『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 

絵本江戸土産えほんえどみやげ・くずし字を読む
= 麻布古川 相模殿橋 広尾之原 =

《麻布古川 相模殿橋 広尾之原》
《翻刻》
麻布古川 相模殿橋 廣尾之原  江都第一の郊原にして 人のよく知る所なり されば 四時艸木の花更に人力を假らずといへども 自然咲つづき 月の夜しがら古の歌に見えたる武蔵野の気色は これかと思ふばかり寂寥として餘情深し

《現代表記》
麻布古川あざぶふるかわ 相模殿橋さがみどのばし 広尾之原ひろおのはら   江都こうと第一だいいち郊原こうげんにして、ひとのよく知るところなり。されば、四時しいじ草木そうもくはなさら人力じんりょくらずといえども、自然おのずからさきつづき、つきしがらいにしえうたえたる武蔵野むさしの気色けしきは、これかと思うばかり寂寥せきりょうとして余情よせいふかし。

*四時(しじ・しいじ)は、四季のこと。
*広重は、名所江戸百景     でも「広尾ふる川」として同じ場所を描く。
*説明は、などの意。
*万治は、1658年から1661年。
漢字かな
*この地図の初期設定での中心点は広尾古川付近。初期設定の左の地図は関東平野迅速測図と呼ばれる地図で、明治前期の、明治13年〈1880年〉から明治19年〈1886年〉にかけての関東平野。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23