『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 

絵本江戸土産えほんえどみやげ・くずし字を読む
= 第八編目次/寺島 蓮華寺 =

《第八編標題 目次》
《寺島 蓮華寺 末広の松》
《翻刻》
寺嶋 蓮華寺 末廣の松  向島蓮華寺は 真言宗にして 弘法大師を安置す 庭中の景色他に異なり 奇樹 珍花を植る 就中末広の松と号るもの図のごとく 枝葉繁茂して他に類なし

《現代表記》
寺島てらしま 蓮華寺れんげじ 末広の松すえひろのまつ   向島むこうじま蓮華寺れんげじは、真言宗しんごんしゅうにして、弘法大師こうぼうだいし安置あんちす。庭中ていちゅう景色けいしょくことなり、奇樹きじゅ珍花ちんかううる。就中なかんづく末広の松すえひろのまつなづくるもののごとく、枝葉しよう繁茂はんもしてるいなし。
*説明は、などの意。
*万治は、1658年から1661年。
漢字かな
《寺島 蓮華寺 其二》
《翻刻》
其二  蓮華寺の庭中の景勢なり 林泉殊に勝れたるにより 春秋の間 騒人競ひてここに聚り 遊楽をなす

《現代表記》
其二  蓮華寺れんげじ庭中ていちゅう景勢ありさまなり。林泉りんせんことすぐれたるにより、春秋はるあきあいだ都下とか騒人そうじんきそいてここにあつまり、遊楽ゆうらくをなす。

林泉りんせんは、林や泉水を配して造った庭園。
*説明は、などの意。
*万治は、1658年から1661年。
漢字かな
*この地図の初期設定での中心点は寺島蓮華寺付近。初期設定の左の地図は関東平野迅速測図と呼ばれる地図で、明治前期の、明治13年〈1880年〉から明治19年〈1886年〉にかけての関東平野。
*迅速測図で、寺島村が確認できる。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23