天赦日・一粒万倍日を調べる
〈タイプ 2 〉
二十四節気・七十二候・干支・旧暦・六曜カレンダー

  • 指定した「西暦・月」から、「天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)」「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」と、二十四節気七十二候干支・旧暦・六曜などを表示します。
  • 天赦日とはWikipedia  
     百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5~6日ある。
  • 一粒万倍日とはWikipedia  
     一粒万倍日とは、種籾 (たねもみ) 一粒から何万倍もの米が穫れるという意味で、古くは吉日の一つとされたとされる。種まき、開店、出資など、何かを始めるのに良い日とされるが、逆に、苦労の種が万倍になって返ってくる事から、借金をしたり、物を借りてはいけない日ともされる。1685年〈貞享2年〉に渋川春海が編纂した貞享暦  から外されたとされるが、近年、宝くじを買うのに良い日などと喧伝されるようもになった。
  •  一粒万倍日は、節月と日の干支の組み合わせで決まる。下の表は組み合わせの例で、このページでは[計算方式 II ]で表示している。
     なお、天赦日・一粒万倍日は、六曜と同じように周期によって機械的に割り振られるものであり、何らかの科学的根拠を持つものではない。
    節月 二十四節気 計算方式 I 計算方式 II
    1 立春 ~ 啓蟄前日 丑・午
    2 啓蟄 ~ 清明前日 酉・寅
    3 清明 ~ 立夏前日 子・卯
    4 立夏 ~ 芒種前日 卯・辰
    5 芒種 ~ 小暑前日 巳・午
    6 小暑 ~ 立秋前日 酉・午
    7 立秋 ~ 白露前日 子・未
    8 白露 ~ 寒露前日 卯・申
    9 寒露 ~ 立冬前日 酉・午
    10 立冬 ~ 大雪前日 酉・戌
    11 大雪 ~ 小寒前日 亥・子
    12 小寒 ~ 立春前日 卯・子
  • 春土用、夏土用、秋土用、冬土用の、それぞれの 土用の入り と 夏の土用の丑の日 も表示されます。土用の入りが丑の日である場合、土用の丑の表示は出ません。
  • 土用と土用の丑の日のみを調べる場合は、 土用と土用の丑の日を調べる   をご利用ください。
  • 土用明けは表示していませんが、立春、立夏、立秋、立冬の前日で、この日は節分です。
  • 二十四節気などは計算で求めているため、実際の日にちと異なることがあります。
  •  正式な「二十四節気」の日にちは、こちらで分かります  
  • 「七十二候」について国立天文台では、『内容は必ずしも科学的とはいえませんし、具体的な日にちを特定しうるような内容でもありません』としています。また、国立天文台では七十二候や旧暦は発表していません。
  • 「七十二候」について(国立天文台)  
    「旧暦」について(国立天文台)  
  • お断り 国民の祝日の表示は2023年現在です。この後の新設・移動などの変更には基本的に対応しません。ページ下部の「国立天文台によるカレンダー」か、内閣府の「国民の祝日」でご確認ください。祝日の表示は、「春分」「秋分」の確認にご利用ください。
・西暦2033年から2034年にかけて旧暦(天保暦)が正しく定義されていませんが、ここでは、「対策案1」によって計算しています。そのため、実際の暦と異なる場合があります。
    旧暦2033年問題(国立天文台)   
・ここで設定できるのは、2000年から2099年までです。それ以外を設定すると「今年」に戻ります。
《表示する西暦・月・期間などの設定》
《12ヶ月カレンダー》
西暦    
 開始曜日  表示期間 か月
・二十四節気,七十二候などをクリックすると拡大します。
2024年(甲辰) 10月(乙亥)
   1





戊戌
8月29日
(赤口)
2





己亥
8月30日
(先勝)
3




水始涸
庚子
9月1日
(先負)
4





辛丑
9月2日
(仏滅)
5


一粒万倍日


壬寅
9月3日
(大安)
6





癸卯
9月4日
(赤口)
7





甲辰
9月5日
(先勝)
8



寒露
鴻雁来
乙巳
9月6日
(友引)
9





丙午
9月7日
(先負)
10





丁未
9月8日
(仏滅)
11

天赦日



戊申
9月9日
(大安)
12





己酉
9月10日
(赤口)
13




菊花開
庚戌
9月11日
(先勝)
14
スポーツの日




辛亥
9月12日
(友引)
15





壬子
9月13日
(先負)
16


一粒万倍日


癸丑
9月14日
(仏滅)
17





甲寅
9月15日
(大安)
18




蟋蟀在戸
乙卯
9月16日
(赤口)
19





丙辰
9月17日
(先勝)
20



土用の入り

丁巳
9月18日
(友引)
21





戊午
9月19日
(先負)
22





己未
9月20日
(仏滅)
23



霜降
霜始降
庚申
9月21日
(大安)
24





辛酉
9月22日
(赤口)
25





壬戌
9月23日
(先勝)
26





癸亥
9月24日
(友引)
27





甲子
9月25日
(先負)
28


一粒万倍日

霎時施
乙丑
9月26日
(仏滅)
29





丙寅
9月27日
(大安)
30





丁卯
9月28日
(赤口)
31





戊辰
9月29日
(先勝)
  
・二十四節気,七十二候などをクリックすると拡大します。
2024年(甲辰) 11月(丙子)
      1





己巳
10月1日
(仏滅)
2




楓蔦黄
庚午
10月2日
(大安)
3
文化の日




辛未
10月3日
(赤口)
4
振替休日




壬申
10月4日
(先勝)
5





癸酉
10月5日
(友引)
6





甲戌
10月6日
(先負)
7



立冬
山茶始開
乙亥
10月7日
(仏滅)
8


一粒万倍日


丙子
10月8日
(大安)
9





丁丑
10月9日
(赤口)
10





戊寅
10月10日
(先勝)
11





己卯
10月11日
(友引)
12




地始凍
庚辰
10月12日
(先負)
13





辛巳
10月13日
(仏滅)
14





壬午
10月14日
(大安)
15





癸未
10月15日
(赤口)
16





甲申
10月16日
(先勝)
17




金盞香
乙酉
10月17日
(友引)
18





丙戌
10月18日
(先負)
19





丁亥
10月19日
(仏滅)
20


一粒万倍日


戊子
10月20日
(大安)
21





己丑
10月21日
(赤口)
22



小雪
虹蔵不見
庚寅
10月22日
(先勝)
23
勤労感謝の日




辛卯
10月23日
(友引)
24





壬辰
10月24日
(先負)
25





癸巳
10月25日
(仏滅)
26





甲午
10月26日
(大安)
27




朔風払葉
乙未
10月27日
(赤口)
28





丙申
10月28日
(先勝)
29





丁酉
10月29日
(友引)
30





戊戌
10月30日
(先負)
・二十四節気,七十二候などをクリックすると拡大します。
2024年(甲辰) 12月(丁丑)
1





己亥
11月1日
(大安)
2


一粒万倍日

橘始黄
庚子
11月2日
(赤口)
3





辛丑
11月3日
(先勝)
4





壬寅
11月4日
(友引)
5





癸卯
11月5日
(先負)
6





甲辰
11月6日
(仏滅)
7



大雪
閉塞成冬
乙巳
11月7日
(大安)
8





丙午
11月8日
(赤口)
9





丁未
11月9日
(先勝)
10





戊申
11月10日
(友引)
11




熊蟄穴
己酉
11月11日
(先負)
12





庚戌
11月12日
(仏滅)
13


一粒万倍日


辛亥
11月13日
(大安)
14





壬子
11月14日
(赤口)
15





癸丑
11月15日
(先勝)
16




鱖魚群
甲寅
11月16日
(友引)
17





乙卯
11月17日
(先負)
18





丙辰
11月18日
(仏滅)
19





丁巳
11月19日
(大安)
20





戊午
11月20日
(赤口)
21



冬至
乃東生
己未
11月21日
(先勝)
22





庚申
11月22日
(友引)
23





辛酉
11月23日
(先負)
24





壬戌
11月24日
(仏滅)
25


一粒万倍日


癸亥
11月25日
(大安)
26

天赦日


麋角解
甲子
11月26日
(赤口)
27





乙丑
11月27日
(先勝)
28





丙寅
11月28日
(友引)
29





丁卯
11月29日
(先負)
30





戊辰
11月30日
(仏滅)
31




雪下出麦
己巳
12月1日
(赤口)
    
・二十四節気,七十二候などをクリックすると拡大します。
2025年(乙巳) 1月(戊寅)
    1
元日




庚午
12月2日
(先勝)
2





辛未
12月3日
(友引)
3





壬申
12月4日
(先負)
4





癸酉
12月5日
(仏滅)
5


一粒万倍日
小寒
芹乃栄
甲戌
12月6日
(大安)
6





乙亥
12月7日
(赤口)
7





丙子
12月8日
(先勝)
8





丁丑
12月9日
(友引)
9





戊寅
12月10日
(先負)
10




水泉動
己卯
12月11日
(仏滅)
11





庚辰
12月12日
(大安)
12





辛巳
12月13日
(赤口)
13
成人の日




壬午
12月14日
(先勝)
14





癸未
12月15日
(友引)
15




雉始雊
甲申
12月16日
(先負)
16





乙酉
12月17日
(仏滅)
17


一粒万倍日
土用の入り

丙戌
12月18日
(大安)
18





丁亥
12月19日
(赤口)
19





戊子
12月20日
(先勝)
20



大寒
款冬華
己丑
12月21日
(友引)
21





庚寅
12月22日
(先負)
22





辛卯
12月23日
(仏滅)
23





壬辰
12月24日
(大安)
24





癸巳
12月25日
(赤口)
25




水沢腹堅
甲午
12月26日
(先勝)
26





乙未
12月27日
(友引)
27





丙申
12月28日
(先負)
28





丁酉
12月29日
(仏滅)
29


一粒万倍日


戊戌
1月1日
(先勝)
30




鶏始乳
己亥
1月2日
(友引)
31





庚子
1月3日
(先負)
 
・二十四節気,七十二候などをクリックすると拡大します。
2025年(乙巳) 2月(己卯)
       1





辛丑
1月4日
(仏滅)
2





壬寅
1月5日
(大安)
3



立春
東風解凍
癸卯
1月6日
(赤口)
4





甲辰
1月7日
(先勝)
5





乙巳
1月8日
(友引)
6





丙午
1月9日
(先負)
7





丁未
1月10日
(仏滅)
8




黄鶯睍睆
戊申
1月11日
(大安)
9


一粒万倍日


己酉
1月12日
(赤口)
10





庚戌
1月13日
(先勝)
11
建国記念の日




辛亥
1月14日
(友引)
12





壬子
1月15日
(先負)
13




魚上氷
癸丑
1月16日
(仏滅)
14





甲寅
1月17日
(大安)
15





乙卯
1月18日
(赤口)
16





丙辰
1月19日
(先勝)
17





丁巳
1月20日
(友引)
18



雨水
土脉潤起
戊午
1月21日
(先負)
19





己未
1月22日
(仏滅)
20





庚申
1月23日
(大安)
21


一粒万倍日


辛酉
1月24日
(赤口)
22





壬戌
1月25日
(先勝)
23
天皇誕生日



霞始靆
癸亥
1月26日
(友引)
24
振替休日




甲子
1月27日
(先負)
25





乙丑
1月28日
(仏滅)
26





丙寅
1月29日
(大安)
27





丁卯
1月30日
(赤口)
28




草木萌動
戊辰
2月1日
(友引)
 
・二十四節気,七十二候などをクリックすると拡大します。
2025年(乙巳) 3月(庚辰)
       1





己巳
2月2日
(先負)
2





庚午
2月3日
(仏滅)
3





辛未
2月4日
(大安)
4





壬申
2月5日
(赤口)
5



啓蟄
蟄虫啓戸
癸酉
2月6日
(先勝)
6





甲戌
2月7日
(友引)
7





乙亥
2月8日
(先負)
8





丙子
2月9日
(仏滅)
9





丁丑
2月10日
(大安)
10

天赦日


桃始笑
戊寅
2月11日
(赤口)
11





己卯
2月12日
(先勝)
12





庚辰
2月13日
(友引)
13





辛巳
2月14日
(先負)
14





壬午
2月15日
(仏滅)
15




菜虫化蝶
癸未
2月16日
(大安)
16


一粒万倍日


甲申
2月17日
(赤口)
17



彼岸入り

乙酉
2月18日
(先勝)
18





丙戌
2月19日
(友引)
19





丁亥
2月20日
(先負)
20
春分の日


春社
雀始巣
戊子
2月21日
(仏滅)
21





己丑
2月22日
(大安)
22





庚寅
2月23日
(赤口)
23



彼岸明け

辛卯
2月24日
(先勝)
24





壬辰
2月25日
(友引)
25




桜始開
癸巳
2月26日
(先負)
26





甲午
2月27日
(仏滅)
27





乙未
2月28日
(大安)
28


一粒万倍日


丙申
2月29日
(赤口)
29





丁酉
3月1日
(先負)
30




雷乃発声
戊戌
3月2日
(仏滅)
31





己亥
3月3日
(大安)
     
・二十四節気,七十二候などをクリックすると拡大します。
2025年(乙巳) 4月(辛巳)
   1





庚子
3月4日
(赤口)
2





辛丑
3月5日
(先勝)
3





壬寅
3月6日
(友引)
4



清明
玄鳥至
癸卯
3月7日
(先負)
5





甲辰
3月8日
(仏滅)
6





乙巳
3月9日
(大安)
7





丙午
3月10日
(赤口)
8


一粒万倍日


丁未
3月11日
(先勝)
9




鴻雁北
戊申
3月12日
(友引)
10





己酉
3月13日
(先負)
11





庚戌
3月14日
(仏滅)
12





辛亥
3月15日
(大安)
13





壬子
3月16日
(赤口)
14





癸丑
3月17日
(先勝)
15




虹始見
甲寅
3月18日
(友引)
16





乙卯
3月19日
(先負)
17



土用の入り

丙辰
3月20日
(仏滅)
18





丁巳
3月21日
(大安)
19





戊午
3月22日
(赤口)
20


一粒万倍日
穀雨
葭始生
己未
3月23日
(先勝)
21





庚申
3月24日
(友引)
22





辛酉
3月25日
(先負)
23





壬戌
3月26日
(仏滅)
24





癸亥
3月27日
(大安)
25




霜止出苗
甲子
3月28日
(赤口)
26





乙丑
3月29日
(先勝)
27





丙寅
3月30日
(友引)
28





丁卯
4月1日
(仏滅)
29
昭和の日




戊辰
4月2日
(大安)
30




牡丹華
己巳
4月3日
(赤口)
   
・二十四節気,七十二候などをクリックすると拡大します。
2025年(乙巳) 5月(壬午)
     1



八十八夜

庚午
4月4日
(先勝)
2


一粒万倍日


辛未
4月5日
(友引)
3
憲法記念日




壬申
4月6日
(先負)
4
みどりの日




癸酉
4月7日
(仏滅)
5
こどもの日


立夏
蛙始鳴
甲戌
4月8日
(大安)
6
振替休日




乙亥
4月9日
(赤口)
7





丙子
4月10日
(先勝)
8





丁丑
4月11日
(友引)
9





戊寅
4月12日
(先負)
10




蚯蚓出
己卯
4月13日
(仏滅)
11





庚辰
4月14日
(大安)
12





辛巳
4月15日
(赤口)
13


一粒万倍日


壬午
4月16日
(先勝)
14





癸未
4月17日
(友引)
15




竹笋生
甲申
4月18日
(先負)
16





乙酉
4月19日
(仏滅)
17





丙戌
4月20日
(大安)
18





丁亥
4月21日
(赤口)
19





戊子
4月22日
(先勝)
20





己丑
4月23日
(友引)
21



小満
蚕起食桑
庚寅
4月24日
(先負)
22





辛卯
4月25日
(仏滅)
23





壬辰
4月26日
(大安)
24





癸巳
4月27日
(赤口)
25

天赦日
一粒万倍日


甲午
4月28日
(先勝)
26




紅花栄
乙未
4月29日
(友引)
27





丙申
5月1日
(大安)
28





丁酉
5月2日
(赤口)
29





戊戌
5月3日
(先勝)
30





己亥
5月4日
(友引)
31




麦秋至
庚子
5月5日
(先負)
・二十四節気,七十二候などをクリックすると拡大します。
2025年(乙巳) 6月(癸未)
1





辛丑
5月6日
(仏滅)
2





壬寅
5月7日
(大安)
3





癸卯
5月8日
(赤口)
4





甲辰
5月9日
(先勝)
5


一粒万倍日
芒種
蟷螂生
乙巳
5月10日
(友引)
6





丙午
5月11日
(先負)
7





丁未
5月12日
(仏滅)
8





戊申
5月13日
(大安)
9





己酉
5月14日
(赤口)
10





庚戌
5月15日
(先勝)
11



入梅
腐草為蛍
辛亥
5月16日
(友引)
12





壬子
5月17日
(先負)
13





癸丑
5月18日
(仏滅)
14





甲寅
5月19日
(大安)
15





乙卯
5月20日
(赤口)
16




梅子黄
丙辰
5月21日
(先勝)
17


一粒万倍日


丁巳
5月22日
(友引)
18





戊午
5月23日
(先負)
19





己未
5月24日
(仏滅)
20





庚申
5月25日
(大安)
21



夏至
乃東枯
辛酉
5月26日
(赤口)
22





壬戌
5月27日
(先勝)
23





癸亥
5月28日
(友引)
24





甲子
5月29日
(先負)
25





乙丑
6月1日
(赤口)
26




菖蒲華
丙寅
6月2日
(先勝)
27





丁卯
6月3日
(友引)
28





戊辰
6月4日
(先負)
29


一粒万倍日


己巳
6月5日
(仏滅)
30





庚午
6月6日
(大安)
     
・二十四節気,七十二候などをクリックすると拡大します。
2025年(乙巳) 7月(甲申)
   1




半夏生
辛未
6月7日
(赤口)
2





壬申
6月8日
(先勝)
3





癸酉
6月9日
(友引)
4





甲戌
6月10日
(先負)
5





乙亥
6月11日
(仏滅)
6





丙子
6月12日
(大安)
7



小暑
温風至
丁丑
6月13日
(赤口)
8





戊寅
6月14日
(先勝)
9





己卯
6月15日
(友引)
10


一粒万倍日


庚辰
6月16日
(先負)
11





辛巳
6月17日
(仏滅)
12




蓮始開
壬午
6月18日
(大安)
13





癸未
6月19日
(赤口)
14





甲申
6月20日
(先勝)
15





乙酉
6月21日
(友引)
16





丙戌
6月22日
(先負)
17




鷹乃学習
丁亥
6月23日
(仏滅)
18





戊子
6月24日
(大安)
19



土用の入り

己丑
6月25日
(赤口)
20





庚寅
6月26日
(先勝)
21
海の日




辛卯
6月27日
(友引)
22


一粒万倍日
大暑
桐始結花
壬辰
6月28日
(先負)
23





癸巳
6月29日
(仏滅)
24

天赦日



甲午
6月30日
(大安)
25





乙未
閏6月1日
(赤口)
26





丙申
閏6月2日
(先勝)
27





丁酉
閏6月3日
(友引)
28




土潤溽暑
戊戌
閏6月4日
(先負)
29





己亥
閏6月5日
(仏滅)
30





庚子
閏6月6日
(大安)
31



土用の丑

辛丑
閏6月7日
(赤口)
  
・二十四節気,七十二候などをクリックすると拡大します。
2025年(乙巳) 8月(乙酉)
      1





壬寅
閏6月8日
(先勝)
2




大雨時行
癸卯
閏6月9日
(友引)
3


一粒万倍日


甲辰
閏6月10日
(先負)
4





乙巳
閏6月11日
(仏滅)
5





丙午
閏6月12日
(大安)
6





丁未
閏6月13日
(赤口)
7



立秋
涼風至
戊申
閏6月14日
(先勝)
8





己酉
閏6月15日
(友引)
9





庚戌
閏6月16日
(先負)
10





辛亥
閏6月17日
(仏滅)
11
山の日




壬子
閏6月18日
(大安)
12




寒蝉鳴
癸丑
閏6月19日
(赤口)
13





甲寅
閏6月20日
(先勝)
14


一粒万倍日


乙卯
閏6月21日
(友引)
15





丙辰
閏6月22日
(先負)
16





丁巳
閏6月23日
(仏滅)
17





戊午
閏6月24日
(大安)
18




蒙霧升降
己未
閏6月25日
(赤口)
19





庚申
閏6月26日
(先勝)
20





辛酉
閏6月27日
(友引)
21





壬戌
閏6月28日
(先負)
22





癸亥
閏6月29日
(仏滅)
23



処暑
綿柎開
甲子
7月1日
(先勝)
24





乙丑
7月2日
(友引)
25





丙寅
7月3日
(先負)
26


一粒万倍日


丁卯
7月4日
(仏滅)
27





戊辰
7月5日
(大安)
28




天地始粛
己巳
7月6日
(赤口)
29





庚午
7月7日
(先勝)
30





辛未
7月8日
(友引)
31



二百十日

壬申
7月9日
(先負)
      
・二十四節気,七十二候などをクリックすると拡大します。
2025年(乙巳) 9月(丙戌)
  1





癸酉
7月10日
(仏滅)
2




禾乃登
甲戌
7月11日
(大安)
3





乙亥
7月12日
(赤口)
4





丙子
7月13日
(先勝)
5





丁丑
7月14日
(友引)
6





戊寅
7月15日
(先負)
7



白露
草露白
己卯
7月16日
(仏滅)
8





庚辰
7月17日
(大安)
9





辛巳
7月18日
(赤口)
10



二百二十日

壬午
7月19日
(先勝)
11





癸未
7月20日
(友引)
12




鶺鴒鳴
甲申
7月21日
(先負)
13





乙酉
7月22日
(仏滅)
14





丙戌
7月23日
(大安)
15
敬老の日




丁亥
7月24日
(赤口)
16





戊子
7月25日
(先勝)
17





己丑
7月26日
(友引)
18


一粒万倍日

玄鳥去
庚寅
7月27日
(先負)
19





辛卯
7月28日
(仏滅)
20



彼岸入り

壬辰
7月29日
(大安)
21





癸巳
7月30日
(赤口)
22





甲午
8月1日
(友引)
23
秋分の日


秋分
雷乃収声
乙未
8月2日
(先負)
24





丙申
8月3日
(仏滅)
25





丁酉
8月4日
(大安)
26



秋社

戊戌
8月5日
(赤口)
27





己亥
8月6日
(先勝)
28




蟄虫坏戸
庚子
8月7日
(友引)
29





辛丑
8月8日
(先負)
30


一粒万倍日


壬寅
8月9日
(仏滅)
    
《プログラム参考》「ぱふぅ家のホームページ」
六曜について
 企業などが配付するカレンダーや手帳類から「六曜」の項目を外すケースが確認されています。禁忌などが含まれる俗信が社会生活に与える影響が大きいことに配慮したものと思われ、「六曜」の使用には社会生活への影響に十分な考慮が必要とされる時代になっているものと思われます。
  六曜カレンダー 


おすすめサイト・関連サイト…