『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 

絵本江戸土産えほんえどみやげ・くずし字を読む
= 雑司ヶ谷 鬼子母神 法明寺 =

《雑司ヶ谷 鬼子母神 法明寺》
《翻刻》
雑司ヶ谷 鬼子母神 法明寺  この神出現の地は護国寺より坤にあたり 清土といへる所の叢に小さき祠ありて 始めその処に祀れりとぞ この神 霊験新なる中に 孩児を守り給ふ故に 乳なき婦人ここに祈りてことごとく霊応あり 毎年十月会式のとき 殊に賑ふ 別当大行院これを護持す

《現代表記》
雑司ヶ谷ぞうしがや 鬼子母神きしぼじん 法明寺ほうみょうじ  この神出現の地は護国寺ごこくじより坤にあたり、清土せいどといえる所のくさむらに小さきほこらありて、初めそのところまつれりとぞ。このかみ霊験れいげんあらたなる中に、孩児がいじを守り給う故に、ちちなき婦人ふじんここに祈りてことごとく霊応れいおうあり。毎年まいねん十月会式えしきのとき、ことにぎわう。別当べっとう大行院だいぎょういんこれを護持ごじす。

*原文での「始め」は、現代表記では「初め」とした。
孩児がいじは、幼児、おさなご、みどりごのこと。
*説明は、などの意。
*万治は、1658年から1661年。
漢字かな
*この地図の初期設定での中心点は法明寺付近。初期設定の左の地図は関東平野迅速測図と呼ばれる地図で、明治前期の、明治13年〈1880年〉から明治19年〈1886年〉にかけての関東平野。
*法明寺から南に少し離れた所に、鬼子母神堂が確認できる。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23