江戸名所図会えどめいしょずえ
第 15 冊(巻之五  玉衡之部ぎょくこうのぶ
= 国立国会図書館へのリンク目次・索引 =

    江戸名所図会えどめいしょずえ 』 は、全7巻、20冊からなる絵入りの江戸の地誌。江戸名所の集大成と評される。
  • 斎藤幸雄さいとうゆきお長秋ちょうしゅう )が、寛政年間の江戸府内などの実地調査をして原稿を執筆したが刊行出来ず、その子 幸孝ゆきたか莞斎かんさい)、孫の幸成ゆきしげ月岑げっしん)へと引き継がれ三十余年の時を経て三代で完成。第一巻から第三巻までの 10冊は天保5年〈1834年〉に、第四巻から第七巻までの 10冊は天保7年〈1836年〉に刊行された。
  • 寛政から天保に至る、江戸およびその近郊の町・神社・仏閣・名勝地・旧跡・橋・風俗などを多数の絵とともに説明。丁数で 1,160余、ページ数で 2,300余にのぼる大作。
  • 月岑げっしんは『附言』で次のように記す。
    この書は祖父が寛政中の編にして、父県麻呂あがたまろ刪補さんぽ、文化の末に至りてなり、文政の今に至りて上梓の功を終りぬ。凡そ年序を経る事三十有余年、江都蕃昌はんじょうしたがひて、神社寺院、境地沿革するものすこぶる多し。一向の小祠も須臾しゅゆに壮麗たる大社となり、わづかの草庵も巍然ぎぜんたる荘厳となれるもの少なからず。或いは祝融しゅくゆうわざわいかかりて楼門回廊を焼失し、礎石のみ存するの類、興廃枚挙すべからず。しかりといへども時々是を改むる事あたはず。故に今時のていたがへるもの多し。見るものいぶかる事なかれ。
    斎藤月岑識

    [注]
    斎藤長秋さいとうちょうしゅう :1737〈元文2〉年 - 1799〈寛政11〉年(長秋が没した寛政11年は、)。 斎藤莞斎さいとうかんさい :1772〈安永元〉年 - 1818〈文化15〉年。 斎藤月岑さいとうげっしん :1804〈文化元〉年 - 1878〈明治11〉年。寛政:1789年 - 1801年。文化:1804年 - 1818年。文政:1818年 - 1831年。 刪補さんぽ: 取り去ったり付け足したりすること。年序:年数。沿革:漸次にうつり変わる。一向の小祠:まったく小さな祠。須臾しゅゆ:わずかの時間。巍然ぎぜん:際立っているさま。祝融しゅくゆうわざわ:火災。火事の災難のこと。
  • 絵は長谷川雪旦はせがわせったん(安永7年〈1778年〉- 天保14年1月28日〈1843年2月26日〉)。挿画はその多くが鳥瞰図の技法で描かれる。

  • ここでは、国立国会図書館デジタルコレクションが公開するデータへのリンクを設け、国会図書館の該当するページを直接開けるようにした。
  • ここでは、それぞれの地名などを説明する文章とそれに関連する挿画をできるだけまとめた。そのため齣の順序が原版とは入れ替わっている部分がある。
  • 「読み」の部分は現代仮名遣いとした。

  • [挿画]と表記した項目は、『江戸名所図会』内に図版が掲載されていることを表す。
  • このページでは、『江戸名所図会』に掲載された図版を直接閲覧できるようにした。画像ををクリックすると拡大して見ることができる。画像は国立国会図書館所蔵で、明るくするために当サイト独自の色調補正を行った。
  • 国立国会図書館所蔵の画像は、このページからダウンロードが可能。 国会図書館利用規程  
『江戸名所図会』から、1,100 を超す地点を地図上に表示するページを用意した。
  地図で見る『江戸名所図会』   
『江戸名所図会』から、続き絵をパノラマ画像に。
 パノラマ画像で見る『江戸名所図会』 
『江戸名所図会』から、五百羅漢と称される僧の名前を一覧にした。
  『江戸名所図会』に見る「五百羅漢」   
【江戸名所図会】
第 15 冊(巻之五  玉衡之部ぎょくこうのぶ
巻/冊/齣 標題など 読み
5-15-1
【表紙】江戸名所図会 十五
 
5-15-2
根津権現社
ねずごんげん
5-15-3
[挿画]根津権現社
ねずごんげんのやしろ
5-15-4
[挿画]根津権現社 つづき
ねずごんげんんのやしろ
5-15-2
普賢山法住寺
ふげんざんほうじゅうじ
5-15-4
日登山妙林寺
にっとうざんみょうりんじ
5-15-5
[挿画]三崎 法住寺(新幡随院) 妙林寺 蛍沢
さんさき ほうじゅうじ しんばんずいいん みょうりんじ ほたるざわ
5-15-4
大観音(光源寺)
だいかんのん こうげんじ
5-15-7
[挿画]駒込 大観音(光源寺)
こまごみ だいかんのん こうげんじ
5-15-6
[挿画]根津権現旧地
ねずごんげんのきゅうち
5-15-6
大覚山浄心寺
だいがくさんじょうしんじ
5-15-8
[挿画]丸山 浄心寺
まるやま じょうしんじ
5-15-7
目赤不動堂
あかめふどうどう
5-15-8
諏訪山吉祥寺
すわざんきちじょうじ
5-15-9
[挿画]吉祥寺
きちじょうじ
5-15-8
駒込神明宮
こまごみしんめいぐう
5-15-10
[挿画]駒込 神明宮
こまごみ しんめいぐう
5-15-11
富士浅間社
ふじせんげんのやしろ
5-15-11
[挿画]富士浅間社
ふじせんげんのやしろ
5-15-12
[挿画]富士詣
ふじもうで
5-15-11
宝珠山与楽寺
ほうじゅざんよらくじ
5-15-11
田畑八幡宮
たばたはちまんぐう
5-15-13
[挿画]田畑八幡宮(/東覚寺・与楽寺)
たばたはちまんぐう とうがくじ よらくじ
5-15-14
光明山円勝寺
こうみょうざんえんしょうじ
5-15-14
[挿画]円勝寺 五石松
えんしょうじ ごこくまつ
5-15-14
藤林山西福寺
とうりんざんさいふくじ
5-15-14
仏宝山無量寺
ぶっぽうざんむりょうじ
5-15-15
[挿画]無量寺 七社
むりょうじ ななのやしろ
5-15-16
補陀山昌林寺
ふださんしょうりんじ
5-15-16
平塚明神社
ひらつかみょうじん
5-15-17
[挿画]平塚明神社 鎧塚 別当城官寺
ひらつかみょうじんのやしろ よろいづか べっとうじょうかんじ
5-15-16
白鬚明神社
しらひげみょうじん
5-15-20
[挿画]白鬚明神社
しらひげみょうじん
5-15-16
平塚城跡
ひらつかのしろあと
5-15-19
[挿画]平塚城戦
ひらつかのしろたたかい
5-15-18
[挿画]八幡太郎義家兄弟
はちまんたろうよしいえきょうだい
5-15-20
犬追物上覧地
いぬおうものじょうらんのち
5-15-20
飛鳥山
あすかやま
5-15-21
[挿画]音無川
おとなしがわ
5-15-22
[挿画]飛鳥山 全図 飛鳥橋
あすかやま ぜんず あすかばし
5-15-23
[挿画]飛鳥山 其二
あすかやま
5-15-24
[挿画]飛鳥橋のあたりは…
あすかばしのあたりは…
5-15-25
[挿画]飛鳥橋のあたりは 其二
あすかばし
5-15-25
短冊翁旧跡
たんざくおうのきゅうせき
5-15-26
王子権現社
おうじごんげん
5-15-26
[挿画]王子権現社
おうじごんげんのやしろ
5-15-27
[挿画]王子権現社 其二
おうじごんげんのやしろ
5-15-28
[挿画]花鎮の祭祀は(王子権現)
はなしずめのまつりは おうじごんげん
5-15-29
[挿画]祭礼(王子権現)
さいれい おうじごんげん
5-15-31
[挿画]王子権現社 楼門額
おうじごんげんのやしろ ろうもんがく
5-15-31
王子稲荷社
おうじいなりのやしろ
5-15-32
[挿画]王子稲荷社
おうじいなりのやしろ
5-15-33
[挿画]装束畠 衣裳榎
しょうぞくばたけ いしょうえのき
5-15-35
禅夷山金輪寺(王子権現と王子稲荷両社の別当)
ぜんいざんきんりんじ おうじごんげんとおうじいなりりょうしゃのべっとう
5-15-34
[挿画]十八講(金輪寺)
じゅうはちこう きんりんじ
5-15-35
音無河(石神井川)
おとなしがわ しゃくじがわ
5-15-35
松橋弁財天社
まつはしべんざいてん
5-15-35
瀧阿山金剛寺(松橋弁天)
りゅうがざんこんごうじ まつはしべんてん
5-15-36
[挿画]松橋弁才天窟 石神井川
まつはしべんざいてんのいわや しゃくじがわ
5-15-38
瀧不勤尊(正受院)
たきふどうそん しょうじゅいん
5-15-37
[挿画]不動瀧 泉流瀧
ふどうのたき せんりゅうのたき
5-15-38
自得山静勝寺
じとくざんしょうしょうじ
5-15-40
[挿画]静勝寺 亀か池 五葉松
しょうしょうじ かめがいけ ごようのまつ
5-15-41
[挿画]太田持資(静勝寺)
おおたもちすけ しょうしょうじ
5-15-39
赤羽山八幡宮社
あかばねやまはちまんぐう
5-15-42
[挿画]赤羽山八幡宮
あかばねやまはちまんぐう
5-15-39
川口渡
かわぐちのわたし
5-15-42
川口善光寺
かわぐちぜんこうじ
5-15-43
[挿画]川口善光寺
かわぐちぜんこうじ
5-15-42
豊島駅
としまのむまや[としまのうまや]
5-15-44
[挿画]河口 鍋匠
かわぐち なべつくり
5-15-45
[挿画]鍋屋の井
なべやのい
5-15-45
三縁山西福寺
さんえんざんさいふくじ
5-15-45
梶原塚
かじわらづか
5-15-46
[挿画]西福寺 梶原塚
さいふくじ かじわらづか
5-15-47
[挿画]梶原塚
かじわらづか
5-15-47
医王山清光寺
いおうざんせいこうじ
5-15-47
豊島太郎康家同権頭清光墳墓(清光寺)
としまたろうやすいえおなじくごんのかみきよみつのふんぼ せいこうじ
5-15-47
紀州明神社
きしゅうみょうじん
5-15-49
若宮八幡宮
わかみやはちまんぐう
5-15-48
[挿画]紀州明神社 清光寺 若宮八幡宮 豊島川 地蔵堂
きしゅうみょうじん せいこうじ わかみやはちまんぐう としまがわ じぞうどう
5-15-49
地蔵堂(亀島山専称院)
じぞうどう きとうざんせんしょういん
5-15-50
【裏表紙】
 
『江戸名所図会』から、1,100 を超す地点を地図上に表示するページを用意した。
  地図で見る『江戸名所図会』  
『江戸名所図会』から、続き絵をパノラマ画像に。
 パノラマ画像で見る『江戸名所図会』 
『江戸名所図会』から、五百羅漢と称される僧の名前を一覧にした。
『江戸名所図会』に見る「五百羅漢」 

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2023/12/09