= 小学校で習う漢字 検索結果 =

《お読みください - 使い方など》
画数で検索をした場合、キーワードの欄に「A」「B」「C」などのアルファベットが表示されることがありますが、これは間違いではありません。検索の機能上、例えば「2」の検索で「12」もヒットしてしまうのを回避するためで、データベースにおいて、「1」に「A」、「2」に「B」というように数字にアルファベットを割り振っているためです。
読み方のうち、カタカナは音(おん)読み、ひらがなは訓(くん)読みです。ハイフンは送り仮名の区切りです。
読み方はこれが全てではありません。ここでの読み方の例示は、「常用漢字表(2010年・平成22年11月30日内閣告示)  」によります。常用漢字表にない読み方、いわゆる「表外読み」が多数ありますが、ここでは掲載していません。
部首は、正式な決まりがある訳ではなく、分類や読み方も様々あるため、ここでの表記は参考です。
このページでの部首の分類は「三省堂 例解小学漢字辞典 第四版」を参考にしました。
2020年の学習指導要領では、小学校での都道府県の読み方に対応した漢字の採用が特徴的ですが、文部科学省が示す常用漢字表にない読み方があるため、付表として記されています。
《付表》特別な読み方をするもの
茨城(いばらき) 愛媛(えひめ) 大分(おおいた) 大阪(おおさか)
鹿児島(かごしま) 神奈川(かながわ) 岐阜(ぎふ) 滋賀(しが)
鳥取(とっとり) 富山(とやま) 奈良(なら) 宮城(みやぎ)
各学年の一覧や、文章の中から各学年の漢字を調べたりするページもあります。
  別ウインドウで開きます。 ≫≫
このサイトは「編集著作物」です。法律上の“引用”の範囲を超えての無断転載・無断転用を禁じます。
小学校で習う漢字   表示 件    
  小学校で習う漢字の検索ページへ戻る
  キーワード :
  ヒット数 : 0 件   
  登録総データ数 : 1026 件       
漢字 習う
学年
読み方 画数 部首 部首名
音(オン) 訓(くん)
お探しの漢字は、小学校で習う漢字ではないようです。
お探しの漢字が常用漢字である場合は、中学以降に学習する漢字です。
中学では、学年毎の漢字の数などは指定されておらず、それぞれの学年で学習する漢字の目安が示されています。
『中学校学習指導要領・国語(平成24年4月実施)』の抜粋・要約
  • 中学1年では、小学校で学習する1,026字に加え、その他の常用漢字1,110字のうち(全常用漢字は2,136字)、300字程度から400字程度までの漢字を読むこと。
  • 中学2年では、第1学年までに学習した常用漢字に加え、その他の常用漢字のうち、350字程度から450字程度までの漢字を読むこと。
  • 中学3年では、第2学年までに学習した常用漢字に加え、その他の常用漢字の大体を読むこと。
常用漢字かどうかは、こちらでご確認ください ≫≫
  キーワード :
  ヒット数 : 0 件   
  登録総データ数 : 1026 件       
  小学校で習う漢字の検索ページへ戻る

おすすめサイト・関連サイト…