ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
勧善懲悪
かんぜんちょうあく
作家
作品

夏目漱石

【文芸と道徳】

それらを除いた上でこの二種類の文学を見渡して見ると浪漫主義の文学にあってはその中に出てくる人物の行為心術が我々より偉大であるとか、公明であるとか、あるいは感激性に富んでいるとかの点において、読者が倫理的に向上遷善の刺戟しげきを受けるのがその特色になっています。この影響は昔し流行はやった 勧善懲悪かんぜんちょうあくという言葉と関係はありますが、けっして同じではない。

青空文庫で読む  

芥川龍之介

【澄江堂雑記】

 これは何も黄表紙きべうしだの洒落本しやれぼんだのの作者ばかりではない。僕は曲亭馬琴きよくていばきんさへも彼の 勧善懲悪くわんぜんちやうあく主義を信じてゐなかつたと思つてゐる。馬琴は或は信じようと努力してはゐたかも知れない。が饗庭篁村あへばくわうそん氏の編した馬琴日記抄とうによれば、馬琴自身の矛盾には馬琴も気づかずにはゐなかつた筈であらう。森鴎外もりおうぐわい先生は確か馬琴日記抄のばつに「馬琴よ、君は幸福だつた。君はまだ先王せんわうの道に信頼することが出来た」とかなんとか書かれたやうに記憶してゐる。

青空文庫で読む  

福沢諭吉

【中津留別の書】

 人の心の同じからざる、そのおもて相異あいことなるが如し。世のひらくるにしたがい、不善のはいもしたがって増し、平民一人ずつの力にては、その身を安くし、その身代を護るに足らず。ここにおいて一国衆人の名代みょうだいなる者を設け、一般の便不便をはかって政律を立て、 勧善懲悪かんぜんちょうあくの法、はじめて世に行わる。この名代を名づけて政府という。その首長を国君といい、附属の人を官吏という。国の安全を保ち、他の軽侮を防ぐためには、欠くべからざるものなり。

青空文庫で読む  

三遊亭円朝

【世辞屋】

ぼつちやんがアノうもながいダレまくあひだちやんとおひざへ手をせて見てらつしやるのは流石さすがうもおちがひなさるツてえましたら親方おやかたがさうひましたよ、それ当然あたりめえよおまへのやうな痴漢ばかとはちがふ、ちやんと 勧善懲悪くわんぜんちようあく道理だうりがおわかりになるからかずに見てらつしやるのだ、其道理そのだうりわからなければ退屈たいくつして仕舞しまわけぢやアないか、

青空文庫で読む  

宮本百合子

【作家と教養の諸相】

その意味で作家馬琴の所謂教養はつまらなくもあるけれども、今日の私たちに興味を抱かせる点は、官学派のようなこの作家も時代の活きた脈動には自ずとつきうごかされるところがあって、当時の諸国往来の風俗・俚謡・伝説などにつよい関心を示しているところは面白い。伝統的な士道の末期的な教養は一面で馬琴の世界に勧善懲悪の善玉悪玉をつくり出しているとともに、他の半面では既に封建の石垣がくずれようとしている現実的な力に浸潤され、より現実の市民常識への拡大が行われているのである。

青空文庫で読む  

寺田寅彦

【山中常盤双紙】

 こういうことから考えてみると、この絵巻物は、一方では勧善懲悪の教訓を含んでいると同時に、また一方ではおそらく昔の戦乱時代の武将などに共通であったろうと思われる嗜虐的なアブノーマル・サイコロジーに対する適当な刺戟として役立ったものであろうと想像される。

青空文庫で読む  

永井荷風

【虫干】

毒婦は如何なる彼の著作にも世話物と云へば必ず現はれて来る重要なる人物である。観客はこの人物の悪徳的活動範囲の広ければ広いだけ、所謂いはゆる芝居らしい快感と興味とを感ずる。そして勧善懲悪の名の もとに一篇の結末に至つて此等の人物が惨殺しくは所刑せられるのに対して、英雄的悲壮美を経験するのである。

青空文庫で読む  

坂口安吾

【日本の山と文学】

狸についてはカチ/\山がひとつの主要な物語にすぎないのだが、こゝでは狸の滑稽な面がいささかも取扱はれてゐない。  のみならず、兎の義侠的な復讐によつて勧善懲悪のモラルは一応具備してゐるのだが、狸が婆を殺し汁にして翁にすゝめるといふ物語の主点だけでは、凡そ日本の物語中最も惨忍極まるひとつで、シャルル・ペローの童話「赤頭巾」にモラルがないので文学の問題に取上げられてゐるのと好一対をなすもの、狸のためには甚だ気の毒なことなのである。

青空文庫で読む  

九鬼周造

【「いき」の構造】

亀甲きっこう模様は三対の平行線の組合せとして六角形を示しているが、「いき」であるには煩雑はんざつに過ぎる。万字まんじは垂直線と水平線との結合した十字形の先端が直角状に屈折しているので複雑な感を与える。したがって模様としては万字繋まんじつなぎは「いき」ではない。亜字あじ模様に至ってはますます複雑である。亜字は支那シナ太古の官服の模様として「取臣民背悪向善、亦取合離之義去就之義」といわれているが、 勧善懲悪かんぜんちょうあく合離去就ごうりきょしゅうがあまり執拗しつように象徴化され過ぎている。直角的屈折を六回までもして「両己相背りょうこあいそむ」いている亜字には、瀟洒しょうしゃなところは微塵みじんもない。亜字模様は支那趣味の悪い方面を代表して、「いき」とは正反対のものである。

青空文庫で読む  

直木三十五

【大衆文芸作法】

 此等、江戸時代の通俗小説類を一貫して見るのに、勿論当時の幕府の封建的支配の影響の下にあったためでもあるが、次のような諸点がそれ等の作品を通じての特徴として挙げられると思う。
 一に、当時の以上の作品は、凡て全然無批判であった。そして、
 二に、ある一つの型に、すっかりはまり込んで了っていること。
 三に、概して、勧善懲悪を目的としていること。そして、そのために、 屡々しばしば、事実が極端に曲げられ、或は誇張されている。且、歴史的事実の研究が、非常に不足していたこと。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23