『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 

絵本江戸土産えほんえどみやげ・くずし字を読む
= 不動の滝/同所 湯滝 =

《不動の滝/同所 湯滝》
《翻刻》
不動の滝  この所 後は石神井川に臨む 弘治年中 和州の沙門学仙房 この傍に庵を結び不動の法を修す 後に霊像を感得すといへり
同所 湯滝 滝不動の前川を隔てて 向の岸にあり

《現代表記》
不動の滝ふどうのたき   この所、のち石神井川しゃくじいがわのぞむ。弘治こうじ年中ねんじゅう和州わしゅう沙門しゃもん学仙房がくせんぼう、このからわらいおりむす不動ふどうほうしゅうす。のち霊像れいぞう感得かんとくすといえり。
同所どうしょ 湯滝ゆだき 滝不動たきふどう前川まえかわへだてて、こうのきしにあり。

和州わしゅうは、大和国やまとのくにの異称で、現在の奈良県。
*弘治は、1555年から1558年。

*広重は、名所江戸百景     でも「王子不動之滝」を描く。
*説明は、などの意。
*万治は、1658年から1661年。
漢字かな
*この地図の初期設定での中心点は不動の滝滝付近。初期設定の左の地図は関東平野迅速測図と呼ばれる地図で、明治前期の、明治13年〈1880年〉から明治19年〈1886年〉にかけての関東平野。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23