ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
四面楚歌
しめんそか
作家
作品

三島霜川

【自傳】

 僕が之れまで、自分の目的に趺蹉に趺蹉を來し、幾度びか斷然吾が志を抛たんと欲して、抛ち得ざるものは、親父の決心を思ふと、僕は飽くまで此の目的を貫徹せなければ生きてはゐられないと、奮然として勇猛心を起すが常だ。これ全く親父の賜である。
 親父は死ぬるし、親族には文學なぞの分る連中はない。皆口を揃へて醫者になれ/\と口やかましく勸める、其四面楚歌の聲の中に立つて、一年ばかりぶら/″\して居る中に、親父の建てた家も、殘した金も滅茶々々になつて、僕は市井の間に埋つて了つた。

青空文庫で読む  

岸田國士

【劇場と作者】

 最近に制作劇場主ルュニェ・ポオを相手取り、元同劇場専属俳優にして劇作家なるジャン・サルマンが、自作の上演権取戻しに関する争議を捲き起し、一時劇壇の注目を惹いた。時節柄、ポオは四面楚歌の声を受けて、たうとう譲歩したやうだが、これも、劇作家協会に加入してゐなかつたサルマンが、ポオの搾取に遇つてゐたわけである。

青空文庫で読む  

長谷川時雨

【尼たちへの消息 ――よく生きよとの――】

 文永八年五月七日(今から六百六十四年前)に、四條金吾頼基しでうきんごよりもとの夫人の出産前に書かれた消息などは、女人のことといへば、表向きは濟ましかへるがならひの僧侶など、恥死はぢしんでもよいほど濶達な、ありのままに出産の悦びを表してゐるものだ。
 四條金吾は鎌倉幕府の江馬入道えまにふだうにつかへた武士で、當時四面楚歌の日蓮に師事し、法華經信者の隨一ともいへる 若人わかうどだ。金吾は日蓮龍の口法難のをりは、自分も腹を切らうとした無垢純粹の歸依者きえしやだ。その妻は日眼女にちがんによといひ、夫におとらぬ志を持した人で、この女房ふじんが年廿八の出産のをりに、

青空文庫で読む  

岡本綺堂

【明治劇談 ランプの下にて】

あくまでもの小猿七之助をやってみたいような意向があるので、座方も遂にを折って彼の希望を容れたのであるという。いずれにしても、殺伐な事件や陰惨な空気がこの狂言の生命であるから、原作そのままでは到底警視庁の許可を得られそうなはずもないので、数カ所の削除を施して、ともかくも開演の運びに至ったのであるが、諸新聞の攻撃があまりに激しいので、劇場側でも頗る面食らった。
 さりとて今さら中止するわけにも行かないので、四面楚歌 しめんそかのうちに一週間ほども興行をつづけていると、警視庁でも輿論よろんの沸騰にかんがみて、さらに劇場に対して上演中止を命令した。今度の興行はこれが一日の通し狂言で、中幕に八百蔵の宗清、福助の常磐御前ときわごぜんで、常磐津ときわずの「宗清」を出しているだけであったから、この狂言が中止となってはほとんど全部をき換えなければならないことになった。暑中の折柄、この不評のあとをうけて更に新狂言を上演したところで所詮しょせん成功はおぼつかないと観念して、歌舞伎座では全然その興行を中止することにした。

青空文庫で読む  

吉川英治

【私本太平記 筑紫帖】

 そのときの探題襲撃は、見事、菊池方のやぶれに帰し、寂阿武時以下、一族郎党三百余人は、犬射いぬいノ馬場で斬り死をとげ、じつに凄惨せいさんな全滅をみてしまったが、原因は一に、味方とたのんでいた者が、俄に、裏切りに出たことにあった。
 それを、たれかといえば、
 少弐ノ入道妙恵みょうけい(貞経)
 大友ノ入道具簡ぐかん貞宗
 の二人である。
 以来、菊池党として、これこそ深い恨みでないはずはない。
 ところが、時勢は急転した。
 鎌倉幕府、執権高時、すべて昨日の覇府はふは地上から消えた。
 余波はすぐ九州へもおよび、博多の地に過去十年余の業績と人柄をたたえられていた九州探題の北条英時ひでときも、たちまち、四面楚歌しめんそかの包囲中におかれ、鎌倉滅亡の日からいくばくもない、当年の五月二十五日、たちに火をかけ、自害して果てた。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23