ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
如是我聞
にょぜがもん
作家
作品

夏目漱石

【明治座の所感を虚子君に問れて】

祐天 ゆうてん なぞでも、あれだけの思いつきがあれば、もう少しハイカラにできる訳だ。不動の 御利益 ごりやく が蛮からなんじゃない。神が出ても仏が出てもいっこう 差支 さしつかえ ないが、たかが 如是我聞 にょぜがもん の一二句で、あれ程の人騒がせをやるのみならず、不動様まで騒がせるのは、開明の 今日 こんにち はなはだ穏かならぬ事と思う。

青空文庫で読む  

樋口一葉

【たけくらべ】

  如是我聞 によぜがもん 佛説阿彌陀經 ぶつせつあみだきやう 、聲は松風に くわ して心のちりも吹拂はるべき御寺樣の 庫裏 くり より生魚あぶる烟なびきて、 卵塔場 らんたふば 嬰兒 やゝ 襁褓 むつき ほしたるなど、お宗旨によりて構ひなき事なれども、法師を木のはしと心得たる目よりは、そゞろに なまぐさ く覺ゆるぞかし、龍華寺の大和尚身代と共に肥へ太りたる腹なり如何にも美事に、

青空文庫で読む  

内藤湖南

【大阪の町人學者富永仲基】

 これ等の考へ方によつていろ/\の事を推論して居ります。例へば斯ういふ風なことを考へた。佛教によく最初に「如是我聞」と書いてある。佛教の從來の話で「如是我聞」といふのは、それはお釋迦さんの言うたことを、弟子の阿難といふ大變記憶の好い人があつて、それがお釋迦さんに多年侍者として隨從して居りましたから、いろ/\の事を聞いて居つた。お釋迦さんが死んでから、始めてお釋迦さんの言うた事を編纂するといふ――勿論その時編纂すると云つても本に書くのではない、昔の編纂といふのは言葉の上の編纂でありまして、皆んな寄つて、誰もかういふ事を聞いた。某もかういふ事を聞いたと、皆んな聞いたことを話合つて見て、さうして皆んなの話を持ち寄りして、それを皆んなが確かに記憶して置く、昔の人の學問は記憶が主なることであります、その會合で話合をして、それを記憶したのが編纂であります。これを佛教の方では結集と申します。最初の結集の時に、阿難が一番記憶がよいので、その聞いて居つたことを話して見ろといふので寄つたところが、阿難が一番最初に如是我聞と言つた。外の弟子達が、つい昨日までお釋迦さんから直接に聞いたが、今日は阿難の口を藉りて、さうして如是我聞と聞かなければならないと悲しんだといふ、大變面白く小説的に傳へられてあります。それでお釋迦さんの言ふことを直接聞いた人が如是我聞だといふことにこれまで言うてあつた。ところが富永はそんなことはない、如是我聞といふのは、お釋迦さんが死んでから何百年かたつて、お釋迦さんが昔かういふことを言うたげな、昔こんな話があつたさうな、それで如是我聞といふので、直接聞いたものを如是我聞といふ筈はないと言つて居ります。中々皮肉な見方です。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23