『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 

絵本江戸土産えほんえどみやげ・くずし字を読む
= 井の頭の池 弁財天社 =

《井の頭の池 弁財天社》
《翻刻》
井の頭の池 辨財天社  神田上水の源也 この池東南へ曲がりて三百歩ばかり 巾は百歩にあまる この池の中に清泉の涌出る所七ツありとぞ いかなる旱魃にも涸ることなし 則 中嶋に弁財天を祀り 上水守護の神を崇む

《現代表記》
井の頭の池いのがしらのいけ 弁財天社べんざいてんのやしろ  神田上水かんだじょうすいみなもとなり。この池東南へ曲がりて三百歩ばかり、はばは百歩にあまる。この池の中に清泉せせん涌出わきいずる所七ツありとぞ。いかなる旱魃かんばつにもかるることなし。すなわち中島なかじま弁財天べんざいてんまつり、上水じょうすい守護しゅごの神をあがむ。

*広重は、名所江戸百景     でも「井の頭の池弁天の社」を描く。
*説明は、などの意。
*万治は、1658年から1661年。
漢字かな
*この地図の初期設定での中心点は井の頭弁財天付近。初期設定の左の地図は関東平野迅速測図と呼ばれる地図で、明治前期の、明治13年〈1880年〉から明治19年〈1886年〉にかけての関東平野。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23