ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
子子孫孫/子々孫々
ししそんそん
作家
作品

森鴎外

【興津弥五右衛門の遺書】

 某法名ほうみょう孤峰不白こほうふはくと自選いたしそろ。身不肖ふしょうながら見苦しき最期も致すまじく存じおり候。
 この遺書は倅才右衛門あてにいたしおき候えば、子々孫々 相伝あいつたえ、某が志を継ぎ、御当家に奉対たいしたてまつり、忠誠をぬきんずべく候。
  正保しょうほう四年丁亥ていがい十二月朔日さくじつ

青空文庫で読む  

夏目漱石

【文芸の哲学的基礎】

輝き渡るとは何も作家の名前が伝わるとか、世間からわいわい騒がれると云う意味で云うのではありません。作家の偉大なる人格が、読者、観者もしくは聴者の心に浸み渡って、その血となり肉となって彼らの子々孫々まで伝わると云う意味であります。文芸に従事するものはこの意味で後世に伝わらなくては、伝わる 甲斐かいがないのであります。人名辞書に二行や三行かかれる事は伝わるのではない。自分が伝わるのではない。活版だけが伝わるのであります。自己が真の意味において一代に伝わり、後世に伝わって、始めて我々が文芸に従事する事の閑事業でない事を自覚するのであります。

青空文庫で読む  

太宰治

【一つの約束】

 第一線に於いて、戦って居られる諸君。意を安んじ給え。誰にも知られぬ或る日、或る一隅に於ける諸君の美しい行為は、かならず一群の作者たちに依って、あやまたず、のこりくまなく、子々孫々に語り伝えられるであろう。日本の文学の歴史は、三千年来それを行い、今後もまた、変る事なく、その伝統を継承する。

青空文庫で読む  

坂口安吾

【ラムネ氏のこと】

 その人の名は筑紫の浦の太郎兵衛であるかも知れず、玄海灘の頓兵衛であるかも知れぬ。
 とにかく、この怪物を食べてくれようと心をかため、忽ち十字架にかけられて天国へ急いだ人がある筈だが、そのとき、子孫を枕頭に集めて、爾来この怪物を食つてはならぬと遺言した太郎兵衛もあるかも知れぬが、おい、俺は今こゝにかうして死ぬけれども、この肉の甘味だけは子々孫々忘れてはならぬ。
 俺は不幸にして血をしぼるのを忘れたやうだが、お前達は忘れず血をしぼつて食ふがいゝ。夢々勇気をくぢいてはならぬ。
 かう遺言して往生を遂げた頓兵衛がゐたに相違ない。かうしてフグの胃袋に就て、肝臓に就て、又臓物の一つ/\に就て各々の訓戒を残し、自らは十字架にかゝつて果てた幾百十の頓兵衛がゐたのだ。

青空文庫で読む  

中原中也

【音楽と世態】

 何れにしても、要は各人の感性の問題で、「各感性は各感性也」と云はれれば文面上辻褄は合つてもゐようが、「各感性は各進化しつつある」現実の世界は、可動的グラヒカル・リプレゼンテーションとやいふらむか、而して、可動的グラヒカル・リプレゼンテーションは可動的である故に名附け難いので、人類は結局、同好の士、非同好の士と、アダムより我等が子々孫々に至るまで、最後の段階では情意的(気分的、間違へないでね)であり、高遠なる思索家とは、遂に貧血症のことだらうか?

青空文庫で読む  

谷譲次

【踊る地平線 海のモザイク】

 このトランクは非常に重宝した。木箱や弾薬箱は、送って来て日本へ着いてしまうと、こわしてお風呂のまきにするくらいの用途しかないが、トランクなら、物を入れて保存して置くのに子々孫々まで役に立つ。
 これらのトランクは、当分私達の家に異彩を放つことだろう。書物とは限らない。英吉利イギリスから何か送るには、迷わず繊維性ファイバアのトランクに入れることだ。

青空文庫で読む  

林不忘

【丹下左膳 こけ猿の巻】

 そして、もう一つの手紙には、
「せつなるみ願いにより、日光お作事目付、貴殿にお頼み申しあげそうろう。何分、子々孫々 ししそんそんにいたるまで光栄のおやくゆえ、大過たいかなきよう相勤めらるべくそうろう
  小笠原左衛門佐殿おがさわらさえもんのすけどの
 それぞれ、二通を状箱にふうじて納めた主水正もんどのしょうは、即刻、儀作ぎさくともう一人の若党をよんで、同時に別所、小笠原の二家へ、とどけさせることになった。二つの提灯が、この林念寺前柳生の門から飛びだして、左右さゆうへすたこら消えて行く。

青空文庫で読む  

吉川英治

【新書太閤記 第七分冊】

「殿。聞いていて下さいますか。――名族土岐源氏めいぞくときげんじのながれを汲んだおたがいの血しおは、ひとつものだと信じて申し上げるのです。ひとたび家門の名をけがしては、あまた御先祖がたの霊にたいし、生める親たちにたいしても、大不孝ではございませぬか。しかしあなた様はいま、何人の子の親御様でいらせられますか」
「…………」
とつがれている御息女や、他家の御養子となられている御子息たちも、またあと幾人もの幼い者まで――いや子々孫々にいたるまでが、あなた様のお心ひとつで、いかに世の果てまでも、 はじある思いをして行かなければならないかを……」

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23