小倉百人一首
カードめくり 41 - 60

こひすてふ
わがなはまだき
たちにけり
ひとしれずこそ
おもひそめしか
ちぎりきな
かたみにそでを
しぼりつつ
すゑのまつやま
なみこさじとは
あひみての
のちのこころに
くらぶれば
むかしはものを
おもはざりけり
あふことの
たえてしなくは
なかなかに
ひとをもみをも
うらみざらまし
あはれとも
いふべきひとは
おもほえで
みのいたづらに
なりぬべきかな
ゆらのとを
わたるふなびと
かぢをたえ
ゆくへもしらぬ
こひのみちかな
やへむぐら
しげれるやどの
さびしきに
ひとこそみえね
あきはきにけり
かぜをいたみ
いはうつなみの
おのれのみ
くだけてものを
おもふころかな
みかきもり
ゑじのたくひの
よるはもえ
ひるはきえつつ
ものをこそおもへ
きみがため
をしからざりし
いのちさへ
ながくもがなと
おもひけるかな
かくとだに
えやはいぶきの
さしもぐさ
さしもしらじな
もゆるおもひを
あけぬれば
くるるものとは
しりながら
なほうらめしき
あさぼらけかな
なげきつつ
ひとりぬるよの
あくるまは
いかにひさしき
ものとかはしる
わすれじの
ゆくすゑまでは
かたければ
けふをかぎりの
いのちともがな
たきのおとは
たえてひさしく
なりぬれど
なこそながれて
なほきこえけれ
あらざらむ
このよのほかの
おもひでに
いまひとたびの
あふこともがな
めぐりあひて
みしやそれとも
わかぬまに
くもがくれにし
よはのつきかな
ありまやま
ゐなのささはら
かぜふけば
いでそよひとを
わすれやはする
やすらはで
ねなましものを
さよふけて
かたぶくまでの
つきをみしかな
おほえやま
いくののみちの
とほければ
まだふみもみず
あまのはしだて