MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

きょう [5月16日] は何の日 ?
= Wikipedia のデータで見る「今日は何の日」 =

*[ 月/日 ]を選択し、日付を指定することができます。
*アドレスバーで日付を指定することもできます。例:.php?month=12&day=12
きょうの日付  [5月16日 ] に再読み込み 
 
きょうの日付が合っていない場合 
   は何の日?
-218年
第二次ポエニ戦争: トレビアの戦い。
876年
清和天皇が譲位。貞明親王が践祚し、第57代天皇陽成天皇となり即位する。
1271年
クビライがモンゴル帝国の国号を元に改める。
1352年
インノケンティウス6世がローマ教皇に選出される。
1495年
アルフォンソ2世(ナポリ王)死去(1448年~1495年)
1507年
大内義隆(周防国の戦国大名)誕生(~1551年)
1538年
松平信定(戦国武将)死去
1553年
セザール・ド・ノートルダム(詩人、歴史家、画家)誕生(~1630年)
1567年
立花宗茂(戦国武将、柳河藩主)誕生(~1643年)
1603年
里見義康(館山藩主)死去(1573年~1603年)
1626年
クリスティーナ(スウェーデン女王)誕生(~1689年)
1695年
生類憐れみの令に伴い、徳川綱吉が武蔵・中野村に16万坪の「犬小屋」を設置する。
1707年
チャールズ・ウェスレー(メソジストの賛美歌作者)誕生(~1788年)
1726年
ゲオルク・ヴィルヘルム(バイロイト侯領の辺境伯)死去(1678年~1726年)
1737年
アントニオ・ストラディバリ(弦楽器製作者)死去(1644年~1737年)
1752年
宮川長春(浮世絵師)死去(1682年~1752年)
1781年
奥平昌高(中津藩主)誕生(~1840年)
1787年
ニュージャージー州がアメリカ合衆国憲法を批准し、アメリカ合衆国3番目の州となる。
1799年
松平忠侯(島原藩主)誕生(~1855年)
1803年
ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー(哲学者、詩人)死去(1744年~1803年)
1817年
杉田成卿(蘭学者)誕生(~1859年)
1818年
岩瀬忠震(江戸幕府外国奉行)誕生(~1861年)
1825年
サーニー家のサーニー・ビン・ムハンマドがカタールの初代首長となる。
1826年
ヨロ・モルガヌグ(詩人、文学贋作者)死去(1747年~1826年)
1829年
ジャン=バティスト・ラマルク(博物学者)死去(1744年~1829年)
1847年
オーギュスタ・オルメス(作曲家)誕生(~1903年)
1847年
池田徳潤(福本藩主、華族)誕生(~1929年)
1848年
ベルナルト・ボルツァーノ(哲学者、数学者)死去(1781年~1848年)
1852年
ホレーシオ・グリーノウ(彫刻家)死去(1805年~1852年)
1856年
ジョゼフ・ジョン・トムソン(物理学者)誕生(~1940年)
1857年
花房直三郎(統計学者、官僚)誕生(~1921年)
1860年
エドワード・マクダウェル(作曲家)誕生(~1908年)
1863年
フランツ・フェルディナント・フォン・エスターライヒ=エステ(オーストリア皇太子)誕生(~1914年)
1865年
村上浪六(小説家)誕生(~1944年)
1865年
アメリカの奴隷制度を完全に廃止するアメリカ合衆国憲法修正第13条が成立に必要な27州で批准されたことが布告される。
1869年
ルイス・モロー・ゴットシャルク(作曲家)死去(1829年~1869年)
1870年
サキ(作家)誕生(~1916年)
1874年
明治新政府による開化政策の一環として、東京初のガス灯85基が銀座の芝金杉橋と京橋の間で点火される。
1876年
伊勢暴動が発生。
1877年
フィリップ・ファイト(画家)死去(1793年~1877年)
1878年
ヨシフ・スターリン(ソビエト連邦の最高指導者)誕生(~1953年)
1879年
パウル・クレー(画家)誕生(~1940年)
1879年
古屋慶隆(政治家)誕生(~1945年)
1883年
金山平三(洋画家)誕生(~1964年)
1886年
タイ・カッブ(元プロ野球選手)誕生(~1961年)
1888年
立川談志 (6代目)(落語家)誕生(~1952年)
1889年
熊沢寛道(皇位僭称者)誕生(~1966年)
1890年
エドウィン・アームストロング(発明家)誕生(~1954年)
1891年
足尾鉱毒事件: 改進党議員の田中正造が、足尾鉱毒問題に関する初の質問書を衆議院に提出。
1892年
チャイコフスキーのバレエ『くるみ割り人形』が初演される。
1892年
リチャード・オーウェン(生物学者)死去(1804年~1892年)
1895年
住谷悦治(経済学者)誕生(~1987年)
1897年
フレッチャー・ヘンダーソン(ジャズピアニスト)誕生(~1952年)
1897年
河野密(政治家)誕生(~1981年)
1898年
上野公園にある西郷隆盛像の除幕式が行われる。
1902年
高橋進太郎(政治家、第20代行政管理庁長官、公選第7代宮城県知事)誕生(~1984年)
1904年
ジョージ・スティーヴンス(映画監督)誕生(~1975年)
1906年
兼子一(法学者)誕生(~1973年)
1910年
向山慎吉(日本海軍の中将)死去(1856年~1910年)
1911年
ジュールズ・ダッシン(映画監督)誕生(~2008年)
1913年
髙田三郎(作曲家、指揮者)誕生(~2000年)
1913年
ヴィリー・ブラント(ドイツ連邦首相)誕生(~1992年)
1914年
第一次世界大戦開戦に伴い、エジプトがオスマン帝国の名目上の宗主権から切り離され、イギリスの保護国となる。
1914年
新橋駅に代わる東海道本線の旅客ターミナル駅として東京駅が完成し、開業式を実施。20日より供用開始。
1914年
松村達雄(俳優)誕生(~2005年)
1915年
岩合徳光(写真家)誕生(~2007年)
1915年
ヘンリー・エンフィールド・ロスコー(化学者)死去(1833年~1915年)
1916年
第一次世界大戦: ヴェルダンの戦いが終結。
1917年
相模鉄道が創立される。
1919年
ホレイショ・パーカー(作曲家)死去(1863年~1919年)
1920年
エドモン・ド・シュトウツ(指揮者)誕生(~1997年)
1921年
工藤巌(政治家、岩手県知事、衆議院議員、盛岡市長)誕生(~1998年)
1922年
柴田吉太郎(映画監督、脚本家)誕生(~2004年)
1923年
石井次郎(地質学者、東海大学名誉教授)誕生(~1992年)
1925年
ソ連の第14回共産党大会でスターリンが主張する一国社会主義を採択。
1926年
阪急今津線、西宮北口~今津間開業。これによって西宮北口駅に神戸線との直角平面交差(ダイヤモンドクロス)が生まれる(1984年に廃止)。
1927年
横山昭二(検察官、弁護士)誕生(~2007年)
1928年
リュシアン・カペー(音楽家)死去(1873年~1928年)
1930年
佐々木千吉(能楽師)誕生(~2018年)
1931年
アンドレ・S・ラバルト(映画評論家、映画監督、脚本家)誕生(~2018年)
1931年
北村弘一(俳優、声優)誕生(~2007年)
1932年
エドゥアルト・ベルンシュタイン(社会民主主義の思想家)死去(1850年~1932年)
1932年
吉川文夫(鉄道研究家)誕生(~2007年)
1932年
田口周(高校野球指導者)誕生(~2006年)
1933年
西村章三(政治家)誕生
1934年
西崎義展(元プロデューサー)誕生(~2010年)
1936年
アンドリア・モホロビチッチ(地震学者、気象学者)死去(1857年~1936年)
1939年
稲葉賀恵(ファッションデザイナー)誕生
1939年
ソイロ・ベルサイエス(元プロ野球選手)誕生(~1995年)
1939年
高野一彦(元プロ野球選手)誕生
1939年
マイケル・ムアコック(SF作家)誕生
1939年
ブルーノ・リリエフォッシュ(画家)死去(1860年~1939年)
1940年
ジョン・クーパー(陸上競技選手)誕生(~1974年)
1940年
榊原伊三(政治家、元愛知県半田市長)誕生(~2024年)
1941年
上野隆紘(アナウンサー)誕生
1942年
天龍型軽巡洋艦天龍に米潜水艦アルバコアが発射した魚雷が命中し沈没。
1943年
キース・リチャーズ(ミュージシャン)誕生
1944年
伊勢孝夫(元プロ野球選手)誕生
1944年
山本信哉(歴史学者、神道学者)死去(1873年~1944年)
1944年
グレン・ミラー(ジャズアーティスト、作曲家、トロンボーン奏者)死去(1904年~1944年)
1945年
皿井立三郎(医師、俳人)死去(1870年~1945年)
1945年
ウルグアイが国連に加盟。
1946年
スティーヴン・スピルバーグ(映画監督)誕生
1946年
原尞(作家)誕生(~2023年)
1947年
森安敏明(元プロ野球選手)誕生(~1998年)
1947年
布施明(歌手)誕生
1947年
赤嶺政賢(政治家)誕生
1947年
池田理代子(漫画家)誕生
1948年
福永洋一(元騎手)誕生
1948年
ミンモ・パラディーノ(彫刻家、画家、版画家)誕生
1948年
たなかてつお(漫画家)誕生
1948年
GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)が日本経済自立復興のための経済安定9原則を発表。
1950年
大石和三郎(気象学者、ジェット気流発見者)死去(1874年~1950年)
1950年
埼玉県大宮市の東北本線踏切で、東武バスが上野駅行列車の側面に衝突。乗員・乗客13人が死亡、重軽傷4人。
1950年
佐藤政夫(元プロ野球選手)誕生
1950年
ランディ・カスティロ(Randy Castillo)(ドラマー)誕生(~2002年)
1950年
前川陽子(アニメソング歌手)誕生
1951年
柚木秀夫(元プロ野球選手)誕生
1951年
北脇昇(画家)死去(1901年~1951年)
1952年
エルンスト・シュトローマー(古生物学者)死去(1870年~1952年)
1952年
森佳子(元アナウンサー)誕生
1953年
榎本一夫(デザイナー、実業家)誕生
1953年
金平茂紀(ジャーナリスト)誕生
1954年
大野英男(物理学者)誕生
1954年
毛利八郎(アナウンサー)誕生
1954年
ローラント・クラウス(ドイツ左翼党連邦議会議員)誕生
1955年
レイ・リオッタ(俳優)誕生(~2022年)
1956年
猪子一到(実業家)死去(1891年~1956年)
1956年
日本が国連に加盟。
1958年
金沢次男(元プロ野球選手)誕生
1958年
川俣しのぶ(女優)誕生
1958年
世界初の通信衛星 SCORE 打ち上げ。
1959年
山井太(実業家、スノーピーク社長)誕生
1960年
植草一秀(経済評論家)誕生
1960年
尹錫悦(政治家、第20代韓国大統領)誕生
1960年
赤沢亮正(政治家)誕生
1960年
寿々喜多呂九平(脚本家、映画監督、映画プロデューサー)死去(1899年~1960年)
1961年
塩川鉄也(政治家)誕生
1961年
沢田富美子(元歌手)誕生
1961年
金子美奈子(歌手、ダンサー、ファッションデザイナー)誕生
1961年
大月俊倫(プロデューサー、実業家)誕生
1961年
インドネシアがオランダ領ニューギニア(イリアンジャヤ)に侵攻。
1961年
ブライアン・オーサー(フィギュアスケート選手)誕生
1961年
伍代夏子(演歌歌手)誕生
1961年
園子温(映画監督)誕生
1961年
フリードリヒ・ドミン(俳優)死去(1902年~1961年)
1962年
小林宏(将棋棋士)誕生
1962年
河野陽吾(ミュージシャン)誕生
1962年
棚橋美稚誉(アナウンサー)誕生
1963年
イザベル・デュシュネー(フィギュアスケート選手)誕生
1963年
ブラッド・ピット(俳優)誕生
1963年
成田智志(作家)誕生
1963年
小山力也(俳優、声優)誕生
1964年
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン(元プロレスラー、俳優)誕生
1964年
東海辰弥(元アメリカンフットボール選手)誕生
1964年
真鍋譲治(漫画家)誕生
1965年
日韓基本条約が発効し、両国の国交が成立。
1965年
鈴木俊雄(元プロ野球選手)誕生
1965年
松蔭浩之(現代美術家、写真家)誕生
1966年
江角マキコ(元女優)誕生
1966年
土星の衛星エピメテウスが発見される。
1967年
芋洗坂係長(お笑いタレント、振付師、ダンサー)誕生
1968年
山根善伸(元プロ野球選手)誕生
1969年
森田太(J-WAVEコンテンツマーケティング局長)誕生
1969年
イギリス上院が「死刑廃止時限法」の無期限延長を決定し、死刑廃止が確定。
1969年
飯田章(レーシングドライバー)誕生
1969年
サンティアゴ・カニサレス(元サッカー選手)誕生
1970年
藤本敏史(お笑いタレント)誕生
1970年
日本の新左翼である京浜安保共闘による上赤塚交番襲撃事件。襲撃犯である最高幹部柴野春彦が死亡。
1970年
DMX(ラッパー)誕生(~2021年)
1970年
マイク・グラン(元プロ野球選手)誕生
1970年
ロブ・ヴァン・ダム(プロレスラー)誕生
1970年
鈴木大介(ギター奏者)誕生
1971年
稲村成浩(競輪評論家、元競輪選手)誕生
1971年
アランチャ・サンチェス・ビカリオ(テニス選手)誕生
1971年
土田邸ピース缶爆弾事件。警視庁警務部長の妻が死亡。
1971年
キャピトル・リーフ国立公園設立。
1971年
ボビー・ジョーンズ(ゴルファー)死去(1902年~1971年)
1971年
佐藤尚武(外交官・外務大臣・第2-3代参議院議長)死去(1882年~1971年)
1971年
スミソニアン博物館での先進十カ国の蔵相会議の結果、USドルと各国通貨との交換レートの見直しで合意(スミソニアン協定)、1USドル=308円に切り上げられる。
1972年
ベトナム戦争: アメリカ軍がラインバッカーII作戦(英語版)を開始。北爆が再開。
1972年
武田真治(俳優、タレント)誕生
1972年
少覚一(ミュージシャン)誕生
1972年
クリス・シールバック(元プロ野球選手)誕生
1972年
エフゲーニヤ・シシコワ(フィギュアスケート選手)誕生(~2025年)
1972年
アンジェラ・バラコノワ(陸上競技選手)誕生
1973年
ソ連が有人宇宙船ソユーズ13号を打ち上げ。
1973年
ファツマ・ロバ(マラソン選手)誕生
1973年
イリヤ・アベルブフ(フィギュアスケート選手)誕生
1974年
あだち理絵子(タレント)誕生
1974年
ハリー・フーパー(プロ野球選手)死去(1887年~1974年)
1974年
ランス・カーター(元プロ野球選手)誕生
1974年
飯沼誠司(ライフセーバー、俳優)誕生
1974年
マザリーヌ・パンジュ(小説家)誕生
1974年
三菱石油水島製油所で原油流出事故発生。大規模な海洋汚染を引き起こす。
1975年
レイザーラモンHG(お笑いタレント)誕生
1975年
栗原由佳(キャスター)誕生
1975年
宇佐美康広(元プロ野球選手)誕生
1975年
ダイアナ・エクストラバガンザ(女装家、美容家)誕生
1975年
テオドシウス・ドブジャンスキー(遺伝学者、進化生物学者)死去(1900年~1975年)
1976年
小雪(女優)誕生
1976年
吉田玲奈(タレント)誕生
1976年
葵千智(タレント)誕生
1976年
大野竹二(日本海軍の少将)死去(1894年~1976年)
1977年
第22回有馬記念: テンポイントとトウショウボーイのマッチレースが繰り広げられる。
1977年
ヤコフ・フリエール(ピアニスト、音楽教師)死去(1912年~1977年)
1977年
西沢道夫(プロ野球選手、監督)死去(1921年~1977年)
1977年
中瀬アサキ(漫画家)誕生
1977年
戸越亜希子(元アナウンサー)誕生
1978年
ケイティ・ホームズ(女優)誕生
1978年
ナオミ・ラング(フィギュアスケート選手)誕生
1978年
ハロルド・ラスウェル(政治学者)死去(1902年~1978年)
1978年
福原力也(元プロボクサー、第30代日本スーパーバンタム級王者)誕生
1978年
ファンキー加藤(ミュージシャン)誕生
1978年
三輪ひとみ(女優)誕生
1978年
ドミニカ国が国連に加盟。
1978年
江角浩司(元サッカー選手)誕生
1979年
市野世龍(ファッションモデル)誕生
1979年
今岡梨惠(タレント)誕生
1979年
蔡相秉(元プロ野球選手)誕生
1980年
アレクセイ・コスイギン(政治家、ソビエト連邦首相)死去(1904年~1980年)
1980年
松元ユウイチ(元プロ野球選手)誕生
1980年
下村東美(元サッカー選手)誕生
1980年
小野寺昭憲(映画監督)誕生
1980年
クリスティーナ・アギレラ(歌手)誕生
1981年
桝嘉一(プロ野球選手)死去(1908年~1981年)
1981年
小林アナ(アナウンサー、タレント)誕生
1981年
川崎美千江(タレント、空手家)誕生
1981年
松岡由樹(元タレント)誕生
1981年
駿馬赤兎(元大相撲力士)誕生
1981年
ジェレミー・アッカード(元プロ野球選手)誕生
1982年
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル(ドイツ空軍のエース・パイロット)死去(1916年~1982年)
1982年
二村忠元(工学者、東北大学名誉教授)死去(1917年~1982年)
1982年
柴野和喜夫(官僚、政治家、第34代滋賀県知事、第43-44代石川県知事)死去(1902年~1982年)
1983年
葉里真央(タレント)誕生
1983年
渡辺邦斗(俳優)誕生
1983年
第37回衆議院議員総選挙。ロッキード事件で田中角栄元首相の実刑判決が出た直後で、自民党の議席が大幅減。
1983年
高橋孝輔(俳優)誕生
1983年
朝妻久実(アナウンサー)誕生
1983年
梶本勇介(元プロ野球選手)誕生
1984年
楠部彌弌(陶芸家)死去(1897年~1984年)
1984年
福井エフエム放送開局。
1984年
田中大輔(元プロ野球選手)誕生
1984年
矢吹春奈(女優、タレント)誕生
1984年
三津谷祐(元陸上競技選手、指導者)誕生
1984年
ジュリアーノ・ラッツォーリ(アルペンスキー選手)誕生
1984年
竜崎勝(俳優)死去(1940年~1984年)
1985年
田中美知太郎(哲学者、西洋古典学者、京都大学名誉教授)死去(1902年~1985年)
1985年
長谷川俊輔(お笑い芸人)誕生
1985年
十朱久雄(俳優)死去(1908年~1985年)
1985年
橋本博且(バドミントン選手)誕生
1986年
大久保武夫(経営者、元江崎グリコ社長)死去(1912年~1986年)
1986年
玄理(女優、タレント)誕生
1986年
魁聖一郎(元大相撲力士、年寄13代友綱)誕生
1987年
亜沙(音楽家、ボカロP)誕生
1987年
絢香(歌手)誕生
1987年
於保佐代子(タレント)誕生
1987年
ゲームソフトファイナルファンタジーシリーズ第1作『ファイナルファンタジー』が発売。
1987年
ラリー・ウォールがプログラミング言語「Perl」を発表。
1987年
大亀あすか(声優)誕生
1987年
ウォーン・マーシュ(テナー・サクソフォーン奏者)死去(1927年~1987年)
1987年
狩野翔(俳優、声優)誕生
1987年
安藤美姫(元フィギュアスケート選手)誕生
1987年
コニー・プランク(音楽プロデューサー)死去(1943年~1987年)
1987年
古川雄輝(俳優)誕生
1987年
迫田さおり(元バレーボール選手)誕生
1987年
ルディ・オーエンス(プロ野球選手)誕生
1987年
レックス・ブラザーズ(プロ野球選手)誕生
1987年
佃井皆美(女優)誕生
1988年
ブリアンヌ・タイゼン=イートン(陸上競技選手)誕生
1988年
原千晶(アナウンサー)誕生
1988年
香椎瑞穂(学生野球指導者)死去(1912年~1988年)
1989年
知念広弥(元プロ野球選手)誕生
1989年
アリーナ・ウシャコワ(フィギュアスケート選手)誕生
1989年
アシュレイ・ベンソン(女優)誕生
1989年
東証株価指数(通称:TOPIX)が当時最高の2884.80ポイントを記録。
1990年
堀田庄三(銀行家、元住友銀行頭取)死去(1899年~1990年)
1990年
望月ミキ(タレント)誕生
1990年
ポール・トルトゥリエ(チェリスト)死去(1914年~1990年)
1990年
鄭寅煜(元プロ野球選手)誕生
1990年
アン・リヴィア(女優)死去(1903年~1990年)
1990年
リッキー・シックス(ポルノ女優)誕生
1990年
林忠彦(写真家)死去(1918年~1990年)
1990年
メリンダ・ワン(フィギュアスケート選手)誕生
1990年
甲斐拓哉(元プロ野球選手)誕生
1990年
駒田圭佑(バトントワリング選手)誕生
1990年
斎藤友夏莉(野球選手)誕生
1990年
関取花(歌手)誕生
1990年
藤田倭(ソフトボール選手)誕生
1990年
全ての移住労働者及びその家族の権利の保護に関する国際条約が国際連合総会で採択される。
1991年
宮下遊(歌手)誕生
1991年
木下拓哉(プロ野球選手)誕生
1991年
八木直生(元サッカー選手)誕生
1991年
設楽啓太(陸上選手)誕生
1991年
設楽悠太(陸上選手)誕生
1991年
百山月花(シンガーソングライター、女優)誕生
1991年
バク・ジンギュ(プロアイスホッケー選手)誕生
1992年
1992年大韓民国大統領選挙で金泳三が当選。
1992年
伊藤逸平(写真評論家、漫画評論家)死去(1912年~1992年)
1992年
ブリジット・メンドラー(女優、歌手)誕生
1992年
今野太祐(サッカー選手)誕生
1993年
小島梨里杏(女優)誕生
1993年
バイロン・バクストン(プロ野球選手)誕生
1993年
東京都八王子市の創価学会所有施設「東京牧口記念会館」でオウム真理教による学会名誉会長・池田大作の暗殺未遂事件発生。
1993年
三宅博(医学者、九州大学名誉教授)死去(1901年~1993年)
1993年
サム・ワナメイカー(俳優、映画監督)死去(1919年~1993年)
1994年
ロジェ・アペリー(数学者)死去(1916年~1994年)
1995年
ロス・トーマス(作家、脚本家)死去(1926年~1995年)
1995年
ブレンダン・マッケイ(プロ野球選手)誕生
1995年
文田健一郎(レスリング選手)誕生
1995年
コンラート・ツーゼ(コンピュータ技術者)死去(1910年~1995年)
1996年
齋藤綱記(プロ野球選手)誕生
1996年
武原英子(女優)死去(1946年~1996年)
1997年
多摩豊(編集者、ゲーム評論家)死去(1962年~1997年)
1997年
井上正治(法学者)死去(1920年~1997年)
1997年
W3CがHTML4.0を勧告。
1997年
植田将太(プロ野球選手)誕生
1997年
1997年大韓民国大統領選挙で金大中が当選。
1997年
金子理江(歌手)誕生
1997年
東京湾アクアライン開通。
1997年
大阪港トランスポートシステムテクノポート線・ニュートラムテクノポート線開業。
1998年
奥野粋子(テレビ山口アナウンサー)誕生
1998年
三船海斗(元俳優)誕生
1999年
NASAが地球観測衛星「テラ」を打ち上げ。
1999年
大阪工業技術研究所と東北大学金属材料研究所の研究グループが、磁力を用いて完全な球体を作る。
1999年
ロベール・ブレッソン(映画監督)死去(1901年~1999年)
1999年
堀くるみ(タレント、元アイドル)誕生
1999年
早川太貴(プロ野球選手)誕生
2000年
Kirsty MacColl(ミュージシャン)死去(1959年~2000年)
2000年
清水優哉(俳優)誕生
2000年
佳原萌枝(声優)誕生
2001年
ジルベール・ベコー(シャンソン歌手)死去(1927年~2001年)
2001年
ビリー・アイリッシュ(シンガーソングライター、モデル)誕生
2001年
小畑優奈(元アイドル)誕生
2001年
アメリカ・カリフォルニア州オーケランドの統一地区教育委員会が黒人英語を英語に次ぐ第二言語とする決議を採択。
2002年
東京地下鉄株式会社法成立。
2002年
小谷豪冶郎(国際政治学者)死去(1920年~2002年)
2002年
ハーヴィー瑛美(歌手、ラッパー)誕生
2003年
チャールズ・ベルリッツ(言語学者、作家、超常現象研究家)死去(1914年~2003年)
2003年
館山市一家4人放火殺人事件が発生。
2004年
アンソニー・サンプソン(ジャーナリスト、作家)死去(1926年~2004年)
2004年
宣仁親王妃喜久子(高松宮宣仁親王の妃、徳川慶喜の孫、皇族)死去(1911年~2004年)
2005年
高松宮妃喜久子が薨去。それに伴い、当日予定されていた紀宮清子内親王の婚約内定が延期される。
2006年
浅原英夫(実業家、元日本冷蔵)死去
2006年
宇宙航空研究開発機構が技術試験衛星「きく8号」を打ち上げ。
2006年
ジョセフ・バーベラ(アニメーター)死去(1911年~2006年)
2006年
藤寺美徳(声優)誕生
2006年
大野潔(政治家)死去(1930年~2006年)
2007年
宮内和之(ギタリスト)死去
2007年
海上自衛隊の護衛艦であるこんごう型護衛艦の1番艦こんごうがハワイ・カウアイ島沖での弾道ミサイル迎撃実験でSM-3により、高度100キロ以上の大気圏外を飛行する標的ミサイル1発の迎撃に成功。
2008年
若杉光夫(演出家、映画監督)死去(1922年~2008年)
2008年
ロベール・ジョンケ(サッカー選手)死去(1925年~2008年)
2008年
石野重則(政治家、元兵庫県西脇市長)死去(1928年~2008年)
2008年
メイジェル・バレット(女優)死去(1932年~2008年)
2008年
宮本袈裟雄(民俗学者、武蔵大学教授)死去(1945年~2008年)
2009年
冨士田元彦(歌人)死去(1937年~2009年)
2009年
ロシアの高速列車、サプサンがモスクワ - サンクトペテルブルク間で営業運転を開始する。
2010年
チュニジアでジャスミン革命勃発、アラブの春へと波及。
2010年
マックス・ヤンマー(物理学者)死去(1915年~2010年)
2011年
ヴァーツラフ・ハヴェル(劇作家、政治家)死去(1936年~2011年)
2011年
ラルフ・マクドナルド(パーカッショニスト、編曲家、音楽プロデューサー)死去(1944年~2011年)
2011年
深水藤子(女優)死去(1916年~2011年)
2011年
吉田カツ(イラストレーター)死去(1939年~2011年)
2012年
米長邦雄(将棋棋士、永世棋聖)死去(1943年~2012年)
2012年
ピーター・ケネン(経済学者、プリンストン大学名誉教授)死去(1932年~2012年)
2012年
依光隆(挿絵画家、イラストレーター)死去(1926年~2012年)
2012年
ムスタファ・ウルド・サレク(軍人、政治家、第2代モーリタニア大統領)死去(1936年~2012年)
2013年
本宮哲郎(俳人)死去(1930年~2013年)
2013年
ロナルド・ビッグズ(列車強盗犯)死去(1929年~2013年)
2014年
浦上靖夫(アニメーション音響監督)死去(1943年~2014年)
2014年
青木真一(ミュージシャン)死去
2014年
ヴィルナ・リージ(女優)死去(1936年~2014年)
2014年
稲野和子(女優)死去(1935年~2014年)
2014年
安田靖(占い師)死去(1928年~2014年)
2014年
大川清幸(政治家)死去(1925年~2014年)
2015年
塙義一(実業家、元日産自動車社長)死去(1934年~2015年)
2015年
2009年に神奈川県川崎市でアパートの大家とその弟夫婦を殺害したとして2011年に裁判員裁判で死刑判決を受けた男の死刑が執行され、裁判員裁判で死刑判決を受けた死刑囚としては初の死刑執行となった。
2015年
藤田雄山(政治家、第6代広島県知事)死去(1949年~2015年)
2016年
森下洋一(実業家、第5代パナソニック社長)死去(1934年~2016年)
2016年
ハインツ・ウルツハイマー(陸上競技選手)死去(1925年~2016年)
2016年
磯辺サタ(元バレーボール選手)死去(1943年~2016年)
2016年
佐竹研一(環境学者)死去(1945年~2016年)
2016年
神谷定男(元プロ野球選手)死去(1931年~2016年)
2016年
ザ・ザ・ガボール(女優)死去(1917年~2016年)
2016年
酒井新二(ジャーナリスト、元共同通信社社長)死去(1920年~2016年)
2016年
和田貞夫(政治家)死去(1925年~2016年)
2017年
加藤治(俳優、声優、ナレーター)死去(1936年~2017年)
2017年
脇功(イタリア文学者、プール学院大学名誉教授)死去(1936年~2017年)
2017年
キム・ ジョンヒョン(シンガーソングライター)死去
2017年
奥山茂彦(政治家)死去(1942年~2017年)
2018年
デヴィッド・C・H・オースティン(園芸家、イングリッシュローズ育種家)死去(1926年~2018年)
2018年
カジミェシュ・クッツ(映画監督、政治家)死去(1929年~2018年)
2018年
宮田親平(ジャーナリスト、元週刊文春編集長)死去(1931年~2018年)
2018年
勝部領樹(放送記者、ニュースキャスター)死去(1931年~2018年)
2018年
関根忍(柔道家、1972年ミュンヘン五輪金メダリスト)死去(1943年~2018年)
2018年
持田季未子(美術史家、大妻女子大学名誉教授)死去(1947年~2018年)
2018年
伊藤正男(生理学者、神経科学者、東京大学名誉教授)死去(1928年~2018年)
2018年
トゥラシー・ギリ(政治家、元ネパール王国首相)死去(1926年~2018年)
2018年
日本政府が新たな「防衛計画の大綱」と今後5年間の「中期防衛力整備計画」を閣議決定。護衛艦「いずも」を事実上空母化し、新たに導入する最新鋭のステルス戦闘機F35Bを艦載機として搭載する方針が盛り込まれる。
2019年
かんぽ生命の保険の不適切販売が問題となった件で、外部弁護士でつくる特別調査委員会が調査報告書を発表。法令や社内規則に違反した疑いのある事案が、13日時点で1万2836件あったと公表した。
2019年
アビー・サイモン(ピアニスト)死去(1922年~2019年)
2019年
リチャード・ローレンス・ビショップ(数学者、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校名誉教授)死去(1932年~2019年)
2019年
クローディーヌ・オージェ(女優、モデル)死去(1941年~2019年)
2019年
北村卓士(騎手)死去(1956年~2019年)
2019年
石立善(哲学史学者、文献学者)死去(1973年~2019年)
2020年
マイケル・ジェフリー(軍人、第24代オーストラリア総督)死去(1937年~2020年)
2020年
岩手富士祐一(大相撲力士)死去(1963年~2020年)
2020年
宅間秋史 (実業家、テレビドラマ・映画プロデューサー)死去(1955年~2020年)
2020年
岡田武夫(聖職者、カトリック東京大司教区第8代大司教)死去(1941年~2020年)
2020年
ティム・セヴェリン(冒険家、作家)死去(1940年~2020年)
2020年
ピーター・ラモント(映画プロダクション・デザイナー、美術監督)死去(1929年~2020年)
2020年
アーミン・ホフマン(グラフィックデザイナー、タイポグラファー)死去(1920年~2020年)
2021年
東日本大震災の復興道路として国が整備を進めた三陸沿岸道路が全線開通。未開通区間だった岩手県の普代-久慈インターチェンジ間25キロの通行が可能となり、宮城県仙台市―青森県八戸市の全長359キロが直結した。
2021年
ルートヴィヒ・アルムブルスター(カトリック司祭)死去(1928年~2021年)
2021年
リチャード・ロジャース(建築家、一代貴族)死去(1933年~2021年)
2021年
飯塚繁雄(人権活動家)死去(1938年~2021年)
2021年
神田沙也加(女優、歌手、声優)死去(1986年~2021年)
2022年
仲田育史(俳優)死去(1975年~2022年)
2022年
鈴木陽斗実(声優)死去(1996年~2022年)
2023年
中国内陸部の甘粛省臨夏回族自治州積石山県で、マグニチュード6.2の地震が発生。151人が死亡し、数十万人が被災した。
2023年
徐京植(作家、文学者、東京経済大学名誉教授)死去(1951年~2023年)
2024年
田村隆(放送作家、脚本家)死去(1941年~2024年)
2024年
小泉晨一(政治家)死去(1947年~2024年)
2024年
クラウス・ヴォルファーマン(やり投選手、1972年ミュンヘン五輪金メダリスト)死去(1946年~2024年)
2024年
キャロル・J・クローフォード(モデル、ミス・ワールド1963優勝者)死去(1943年~2024年)
2024年
収賄及び証人買収の罪に問われている秋元司元衆議院議員に懲役4年の実刑判決が下る。
2024年
石井英夫(ジャーナリスト、産経新聞論説委員)死去(1933年~2024年)
2024年
小原敏人(実業家、元日本ガイシ社長)死去(1927年~2024年)
2024年
汚職等の罪に問われているニコラ・サルコジフランス元大統領に禁錮3年執行猶予2年の実刑判決が下る。
2024年
日本の調査捕鯨船への妨害行為を指示したとして国際指名手配された反捕鯨団体シー・シェパードのポール・ワトソン元代表が釈放される。
2024年
駒村純一(実業家、元森下仁丹社長)死去(1950年~2024年)
* Wikipedia のデータをそのまま読み込み表示しています。
《プログラム参考》「ぱふぅ家のホームページ」
スポンサーリンク
・各月の日付から調べることができます。
・2月29日は、[29 Wikipedia]と表記した[Wikipedia]へのリンクをご利用ください。
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 Wikipedia
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク