブ4号が着陸。スカイラブ最後の乗員が地球に帰還。
1974年 ウリセス・デ・ラ・クルス(サッカー選手)誕生
1974年 セス・グリーン(俳優)誕生
1974年 ギ=マニュエル・ド・オメン=クリスト(ミュージシャン)誕生
1975年 セバスチャン・フィリップ(レーシングドライバー)誕生
1975年 村瀬ひとみ(アナウンサー)誕生
1975年 トニー・マウンス(元プロ野球選手)誕生
1975年 ロバート・ロビンソン(化学者)死去(1886年~1975年)
1975年 ヤン・ムカジョフスキー(美学者、文学者、言語学者)死去(1891年~1975年)
1976年 山口隆(ミュージシャン)誕生
1976年 赤岩善生(競艇選手)誕生
1976年 井上マー(お笑いタレント)誕生
1976年 サブロクそうすけ(お笑いタレント、元プロ野球選手)誕生
1976年 田中卓志(お笑いタレント)誕生
1977年 神戸市東灘区住吉宮町の下水道の工事現場で爆発事故。住民や通行人を含む1人が死亡、15人が重軽傷。
1977年 JHETT a.k.a.YAKKO(音楽プロデューサー、DJ)誕生
1977年 小谷亜希子(モデル、タレント)誕生
1977年 佐藤亜樹(アナウンサー)誕生
1977年 髙塚恵理子(女優)誕生
1977年 油谷繁(陸上競技選手)誕生
1977年 鈴木央(漫画家)誕生
1977年 ロマン・コストマロフ(フィギュアスケート選手)誕生
1977年 横山裕二(漫画家)誕生
1977年 エイヴィン・グローヴェン(作曲家)死去(1901年~1977年)
1978年 アメリカの上院議事録が初めてラジオで放送される。
1978年 古瀬絵理(フリーアナウンサー)誕生
1978年 小野洋一郎(漫画家)誕生
1978年 森下ひさえ(女優)誕生
1979年 梅若六郎 (55世)(能楽師)死去(1907年~1979年)
1980年 イアン・モラム(フィギュアスケート選手)誕生
1980年 エドワード・バルデス(元プロ野球選手)誕生
1981年 カライスカキス・スタジアムの悲劇(英語版): オリンピアコスFC対AEKアテネFCのサッカー試合終了後に発生したギリシャサッカー史上最大の悲劇で、オリンピアコスの勝利に沸いた21人がスタジアムから飛び降り死亡。
1981年 木部ショータ(声優)誕生
1982年 ホテルニュージャパン火災が起こる。死者33人・負傷者34人。
1982年 高岡奏輔(俳優)誕生
1983年 イギリスの牧場に繋養されていた種牡馬シャーガーが誘拐され、行方不明となる。
1983年 大阪市営地下鉄谷町線(現:Osaka Metro谷町線)・大日駅 - 守口駅間が開業し、全通。
1983年 メルボルン砂嵐(英語版)が発生。同市を砂塵が包み込む。
1983年 國分優香里(声優)誕生
1983年 寺川奈津美(気象予報士)誕生
1983年 篠宮暁(お笑いタレント)誕生
1983年 アルフレッド・ウォーレンスタイン(指揮者)死去(1898年~1983年)
1984年 第14回冬季オリンピック、サラエボ大会開催。2月19日まで。
1984年 平井沙知(タレント)誕生
1984年 せんむ(イラストレーター)誕生
1984年 フィリップ・アリエス(歴史家)死去(1914年~1984年)
1985年 松下奈緒(女優、ピアニスト)誕生
1985年 梅沢和木(現代美術家)誕生
1985年 ウィリアム・ライオンズ(ジャガー創業者)死去(1901年~1985年)
1986年 ヒントン列車衝突事故。
1986年 マット・ブッシュ(プロ野球選手)誕生
1986年 アンダーソン・パーク(ミュージシャン)誕生
1986年 石塚友二(俳人、小説家)死去(1906年~1986年)
1987年 カロリーナ・コストナー(フィギュアスケート選手)誕生
1987年 カトリン・フロイデルスペルガー(フィギュアスケート選手)誕生
1988年 福井優也(プロ野球選手)誕生
1988年 佐々木希(女優、ファッションモデル)誕生
1988年 マチュー・ウィルソン(フィギュアスケート選手)誕生
1989年 インディペンデント航空1851便墜落事故。
1989年 柴田健斗(元プロ野球選手)誕生
1989年 坂本茂(元プロ野球選手)死去(1921年~1989年)
1990年 林翔太(アイドル)誕生
1990年 ヤシン・ブラヒミ(サッカー選手)誕生
1990年 ブルーノ・マルティンス・インディ(サッカー選手)誕生
1990年 ジョルジュ・デ・メストラル(電子工学者)死去(1907年~1990年)
1990年 デル・シャノン(歌手、シンガーソングライター)死去(1934年~1990年)
1991年 笹木かおり(女優、タレント)誕生
1991年 ビコーペガサス(競走馬、種牡馬)誕生(~2019年)
1992年 第16回冬季オリンピック、アルベールビル大会開催。2月23日まで。
1992年 松友美佐紀(バドミントン選手)誕生
1992年 クセニヤ・モンコ(フィギュアスケート選手)誕生
1993年 テヘラン空中衝突事故。
1993年 青木瀬令奈(プロゴルファー)誕生
1993年 斉藤奈々(女優)誕生
1993年 水野絵梨奈(女優、元ダンサー)誕生
1994年 松田遼馬(元プロ野球選手)誕生
1994年 高山一実(タレント、アイドル)誕生
1994年 大平峻也(俳優、歌手)誕生
1994年 木村慎(陸上選手)誕生
1994年 安西均(詩人)死去(1919年~1994年)
1995年 吉川尚輝(プロ野球選手)誕生
1995年 髙橋健太郎(バレーボール選手)誕生
1996年 アメリカで電気通信法(英語版)が62年ぶりに改正。この日1日のインターネットに関わる人々を撮影した写真集『サイバースペース24時(英語版)』が作られる。
1996年 アメリカ議会で通信品位法が可決。
1996年 藤原丈一郎(アイドル)誕生
1996年 李升基(化学者、ビニロンの共同開発者)死去(1905年~1996年)
1997年 キャスリン・ニュートン(女優)誕生
1997年 良音なずな(AV女優)誕生
1998年 花井美春(声優)誕生
1998年 八村塁(プロバスケットボール選手)誕生
1998年 ハルドル・ラクスネス(作家)死去(1902年~1998年)
1998年 渋沢孝輔(詩人)死去(1930年~1998年)
1999年 十味(モデル、踊り手)誕生
1999年 中山晶量(プロ野球選手)誕生
1999年 アイリス・マードック(思想家、小説家、詩人)死去(1919年~1999年)
1999年 みず谷なおき(漫画家)死去(1960年~1999年)
2000年 平野叶翔(ラグビーユニオン選手)誕生
2001年 I.N(アイドル)誕生
2001年 和田香苗(作曲家、編曲家、ギタリスト)死去(1932年~2001年)
2002年 第19回冬季オリンピックソルトレークシティ大会開催。2月24日まで。
2002年 上林繁次郎(元プロ野球選手、政治家)死去(1917年~2002年)
2003年 熊谷真里(ファッションモデル)誕生
2003年 中村優斗(プロ野球選手)誕生
2005年 タミル人の元政治家A. Chandranehruがスリランカ内戦の戦闘に巻き込まれて死亡。
2005年 米倉れいあ(アイドル)誕生
2005年 沢田京海(Tiktoker)誕生
2005年 千早正隆(海軍軍人、戦史作家)死去(1910年~2005年)
2005年 ジミー・スミス(ジャズオルガニスト)死去(1925年~2005年)
2005年 大出晁(哲学者、慶應義塾大学名誉教授、創価大学名誉教授)死去(1926年~2005年)
2005年 円谷文彦(声優)死去(1942年~2005年)
2005年 ガストン・ライエ(モトクロス選手)死去(1947年~2005年)
2006年 伊福部昭(作曲家)死去(1914年~2006年)
2006年 古城武司(漫画家)死去(1938年~2006年)
2006年 エルトン・ディーン( ジャズサクソフォーン奏者)死去(1945年~2006年)
2006年 千葉晴久(アルペンスキー選手)死去(1951年~2006年)
2007年 アンナ・ニコル・スミス(モデル、女優)死去(1967年~2007年)
2008年 フィリス・A・ホイットニー(推理作家)死去(1903年~2008年)
2009年 清水空跳(陸上競技選手)誕生
2009年 岡村孝雄(元プロ野球選手)死去(1919年~2009年)
2010年 サランの雪崩(英語版): アフガニスタン北部パルワン州のサラン峠で大規模な雪崩が相次いで発生し、多数の死傷者が出た。
2010年 雨宮淳(彫刻家)死去(1937年~2010年)
2010年 立松和平(作家)死去(1947年~2010年)
2011年 三原淳雄(経済評論家)死去(1937年~2011年)
2012年 宮崎角治(政治家)死去(1928年~2012年)
2013年 長崎市のグループホーム「ベルハウス東山手」で火災、入所者4人が死亡し8人が負傷。
2013年 2013年2月北アメリカ吹雪(英語版)により数十万人規模の停電が発生。
2013年 江副浩正(実業家、リクルート創業者)死去(1936年~2013年)
2013年 ジェームズ・デプリースト(指揮者)死去(1936年~2013年)
2014年 2014年メディナのホテル火災(英語版)により15人が死亡。
2014年 平成26年の大雪: 関東地方で大雪。2001年以来13年ぶりに東京都で大雪警報が発表される。
2014年 フィリップ・マユ(サッカー選手)死去(1956年~2014年)
2014年 マイコン・ペレイラ・デ・オリベイラ(サッカー選手)死去(1988年~2014年)
2015年 江坂輝弥(考古学者、慶應義塾大学名誉教授)死去(1919年~2015年)
2015年 上田格(実業家、元鹿児島銀行頭取)死去(1921年~2015年)
2015年 榮久庵憲司(工業デザイナー)死去(1929年~2015年)
2016年 ヴィオレット・ヴェルディ(バレエダンサー)死去(1933年~2016年)
2016年 松原正樹(ギタリスト、音楽プロデューサー)死去(1954年~2016年)
2017年 金子才十郎(実業家、元カネコ種苗社長)死去(1926年~2017年)
2017年 土屋嘉男(俳優)死去(1927年~2017年)
2017年 ピーター・マンスフィールド(物理学者、王立協会会員、2003年ノーベル生理学・医学賞受賞者)死去(1933年~2017年)
2017年 内田啓一(美術史家)死去(1960年~2017年)
2017年 松野莉奈(女優、アイドル)死去
2018年 大内恒夫(裁判官、元最高裁判所判事)死去(1922年~2018年)
2018年 延藤安弘(建築家、都市計画家、教育者、地域活動家)死去(1940年~2018年)
2018年 新田万紀子(声優)死去(1961年~2018年)
2019年 ウォルター・ムンク(海洋物理学者)死去(1917年~2019年)
2019年 松田妙子(実業家、社会事業家、テレビ)死去(1927年~2019年)
2019年 ロバート・ライマン(画家、ミニマリズム美術家)死去(1930年~2019年)
2019年 トミー・ウンゲラー(児童文学作家、イラストレーター)死去(1931年~2019年)
2019年 堺屋太一(小説家、評論家、通産官僚、経済企画庁長官)死去(1935年~2019年)
2019年 安井侑子(ロシア文学者、翻訳家、神戸市外国語大学名誉教授)死去(1938年~2019年)
2020年 李海瑗(旧李氏朝鮮王族)死去(1919年~2020年)
2020年 小林直樹(憲法学者、東京大学名誉教授)死去(1921年~2020年)
2020年 川本崇雄(言語学者、上越教育大学名誉教授、創価大学名誉教授)死去(1925年~2020年)
2020年 佐藤一郎(中国文学者、慶應義塾大学名誉教授)死去(1928年~2020年)
2020年 ロバート・コンラッド(俳優)死去(1935年~2020年)
2020年 木村操(元官僚、元名古屋鉄道社長)死去(1937年~2020年)
2020年 軽部征夫(生物工学者、元東京工科大学長、東京大学名誉教授)死去(1942年~2020年)
2020年 ポーラ・ケリー(俳優、歌手、ダンサー、振付師)死去(1942年~2020年)
2020年 岩熊博之(実業家、元東京証券取引所社長、元平和不動産社長)死去(1952年~2020年)
2021年 スタンリー・パリス(プロ野球選手)死去(1930年~2021年)
2021年 ジャン=クロード・カリエール(作家、脚本家、俳優)死去(1931年~2021年)
2021年 児玉仁士(英語学者、フリジア語学者、獨協大学名誉教授)死去(1931年~2021年)
2021年 安念山治(元大相撲関取、年寄6代立浪)死去(1934年~2021年)
2021年 森山周一郎(俳優、声優)死去(1934年~2021年)
2021年 熊谷眞一(実業家、シベール創業者)死去(1941年~2021年)
2021年 マーティ・ショッテンハイマー(アメリカンフットボール選手、指導者)死去(1943年~2021年)
2022年 リュック・モンタニエ(ウイルス学者、HIV発見者、ノーベル生理学・医学賞受賞者)死去(1932年~2022年)
2022年 上田敏也(声優)死去(1933年~2022年)
2022年 渡辺允(元外交官、第21代侍従長)死去(1936年~2022年)
2022年 ゲルハルト・ロート(作家)死去(1942年~2022年)
2022年 ダビド・ルドマン(柔道選手)死去(1943年~2022年)
2022年 ゲッツ・ヴェルナー(実業家、dm-ドロゲリエ・マルクト創業者)死去(1944年~2022年)
2022年 井上裕正(東洋史学者、奈良女子大学名誉教授)死去(1948年~2022年)
2023年 バート・バカラック(音楽家、音楽プロデューサー、指揮者)死去(1928年~2023年)
2023年 イワン・シラーエフ(政治家、第19代ロシア共和国閣僚会議議長)死去(1930年~2023年)
2023年 ミロスラヴ・ブラジェヴィッチ(元サッカー選手、指導者)死去(1935年~2023年)
2023年 田勢康弘(政治ジャーナリスト)死去(1944年~2023年)
2023年 イーゴリ・マングシェフ(政治活動家、傭兵)死去(1986年~2023年)
2023年 コーディー・ロンゴ(俳優)死去(1988年~2023年)
2024年 将棋の第73期ALSOK杯王将戦7番勝負第4局で、藤井聡太八冠が挑戦者の菅井竜也八段を破り、タイトルを防衛。タイトル戦20連勝になり、大山康晴十五世名人が1966年の第25期名人戦で達成した19連勝を抜き、58年ぶりに連勝記録を更新した。
2024年 手束正昭(牧師、神学者)死去(1944年~2024年)
2024年 石原凡(声優)死去(1955年~2024年)
2024年 窪田充見(民法学者)死去(1960年~2024年)
2025年 福島重雄(弁護士、裁判官)死去(1930年~2025年)
2025年 袴田英利(元プロ野球選手)死去(1955年~2025年)
* Wikipedia のデータをそのまま読み込み表示しています。
《プログラム参考》「ぱふぅ家のホームページ」
・各月の日付から調べることができます。
・2月29日は、[29 Wikipedia]と表記した[Wikipedia]へのリンクをご利用ください。
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 Wikipedia
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク