『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 

『 御蒸菓子図おんむしがしず 』
= 浅井幽清 編『摂津徴』より =

  • 和菓子の見本帳。幕末-明治時代の国学者、浅井幽清あさいゆうせいの編による「摂津徴せっつちょう」より。
  • 編者:浅井幽清(嘉永4年〈1851年〉- ?)。幕末 - 明治時代の国学者。
  • 刊行年:江戸後期
  • 国立公文書館蔵。
  • 第二丁表に「虎屋大和大掾藤原伊織製とらややまとだいじょうふじわらのいおりせい」との表記が見られる。
  • 虎屋大和大掾藤原伊織とらややまとだいじょうふじわらのいおり 」は、大阪市中央区高麗橋三丁目にあった菓子屋で、創業は元禄15年〈1702年〉。饅頭を売り物とした。その隆盛ぶりは十返舎一九(明和2年〈1765年〉- 天保2年8月7日〈1831年9月12日〉)の『東海道中膝栗毛』に「太兵衛さん、おまい虎屋のまんぢうはどしたぞいの」などと登場し、 また、『摂津名所図会』(寛政10年〈1798年〉)には、「終日百花群がる」と盛況ぶりが描かれ、菓子切手(商品券)を商品と交換しようとする姿なども見られる。
  • 江戸末期の随筆『守貞謾稿』の饅頭の項には、『大坂は高麗橋通り三丁目虎屋大和大掾藤原伊織なる者、諸国に名ありてすこぶる巨店なり。饅頭、出島さとう制一つ価五銭なり。虎屋饅頭と称し、大阪も諸所この店ありといえども、虎屋制にあらざれば客に饗しあるひは贈物等には、他制を用ふることを恥ずるなり』とある。
  • この「摂津徴」に収められた『御蒸菓子図』とほぼ同じ図版集が国立国会図書館にある。国立国会図書館が所蔵する『御蒸菓子図』  
  • 下の画像をクリックすると、画面サイズに合わせて拡大して見ることができます。
  • 拡大した画面上部の「  」をクリックすると全画像をスライドして見ることができます。
  『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23