《日本(にほん)の仏教(ぶっきょう)》 日本の仏教目次 般若心経とは 般若心経を読む 天台宗 真言宗 浄土宗 浄土真宗 臨済宗 曹洞宗 日蓮宗 真宗大谷派[東本願] 浄土真宗本願寺派[西本願] 十三仏真言 光明真言 日本の霊場巡礼 曹洞宗 ( そうとうしゅう ) 開祖 道元(どうげん)禅師(1200~1253)が、前鎌倉時代に開創。 道元は、14歳のとき比叡山で出家し、その後建仁寺で禅を学び、1223年に中国・宋に渡った。中国では曹洞宗の如浄禅師に師事し、1226年に帰国、曹洞宗を日本に伝えた。 曹洞宗は、日本三禅宗(臨済宗、曹洞宗、黄檗宗)の一つ。 本尊 釈迦如来 主要経典 修証義(しゅしょうぎ)、般若心経(はんにゃしんぎょう)、観音経(かんのんぎょう)、寿量品(じゅりょうほん)など。 「只管打坐[しかんたざ](ひたすら坐禅すること)」を専らとする。 本尊唱名 南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ) 大本山 永平寺(福井):道元禅師が開山 總持寺(横浜):瑩山禅師が開山 道元の著作など 『正法眼蔵』 寺院 永平寺(福井)、總持寺(横浜)、泉岳寺 系列学校 駒澤大学、東北福祉大学、愛知学院大学、鶴見大学など Amazon.co.jp ウィジェット Amazon.co.jp ウィジェット Amazon.co.jp ウィジェット 《日本(にほん)の仏教(ぶっきょう)》 日本の仏教目次 般若心経とは 般若心経を読む 天台宗 真言宗 浄土宗 浄土真宗 臨済宗 曹洞宗 日蓮宗 真宗大谷派[東本願] 浄土真宗本願寺派[西本願] 十三仏真言 光明真言 日本の霊場巡礼 Amazon.co.jp ウィジェット Amazon.co.jp ウィジェット おすすめサイト・関連サイト…