ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
天変地異
てんぺんちい
作家
作品

芥川龍之介

【大正十二年九月一日の大震に際して】

 藤、山吹、菖蒲 しょうぶ と数えてくると、どうもこれは 唯事ただごと ではない。「自然」に発狂の気味のあるのは疑い難い事実である。僕は 爾来じらい 人の顔さえ見れば、「天変地異が起りそうだ」と云った。しかし誰も に受けない。久米正雄くめまさをの如きはにやにやしながら、「菊池寛 きくちかん が弱気になってね」などと大いに僕を 嘲弄 ちょうろう したものである。

青空文庫で読む  

太宰治

【葉】

 新宿の歩道の上で、こぶしほどの石塊いしころがのろのろって歩いているのを見たのだ。石が這って歩いているな。ただそう思うていた。しかし、その石塊いしころは彼のまえを歩いている薄汚い子供が、糸で結んで引摺ひきずっているのだということが直ぐに判った。
 子供に欺かれたのが淋しいのではない。そんな天変地異をも平気で受け入れ得た彼自身の 自棄やけが淋しかったのだ。

青空文庫で読む  

寺田寅彦

【天災と国防】

 そういう不安をさらにあおり立てでもするように、ことしになってからいろいろの天変地異くびすを次いでわが国土を襲い、そうしておびただしい人命と財産を奪ったように見える。あの恐ろしい函館はこだての大火や近くは北陸地方の水害の記憶がまだなまなましいうちに、さらに九月二十一日の近畿きんき地方大風水害が突発して、その損害は容易に評価のできないほど甚大じんだいなものであるように見える。

青空文庫で読む  

豊島与志雄

【文学精神は言う】

 廃墟のなかに、そしてその上に、打ち建てられるであろう建築は、新らしい様式のものであらねばなるまい。暴風雨や天変地異に堪えるだけの、堅牢さが意図されるだろう。人間の住居にふさわしいほどの、美観が意図されるだろう。居住者に出来る限りの幸福を与えるような、便益さが意図されるだろう。

青空文庫で読む  

海野十三

【洪水大陸を呑む】

 おじさんの声が終らないうちに、画面は目もくらむ閃光で、ぴかぴか、くらッくらッと光り、画面に、ものの形を見わけることができなかった。三四郎は、天変地異のおそろしさに、大きな声をあげてその場にうち伏した。もう画面を見つづける勇気はない。

青空文庫で読む  

倉田百三

【学生と先哲 ――予言僧日蓮――】

 しかのみならず日蓮の幼時より天変地異がしきりに起こった。あるいは寛喜、貞永とつづいて飢饉が起こって百姓途上にたおれ、大風洪水が鎌倉地方に起こって人畜を損じ、奥州には隕石が雨のごとく落ち、美濃には盛夏に大雪降り、あるいは鎌倉の殿中に怪鳥集まるといった状況であった。日蓮は世相のただならぬことを感じた。

青空文庫で読む  

高村光太郎

【回想録】

 何かあの頃は、そういう神秘的なようなことがしきりと行われた。盤梯山が破裂したり、三陸の津浪つなみが起ったり、地震があったり、天変地異が頻々とあって、それにも少年の自分は脅かされた。地震のある時は夜空が変にモヤーッとした異様な明るさがある。之はこの頃学者の書いたものを読んで居たら、事実で、昔から言われていることだそうだ。

青空文庫で読む  

幸田露伴

【五重塔】

 去る日の暴風雨あらしは我ら生まれてから以来このかた第一の騒ぎなりしと、常は何事に逢うても二十年前三十年前にありしためしをひき出して古きを大げさに、新しきをわけもなく云い消す気質かたぎ老人としよりさえ、真底って噂し合えば、まして天変地異をおもしろずくで 談話はなし種子たねにするようの剽軽ひょうきんな若い人は分別もなく、後腹のまぬを幸い、どこの火の見が壊れたりかしこの二階が吹き飛ばされたりと、ひとの憂い災難をわが茶受けとし、醜態ざまを見よ馬鹿欲から芝居の金主して何某なにがしめ痛い目に逢うたるなるべし、

青空文庫で読む  

島崎藤村

【夜明け前 第二部下】

あるものは牛蒡ごぼうを掘りに行ってこの雹にあったといい、あるものは桑畠くわばたけを掘る最中であったといい、あるものは引きかけた大根の始末をするいとまもなく馬だけ連れて逃げ帰ったという。すこしの天変地異でもすぐそれを何かの暗示に結びつけて言いたがるのは昔からの村の人たちの癖だ。

青空文庫で読む  

中里介山

【大菩薩峠 胆吹の巻】

今晩のうちには、無事に戻って参るつもりでございますから御安心下さいまし。もしまた、途中、天変地異の災難がございましたら、心静かに臨機の避難をいたしまして災難をやり過して、それから おもむろに下りてまいります。いかに疾風暴雨といたしましても、一昼夜のあいだ威力を続けているという例は少のうございますから、その間をどこぞに避難しておりまする間の時間――それを御考慮に入れて置いていただきましても、明朝までには間違いなく戻って参ります。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23