『近世流行商人狂哥絵図』に見る
「江戸時代の行商人と売り声」
= 曲亭馬琴 =

三吉飴さんきちあめ
近世流行商人狂哥絵図・三吉飴・さんきちあめ
  • 絵にマウスを乗せると、部分的に拡大して表示されます。
 ・原文/翻刻(歴史的仮名遣い。*変体仮名は現用に置き換え)

《近世流行商人狂哥絵図》


三吉飴



はるの日くらし
あすか山
ぬしに王子の
花さかり
夏は両国高なわに
はな火はな火の
すずみふね
さん吉がてんか
すべるな どつこい

おうさて
がてんた がてんた
 ・読み下し(現代仮名遣い・漢字交じり・振り仮名)

《近世流行商人狂哥絵図》


三吉飴

さんきちあめ


春の日暮らし
飛鳥山あすかやま
ぬしに王子の
花盛り
夏は両国高輪に
花火花火の
涼み船
三吉合点か
すべるな どっこい

おおさて
合点だ 合点だ
『三吉飴・さんきちあめ』(曲亭馬琴・近世流行商人狂哥絵図)
・原文/翻刻(歴史的仮名遣い。*変体仮名は現用に置き換え)
はるの日くらし あすか山
ぬしに王子の 花さかり
夏は両国高なわに
はな火はな火の すずみふね
さん吉がてんか
すべるな どつこい

おうさて
がてんた がてんた
・読み下し(現代仮名遣い・漢字交じり・振り仮名)
春の日暮らし 飛鳥山あすかやま
ぬしに王子の 花盛り
夏は両国高輪に
花火花火の 涼み船
三吉合点か
すべるな どっこい

おおさて
合点だ 合点だ

近世流行商人 きんせいりゅうこうあきんど 狂哥絵図 きょうかえず は、曲亭馬琴きょくていばきん (明和4年6月9日(1767年7月4日) - 嘉永元年11月6日(1848年12月1日)/江戸時代後期の読本作者。代表作は『椿説弓張月』『南総里見八犬伝』)の作品です。天保6年・1835年 に刊行されたもので、江戸時代の行商人の姿と売り声を記しています。

 「二十三番狂歌合」「流行商人絵詞二十三番狂歌合」「近世商人狂歌合」などとも呼ばれます。

 画像は国立国会図書館所蔵によります。このページでは、画像を明るくするために当サイト独自の色彩補正を行っており、国立国会図書館が公開している原画とは色調が若干違います。


おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23